————————————————————————
【melagym】
恵比寿/錦糸町/浅草/新宿御苑
1時間1,558円〜貸切可能なプライベートパーソナルジム
個人でのご利用お待ちしています
https://www.spacemarket.com/spaces/a-swtgw3tv07x16n/rooms/3_-d6goSxGwMq64E/
予約の際には備考欄に本チャンネルで知った旨を記載ください。
例:「佐藤のチャンネルで知りました」
————————————————————————
【JAPAN UNDERGROUND】
マンホールTシャツ絶賛発売中!
https://japanunderground.shop/
例:「佐藤のチャンネルで知りました」
————————————————————————
【サークルチェンジ】
シーズンオフは貸切でのご利用も可能です
以下よりお問い合わせください
https://fansta.jp/shops/AHFIYwfHEbvn
————————————————————————
エンディングテーマ:あゆみ/Butterfly
【MV】
【SNS】
https://instabio.cc/3082508925arT
36 Comments
感情論じゃなく問題のトレードを断罪しているのはいいですね
今いる選手だけじゃなくこれから入ってくる選手にも大きな制約をかけ、ドラフト戦略を何年にもわたって歪ませるトレードだったことがよく分かりました
マスターは2軍いたころEモレルが島内とセットで応援してたなwしかも中日時代の応援歌でw
わくわくさんかわいそうよなぁ…高橋宏人ちゃんもだけど…
出たバッフェ!そこからB(バッフェ)モレルが誕生するとはなぁ…
この間どこかが木下拓哉を雄介と書き間違えたとこあったなぁ…ただ、すごいこと言いすぎて
名古屋港に沈められないか心配になる…
負け数は多かったとはいえ、涌井投手の存在は大きかったと個人的に思いました。
来季もローテーションに恐らく入ると思いますし、
若手投手陣も涌井投手の背中を見て奮起してもらいたいです。
ドラゴンズの二遊間の問題はこれからも続きそうですね。
次回の動画も楽しみにしてます💙
OPS.700超えが細川だけってグロすぎる
砂田は残念な成績だけど京田トレードは仕方ないと思うけどね。手薄な横浜でもレギュラー取れない遊撃手がレギュラー固定されてたのがそもそもおかしいし キャリアハイが初年度だし。京田在籍中に次の遊撃手も結局育ってないのよ。阿部はポジション的に二塁手は厳しくなってて使うなら三塁手、外野、一塁って感じになってたから石川 ビシエド って考えると起用方法が難しかったし
結果論なら石川、ビシエドの成績より良かったとも言えるけど開幕時にその二人より優先度上げて起用する?って思うし 外野で使ってたらたぶん細川のブレイクはなかったかもしれんし 他球団でもレギュラー取れるレベルの選手が岡林木下くらいしかいないレベルなのが問題なのでマネーゲーム出来ないチームなので余剰戦力での補強は間違ってないんじゃない?
龍空に加えて村松、田中、福永を加えて二遊間はなんとかするつもりだったけど、龍空選手の極度の打撃不振、新人たちの怪我があんなに重なるとは予想してなかったでしょうね〜
結果的にこの2件のトレードの心配が現実になってしまったという事実!
佐藤さんの数字分析、本当にすごい!!!
真似してみたいです!
京田は2016年ドラフトです!
理詰めでトレードの問題点を指摘するのが最高です(笑)
ホントにドラゴンズを愛してるからこそ心配なんでしょうね
???「佐藤、お前変わらんかったな(パァン」
阪神ファンです。 今回のテーマ野球ファンとして、えええ~~~っと感じていました。 涌井?なんで?
阿部はやっと出てきた中日の打撃センスのいいバッターと、10年以上一線で投げてきた投手との交換。結果思った通りでした。中日では勝てない、涌井が勝つには5点必要やのに。というのが当時の感想でした。 さらに京田と砂田って、、、嫌な要素のもつ(相手にとって)、京田選手と敗戦処理投手との交換。京田選手は好きではありませんが、一軍戦力になるパンチのある選手ですよね。(どの球団にいっても) この続けざまのトレードで思ったのは中日崩壊するんちゅう?ってことでした。 なを今は立浪監督頑張ってほしい思いです。悪いとこばかり出ていますが、来年は好転すること願っています。長年の友人が中日ファンなので、私も気にかかっています。
現ドラで細川来なかったらどうなってたか…
2桁ホームラン打つ打者いない可能性もあったね
そして赤味噌、HISAKI、さとうとブレーンを抱えながらたわけと言わんばかりのことをするチュニドラよ
マスターは去年の起用法的にもうセカンドとして立浪監督は考えてなかったんでしょうね…
だからって京田選手と阿部選手をほぼ同時に放出はリスク高すぎましたね。当時から不安視されていたことが現実になった感じです。
せめて三ツ俣選手を自由契約にしてなければ…
この2年のドラフト二遊間乱獲は後々編成に影響が出てきそうです。
今回のトレードは個人的に「仕方ない」と思う所があった放出劇だと思ってました。数値から導かれる貢献度と釣り合わず、二遊間と言う守備の骨格を潰してまで行うべきだったのか?…そりゃ厳しい。
個人的に何度か試合観てきた中で内野手から投手に声掛けする場面が少ないなぁ〜と数年思ってました。負けが込むとそう言った「確認」すら疎かになり、その「疎か」が「悪しき伝統」として染み渡る…守備指標や打撃指数では良くてもチームとしてバラバラ、それがここ数年中日の印象です。
近藤投手の時に野手の声掛けあったかな?
トレード敢行した時に「澱んだ現状を打破したいんだな」と博打に近いトレード、そして若手野手の空気入れ替えを望んでいたと。この悪しき空気は「令和の米騒動」でもあった様に
①試合前にがっつり食べる選手
②監督が注意
③選手は注意無視して食べる
④炊飯器撤去
立浪監督の説明不足③と④の間に説明や代替案などを挟めば良かったのでしょうが、④をやられて選手の不満出る。
監督の「昭和(?)気質」と選手の「好き勝手」が見事に衝突しました。またYouTubeにて荒木前コーチが龍空選手の話で「上手くやりゃ良いんでしょ?みたいな…」とその気質に頭悩ませていた話もありました。
上から下へのトップダウンが絶対正しいとは言いませんが、下で好き勝手にやられてもチームとしては強くならない。本来なら上と下を繋ぐキャプテンシーある選手が間に入れば良かったのですが、今の中日には不在…と、チグハグな中日を観て思うのです。長文失礼しました。
中日の一回の攻撃時の球数について、他球団と比較した考察お願いします。現地観戦しても、一回の攻撃の短さ(早打ち)に心が折れてしまっていました。
このトレードの隠れた問題点として思うのが、
遊撃手のレギュラーを欠いたDeNAに京田陽太を渡したことで、若手遊撃手の林琢真や森敬斗を段階的にじっくり育てる余裕を与えてしまったことだと思います
京田に求められていた「若手が超えるための壁」という役割をDeNAで果たしているのは皮肉というかなんというか…
次回、宇佐見+斎藤綱↔郡司+山本拓のトレードの考察を
お願いいたします。
今年の交流戦のダブルスチールでブチギレさせて大変申し訳ありません。
現地で観ていた日ハムファンです。
来年6月にエスコンフィールド北海道でお待ちしております。
中日ファンの方は皆様良い人でした。
自分が生きているうちにドラゴンズの優勝争いを見ることができるのか…悲観的になってしまいます。
佐藤くん。
今回の動画も大変解りやすい解説付きで興味深く視聴させてもらいました。
ここ数年(特に立浪が監督になってから)のドラゴンズのドラフトが酷すぎる。
極端過ぎるんだよね、外野手なら外野手。内野手なら内野手ばっかみたいな🤔
しかも、大卒・社会人ばっか。
即戦力に傾倒し過ぎるドラフトは後に暗黒期を招くと黄金期を築く前のオリックスが証明しているのに…(>_<)💦
このチームは闇は深いな🤔
ドラファンの皆々様。
心中お察し致します🙍
ちなみにワイは
少年期はセ:中日。パ:南海ファンで、現在はマリーンズファン🐦
個人的に思っていたことを代弁していただきスッキリしてます。立浪が個人の好き嫌いで実行したトレードによって、森さん与田さんが整えた土台を丸ごと壊して、何もなくなった現状。どうするつもりなんでしょうか?今年も内野手二人獲得し、前年のドラフトは失敗ですと自白しているもの。立浪の暴走を止めない限りは来年以降の未来も暗いです。
タツが解説者時代 阿部をディスっていたのが印象に残っています。 京田も素直じゃないところが気に入らなかったと思われます。 カリステが使われるって 相当酷い状況だった 最下位は伊達じゃない。
阿部と涌井トレードはビックリでしたね。
ゆたっど村さんとコラボお願いします!
やはり立浪さんは阿部さんも京田も好きそうではなかったもんなあ。。
中日はこの人雇えば良いんじゃないかってぐらいの説得力 素晴らしい
二遊間いたとてあの万年ショート不足の横浜ですら京田は途中からショート守らせて貰えてなくて、ショートの守備指標も中日で腰やってから、イマイチ。打撃もイマイチ。それなら落合監督じゃないけど何か一つに秀でた守備指標12球団ダントツ1位の龍空の方が首脳陣も使いやすいし、カリステの方が総合面では上。阿部に至ってはナゴドより打高の球場であの成績かつ二遊間守ってないand去年から守備指標的に2塁無理だったの見れば、妥当of妥当でしょ。彼ら使うなら先発ローテ守ってくれる涌井や、超枯渇してる中継ぎサウスポー1人でも増やすこと、若い二遊間の出場機会増やすほうが遥かにいいと思うのだが…
移籍後の京田と阿部の成績を見ればお察しやわ
弱いドラゴンズを象徴する2人やで
チームの体質を変えるにはこれくらいせなアカンわな
周平もビシも放出して地ならししたええよ
そもそも昨年のドラフト終了時の投手が支配下で27人しかいなかった。岩嵜、梅津がトミージョンをし、根尾が投手転向。福も難病。それを差し引いたり、育成からの昇格を計算しても明らかに投手不足なのは明白だった。トレードでそこそこ働いてくれる投手を探さないといけなかった。そのため阿部、京田は出さざるを得なかった。確かにいなくなったことにより今年の二遊間はとても厳しかった。しかし、あのままシーズンに入っていたら投手崩壊を招く恐れもあった。なのでこのトレードはチーム事情が大きく絡んだトレードで成功や失敗はない。
立浪監督は10年単位の選手層を破壊しているのですね😢
多感な時期に
田尾さんの理不尽なトレードを
経験してから
トレードに関して
何の感情も持たなくなりました
がちで京田トレードのときは正気かよ?って感じだったわ
ご指摘の通りトレードが失敗だったとして、だったら代替案は何ですか?
どうすれば優勝できていましたか?
じっくり聞きたいのでチャンネル登録させてもらいました
自分は巨人ファンですが分かりやすい説明で今の中日のトレードの現状について語ってくれる佐藤さんが最高です!次の動画も楽しみです!
中田翔選手の中日入り決定のニュースについて動画投稿お願いします!
非常にわかりやすい説明ありがとうございます。
立浪さん正直野球なめてるんだよな。
京田選手の衰えということも言われておりましたが、実際のところどうなんでしょうか。
ラジオのように聴いてます😅
本当にわかりやすくて聴き取りやすい喋りに感動してます
モヤモヤ思っていたことを言語化してもらってる感じです
来シーズン、期待できる所があれば教えてください🙏
モレルさんから来ました。
楽しみにしてたのですが、ひたすらに立浪監督ディスをするスタイルなんですかね😅
ちょっと思ってたのと違いました…
チーム組閣のヤバさをうたいたいのは理解できますが、阿部選手、京田選手のトレードをいまさら深堀するのも…