2023年はオリックスがリーグ三連覇を達成しました。
球団記録に迫るオリックスの快進撃の背景には、中日から加入したコーチの影響があるようです。
ご視聴いただきありがとうございます!
「いいね」や「コメント」をいただけたら、明日への活力になります!
よろしくお願いいたします。
________________________________
当チャンネルは誹謗中傷や著作権の侵害を目的として運営はしてません。
何かございましたらコメント欄にてお知らせいただければ迅速に対処、または削除します。
またプロ野球選手や監督、コーチ、関係者の皆様をリスペクトしてますが、ナレーションが不自然になるため敬称を省略しております。
________________________________
10 Comments
スポーツとかやったこともない人間が、やれパワハラだのガタガタ騒ぐが、スポーツ、勝負の世界は精神論かもしれないが
勝ちにこだわる根性は時代が変わってもいるんだよ。
波留は有能な熱血コーチで一場面だけとらえて騒ぐのはおかしい。鼓舞する姿勢が今の中日に欠落している。全体を見て判断すべき。
叩いたり褒めたり忙しいねw
ハッキリ言えるのは、今年だけでなく毎年優勝の筆頭候補はソフトバンクでしょう、圧倒的な選手層、資金力を考えればソフトバンク、では何故オリックスが三連覇をしたのか?簡単ですよ、中嶋監督の監督力ですよ、人心掌握が長けている、オリックスの全選手のコンディションを隅々まで把握してる、控え選手のポテンシャルが落ちないよう試合に参加させる。
と言い出せばキリがない位出てきますが、これを12球団で出来ている監督はオリックスの中嶋監督とタイガースの岡田監督だけ。
実はこの二人には共通点があって、上記で記載した事が出来ている、選手からの信頼を勝ち取っている、何より全選手と向きあっている。
これに勝る物はないですよ、もうお金を積めば勝てる時代ではないと思います、ちなみにこの二人の監督はあの仰木彬に影響を受け二人とも認められている。
これだけの人間力のある監督は中嶋監督、岡田監督を除いてなかなか出てこないでしょう、その上選手を見る眼力がとてつもなく凄い、こんな監督が居てる限り他のチームは諦めた方が良いと思います。
なんでもかんでもハラスメント扱いする風潮はなんとかしないとダメだよね
なかなかむつかしいじだいですね。
かつては当たり前にこんな激励の仕方あったのに。とおもいます。
そーね
そーだったわね😅
ハルさんもご活躍😅
あの中日時代の怒鳴ってる映像見たけど、何で批判されんのか全然わからんわぁ!
時代遅れ言う意味がわからん!
途切れることなくコーチ続けてる人なんだから優秀なんだろう
外部から知ったかでウダウダ言う人こそ邪魔ですからね
パワ波瑠がふっしょく出来るかだなぁ