ご視聴ありがとうございます。
これからも面白い野球ニュースを配信するので、チャンネル登録&高評価よろしくお願いします!⚾⚾⚾⚾

——————-

#なんj #プロ野球 #5ch

41 Comments

  1. 正直なところ、吉田正尚とか山本由伸が居なくなるより平野が引退した時が1番オリックスヤバいんじゃないか?

  2. 色々な経験があるからこそできることやな

  3. そもそもフルカウントってどの投手も被打率低いデータ出てるし四球もあるから一概には喜べないが被打率ゼロと言うのは普通に凄い

  4. 昨日も1イニングで2四球だから、WHIP2.00で合ってますかね? ・・・ バ ケ モ ノ か ?! www

  5. 打たれるけど点は取られない素晴らしい劇場型で、しかもフルカウントまで行くスリルジャンキーすぎるおまけつき

  6. 追い込まれてからが本番
    それはまるで長期連休最終日の学生の様な…

  7. 追い詰められるというか、まぁフォアボールだから、自分で自分を追い詰めて力を発揮する、生粋のエンターテイナーなんやなw

  8. コイツに関しては大事なセーブシチュエーションで100%の力で遊んでるとしか思えない。
    本気で抑えようとしたらサファテ超えるくらいには怪物だと思ってる。じゃなきゃあんなメンタルで何年も抑えできない。

  9. こういうタイプはマウンド上でピンチになっても
    「野手は良くて3割で7割アウトになるんだから打ち取れる可能性の方が高いんで大丈夫だろ」
    みたいな思考ができて良い意味でイカれてるんじゃないだろうか

  10. 中継でも伝わるような異様な雰囲気の最終回の甲子園でよく投げきったわw

  11. 同じ失点数5のオスナのWHIPが0.69
    被打率でいうと平野.247 オスナ.173

    なお今年12球団でWHIP>防御率のクローザーは平野とライマルのみ。
    ライマルはWHIP0.75、防御率0.39

  12. 抑えのくせにギアチェンしとるってことか?すげーけどファンの心臓のことを考えろ

  13. これまでの実績の割にあまり目立つ感じではないタイプの平野だったから、こーゆう感じで注目されるのなんか好き

  14. ランナー◯、ピンチ◯、奪三振、フルカウント◯、寸前◯
    みたいな特能か?

  15. もーちょいで取れそうなところまで落ちるけど絶対に取れないクレーンゲーム感ある

  16. やっぱり抑えに一番重要な要素はメンタルの強さだね

  17. 140くらいのストレートを大山がファールにして、これで打たれていたらここまで生き残っていないと藤川が言ってたけど
    なぜ打たれないのか。

  18. 追い詰められているように見えてその実相手を追い詰めてもいるのだ

  19. 打てないゾーンギリギリの球を投げるから見逃された時にフォアボールになる→ランナーが溜まりバッターが打つ気になるとその真価が発揮される

  20. 平野のフルカウントは振らないのが正解かもしれんw

  21. 伊達にメジャー行ってないよな
    やっぱここぞのピッチングができる選手は強い

  22. 大学の先輩がやっと評価され始めた

  23. 平野、普通に球史に残るレジェンド守護神でしょ

    みんな過小評価し過ぎw

  24. 最初いつも思うんよ、平野くらい打てるやろって。ランナー埋まってから打てる気しなくなるんよ。

  25. 阪神の場合
    「食いしばる歯に RESPECT 勝ち星がキラリ🎶」オォォォォォ…!!!!

    オリックスの場合
    「WARNING…WARNING…WARNING…」
    ザワザワザワザワ…

    これもう平野は半分敵やろ

  26. たしかにフルカンから完璧なフォークで三振ってパターンはよく見る気がする

Write A Comment