2023年に38年ぶりの日本一を達成した阪神。

正捕手の梅野が怪我で離脱した後も、第2捕手としてスタンバイしていた坂本誠志郎が梅野の不在の穴を埋め、チームを更に勢い付けました。

ご視聴いただきありがとうございます!
「いいね」や「コメント」をいただけたら、明日への活力になります!
よろしくお願いいたします。
________________________________

当チャンネルは誹謗中傷や著作権の侵害を目的として運営はしてません。
何かございましたらコメント欄にてお知らせいただければ迅速に対処、または削除します。

またプロ野球選手や監督、コーチ、関係者の皆様をリスペクトしてますが、ナレーションが不自然になるため敬称を省略しております。
________________________________

29 Comments

  1. 坂本は失言しないし、ベンチの時も不貞腐れる事なくチームを盛り上げる。
    投手陣からの信頼も絶大。
    来年は主戦で連覇の為に貢献して欲しい。

  2. あぁ、別にダルビッシュが坂本のおかげで日本一になれたって改めて言ってるわけじゃないのね

  3. フレーミングはボールをストライクと言わせる技術じゃないですよ!
    古田や谷繁とかもボールがストライクになるとか有り得ない言うてます!

  4. ?昔から古田さんはストライクになる率が高いって言われていたけど・・・・。最近注目って・・・。

  5. 阪神ファン誰も言わないけど捕手問題は明らかな火種なんだよね。
    防御率差ここまでついてる時点で投手目線どっちが組みたいと思うかって話。阪神投手競争激しいから特に。
    梅野は間違いなくこの状況喜ばない。

  6. 打てない梅野なら来年も坂本誠志郎が正捕手で行くのは当たり前。
    梅野ありきの考えは過去の思考だよ。
    投手に匿名で正捕手が誰がいいか聞けば、坂本の方が梅野を上回ると思う。
    追い込んでから外角に要求する梅野の癖は見抜かれてるし。

  7. AI審判になるとこのフレーミングの技術も意味なくなるのかな

  8. 坂本はMVPレベルの活躍でしょう。
    フレーミング技術は当然ながら、人間性が素晴らしい上に、とにかく頭を使っている事が分かる。バッターの動き、次打者、次の打席、次の試合、仕込みと配球が凄くて、他の捕手より頭か出てる気がする。

  9. 真の正捕手の坂本が梅野の離脱によって、真の正捕手として普通に仕事しただけ😊
    ダルも矢野先生の眼力が証明されただけ。
    来年もよろしくお願いします🙇‍♀️

  10. この動画をはじめ色んなところで梅野が離脱してからの代理を務めたみたいな感じの内容多いけど、そもそもシーズン前半から坂本マスクで梅野マスクの借金打ち消すくらい貯金作りまくってたの忘れてる人多くない?

  11. 真面目な話、梅野は肩と左手の故障で来年は今年よりダメな可能性あるからな。

  12. あのーあれ。梅野メイン言われてたのに2-4(3-3?)に持っていったのすごいよな。

  13. 坂本も梅野もおるから、来年使う方も困るんよ…。はっきり言うて笑

  14. 梅野打てなくなったら立場厳しいよな。10本近くホームラン打ってチャンスに強かったのに最近は全然だったもんね。壁性能も高いと言われてきたけど坂本で全然問題無かったし来年は坂本8.梅野2 くらいでいい。

  15. 6:05 ピッチャーに梅野と坂本、どっちと組みたい?と尋ねたら、ほぼみんな坂本と答えるんじゃないかな?
    前半戦からタイガースの貯金は全て坂本で、梅野がその貯金を崩してた。
    打つ方も梅野はことしさっぱりで、坂本はここ!という時にしぶといバッティングしてたと思う。

    梅野が離脱したからこそ、首位を独走出来たと思ってます。

    この動画の作成者、「ちゃんと見てた?」と思うところが散見される。

  16. ここ一番の気持ちの入ったリードは見ててシビれます!

  17. 坂本もダルビッシュのことも貶すわけじゃない前提やけどさ
    キャッチングは確かに大切やけどそれ以前にどこ通ったかやからそれで審判がキャッチングに影響されたらあかんよな

  18. MVP坂本でも納得してしまう、それぐらいの貢献度

  19. 現代野球で捕手のワンオペは難しいから、勿論梅野の力も必要
    梅野坂本の2人体制が確立出来たのは連覇に向けて大事なことと思います

Write A Comment