#細野晴希
#新庄剛志
#北海道日本ハムファイターズ

使用音源:Cat life
BGM:GT-K(DOVA-SYNDROME)

URL
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1698314520/

26 Comments

  1. 日ハムで豪速球だがコントロールがいまいちの投手と言ったら、、、
    糸井嘉男!

    とりあえずはピッチャーとして育成してダメなら野手にコンバートという手段もあるのかも、、、

  2. 気になるのはコントロール難。それを日ハム首脳陣がなんとかしてくれるか次第だよ。先発起用か中継ぎ起用か・・・。
    松井裕だって新人の頃は超ノーコンで1軍で使えないレベルだった(星野監督も呆れる位)。けど翌年から抑え起用してブレイクし、今に至る。

  3. 今年は投手の指名1人だけだったし育成の福島あたりを支配下にするのかね

  4. 細野はギャンブルみたいな感じあるから確実性取りに行った今回のドラフト的には各球団的にも低めの評価だったんやろうな

  5. 秋季リーグで評価落としちゃったからな彼。
    なまじ158出しちゃったせいでスピード求めすぎたのか、かなりコントロールがヤバめだった。

  6. プロにおいて指名順には差はあるけど、1位とハズレ1位なんかほんとに差は無いからな
    スケールデカい先発左腕はすごく楽しみ

  7. 巨人の大勢もクソノーコン大学生投手からあっという間にプロの抑えになったんだし短いイニングならいきなりの活躍もある
    それでもローテの柱を期待して育てたい投手なのは間違いないし悩みどころ

  8. コントロール悪いから突然四球崩れる試合あるから使いにくいタイプです( ̄ー ̄)
    大学出だけど素材型の投手なのでコーチの手腕次第かな( ;`Д´)

  9. リキみが無いのか変化球の方がゾーンに収まる方なんだっけか?
    フォームは各方面から褒められてるみたいだし力の運び方が悪いのかね
    北山教授もだが高めの直球で仕留めに行く映像に惚れた
    エスコン移ったのもあって球団全体で低め意識が強いけど、ある程度縦長にデザインして変化球との差を見せる投球は個人的には好み
    来年再来年以降には先発で成功して欲しいなぁ

  10. こういう負けん気はプロの世界で絶対必要!
    どこの誰とは言わんが(スカウトの基準で)中途半端な実力にもかかわらず下位指名ならお断りしてるのとはやる気が違う。

  11. 藤浪にならんかったら大成するだろ。
    藤浪は練習してなかったから自業自得だけどな。

  12. 古謝は高めに抜け続けるストレートの制球
    細野はギアチェンジしてない時の制球

  13. 細野はコントロールさえ少しでも改善されればエースになれる!
    将来が楽しみだなぁ

  14. 細野に関してはドラフトを完全に細野プランに切り替える必要があったからハズレハズレまで持っていった感じだよな

  15. 来季は流石に浦野、加藤が揃ってFAで退団している可能性もあるから欲出して度会じゃなくて最初から大学生の即戦力型を確実に指名に行かなかったのはドラフトの戦略ミスだったと思う。
    長期政権で新庄監督に残り続けてほしい日ハム側の思惑も、流石に3年連続最下位、もしくは5位だと辞任してしまう可能性があるので浦野、加藤のW流出に備えて即戦力型投手を最低一枚は穴埋めしておかないといくらなんでも厳しすぎる!
    これで新庄監督が辞任すれば育成計画も白紙に戻ってしまう。仮に草加が中日で新人王級の活躍をして細野が一年目から厳しければ今ドラフトの戦略の意義が今後、大いに問われる。

  16. 個人的には和製チャップマンとして日本最強のクローザーになって欲しい

  17. 細野のインタビューを観た感じ進藤が細野をリードするの上手いっぽい。黄金バッテリーでいきなり二桁勝利もあるぞ!

Write A Comment