野村が全盛期を彷彿させるコントロールの良さを見せ、見事に6回を0封。
勝ちこそつかないものの、チームの勝利を呼び寄せました。

嬉しい。

実に嬉しい。

野村が安定感あふれるピッチングをしたのが、とにかく最高。
イェイ。

39 Comments

  1. 勢いついて来ていた相手に3タテはホントにできすぎててびっくりですね笑野村が予想を大幅に上回るピッチングでした。7回行かせて良かったと思ってる。勝ちこそつかなかったけど、先発6枚目が埋まらず苦しい状況の中でこれは好材料になる!打線も追いつかれた直後にすぐ得点できたことで相手に流れを渡さなかった。序盤の無死2塁3塁で追加点取れてればなお良かったですけどね。8回にも貴重な1点もあり、今日も秋山にヒットが1本出て四球も2個。復調してきてると思っていいかな。

  2. ノムスケ、持ち味が出て、かつての投球が甦っていた。
    勝ち星をつけて欲しかった。

    しかし、交流戦で優勝、勝ち越したチーム相手に互角以上に戦い、勝ち越すとは。
    交流戦明け、4勝2敗で勝ち越せば及第点だったのに、5勝1敗、及第点以上の結果だった

  3. こいほー
    今日はノムスケのピッチング良かったですね
    160キロ台のピッチャーが沢山いる中で130キロで打たせてとるピッチングは流石ノムスケだなと思いました
    勝ちをつけてあげたかったですがしょうがないですね
    ターリーはノムスケに謝ってる(?)感じだったのでいい人だなと思ったしノムスケもいいよって感じだったのが良かった
    ターリーにはよくお世話になってるので打たれても仕方ないように思いました
    外国人ピッチャーは雨に慣れてないような感じなので出来れば雨の時ターリーをあまり使わないで欲しいなんか投げすらそうな感じがしました

  4. 試合後配信、ありがとうございます!
    ベイに3連勝(^-^)V
    これで五連勝🎉🎉🎉
    先発全員安打です(^o^)o
    ノムスケさんの勝ち&お立ち台が…(>_<)
    外人は足下悪いの嫌いなので今日はターリーやめて欲しいと願ってたんやけど…
    でも…それでこっちも得点出来たからねぇ(笑)
    ノムスケさんには次のチャンスにはきっと勝利をお願いします( ᴗˬᴗ)
    後…今日のJスポ解説が木村昇吾さんでした!
    落ち着いてて聴きやすかったですよ(^^♪

    明日はこの勢いのまま神宮へ乗り込んで九里さんで6連勝といきましょう( *˙0˙*)۶
    まっててよ!つば九郎(笑)

  5. こいほーノムスケ最高横浜に3連勝&5連勝明日もこいほーしましょう

  6. 投手力を前面に出したいい勝ち方が続いていますね。とは言えマクブルームの復調、栗林の本調子回帰、デビットソン覚醒などまだまだ補強ポイントの余地が有り更なるチーム力向上を切望。

  7. 祐輔の復活!坂倉、うまくリードしてくれよ!と願いながら見てましたが、きたへふさんの言うとおり合ってましたね。さすがナイス推察力!

    ただ坂倉、ノーアウト満塁での三振はいただけなかっですね。あそこで打ってたら祐輔勝てたと思う。
    7回タイムリー打ったとき、打つのおせーんだよ!と叫んでた私😅

    次の祐輔の登板は野手陣頼みます!

    でも今季は広輔といい、祐輔といい、復活はうれしいですね。新井の力でしょうか?😅

    あ、あと野村のワインドアップの投げ方、私好きなんですよね!

  8. やっと得失点差がプラスに転じ、負け越している相手が阪神だけになった。

  9. ヒロイン、のむすけ呼ばれなかったんですか。今日みたいな日に呼んでこそのカープだと思うんですがねぇ。残念です。

  10. 野村本当にナイス投球でした。今度は勝ちを着けて下さい。本当に安心て観ていられました。

  11. 野村投手に謝りたい…
    失礼ながらここ数年パッとしなかったし、相手はDeNAだし雨だしで5回3失点くらいで御の字だろうと思ってました…
    こんなに良い意味で裏切られたのも久しぶりかもしれません(笑)

  12. まだまだ新井再生工場の手腕に期待!!
    「最高」のボタン押したいです笑

  13. 配信お疲れ様です。
    今日は野村投手の真骨頂のピッチングでしたね😌
    次回はぜひ復活星でヒロイン聞きたいです。
    この3タテはきたへふさんの以前言っていた交流戦効果が早速出たのかもしれないですね☺️
    ガゼルマン投手もいい投手かもしれないけど由伸投手よりは…みたいな😮

  14. ノムスケ良かったですね。交流戦中のファームでのノムスケ観る機会があったけど阪神相手に良いピッチングしていたので何処かで1軍呼ばれるかな?と思っていたのでサイコーの結果を出してくれましたね。まぁ野間のバックホームは雨で足下滑ったんかな?ポカの多い選手なんで想定内でしょう。何はともあれ3タテ万歳ヾ(*゚ω゚)ノ

  15. 横浜に3連勝やりました。首位が見えて来ました。明日からのヤクルト戦も頑張りましょう

  16. 野村の復活、本当に嬉しく思います。
    野村はコントロールで勝負するタイプなので息の長い選手になって欲しいです。
    若い時に比べたら、落ちる所もあるとおもいますが、そこは三連覇の立役者、投球術と経験で頑張って欲しいですね。
    これから、投手陣がへばってくる暑い時期が、やってきます。
    上手く休養も取らせながら選手を起用しないと、去年の大瀬良みたいに、前半頑張り過ぎて後半戦の勝負所で調子が、いまいち、みたいになったら困るので、若手や外国人も上手く使って、ペナントレースの終盤戦で足がのこってて、最後の直線でかわす戦いを見せたい所ですね。
    そして、最下位予想した専門家たちに、ひとあわふかせてやりましょうよ。「あ~.広島ですね。戦力てきに最下位かと~厳しいですね~」って言ってた専門家たちにもう一回考えて欲しい。バカにするんじゃないよ、って。

  17. 野村さん勝たせてあげたがった。
    6回投げてベンチに戻り土生スコアラーとグータッチしているのを見て甲子園決勝を思い出しました。
    野村さんは疲れが取れにくくなってますので2週間に1度程度の登板で良いのでは?
    先発安定してますね。

  18. ノムスケ最高です🎉🎉🎉
    勝ち星は付かなかったですが来年の契約は勝ち取ったのではないでしょうか😊
    ローテ回すより投げ抹消で谷間を埋めてく方が良いピッチングを続けてくれると思うのですがどう思います❓

  19. DeNA打線は野村の「遅い」ボールにかなり困惑している様子だった。
    それに一巡目は変化球主体だったのが、二巡目からストレートを投げまくっていたのでさらに混乱に拍車を掛けた感じかな。
    もちろん「遅い」と言っても変化球のスピンと制球の精度が高かったから抑えられたのだが。
    ただストレートは失速気味で,天候や緊張の影響もあってか、決して本調子では無かった感じだ。二巡目は結構ヒヤヒヤしながら観ていた。
    案外細かいことは要求せず、ゾーンで勝負したがる坂倉のリードが、野村のコントロールを安定させたように思う。
    近年の野村はコースを狙いすぎて,却って球質や制球が落ちるというパターンを繰り返していたからな。
    今日の試合は森下のあとに投げた幻惑効果や、ピンチらしいピンチも無かったので結果オーライみたいなところもあった。
    本格的な復活を遂げるには、もう少しストレートが走らないと…。
    しかし結果が出たことで,次の登板ではもっとリラックスした状態で投げられるかもしれないので、そこに期待したい。

  20. 野村ヒロインは、ターリーが可哀想過ぎるよwww

  21. 3たて🎉うれしいに
    つきる
    親戚ベイスターズファン多いので
    やってやった!

  22. お疲れさまです🎉 素晴らしいピッチングでしたね🎉    勝ち星を付けたかったので、追加点を取る重要性がよく分かりましたね😅

    野間のタッチアップでの暴投気味の送球が勿体ないような気がしましたね⚾

    坂倉のリードがノムスケを活かしたようなきがして嬉しかったです🔥

  23. 昨日の野村最高でしたね!自分と同世代のピッチャーなので期待はしていましたが正直僕も5回3失点くらいでまとめてくれと思ってました野村ごめんなさい。
    球場ではカープ ファンからも『今日は負け』『捨て試合』って声もあったみたいです。結果で黙らせた野村最高でした。打てそうで打てない投球。野村の真骨頂のピッチングだったと思います。あの元中日井端弘和さんも苦手な投手とYouTubeで言ってました

  24. 誠也はよほど寝相が悪いんでしょう…何回目?ですかね😉

    これで横浜6勝6敗…残るは3勝6敗の阪神…

    昨夜の野村6回74球無失点は好投…ベテランの味を発揮しました🙆

    次回も期待したいが…これまでのパターンを思い出せば…投げてみないと分からない方が多すぎる…来週の阪神戦楽しみにしてます☺️

    交流戦5割から流れが変わってきました…何気に広輔が調子を上げてきてるのが嬉しいですね🙆

  25. いい意味で期待を裏切る野村投手の好投 田中選手もいい これでベイスターズ戦はイーブン どんどん上昇しよう

  26. 今日はさすがに厳しい試合になるかと思いきや、野村のナイスピッチングで3タテは見事でしたね。

    この三連戦は点を取られたらすぐに取り返すことで相手に主導権を渡さない展開で進めることができたことが何よりだったと思います。
    横浜は勢いに乗せたら怖いですが、それをさせなければそうそう負け越す相手ではないということかもしれないですね。

    阪神もそうですが、こういうノリというか気分屋的なチームは個人的に好きではない、というか優勝にはふさわしくない(むしろそれが理由で何年も優勝できてないのではないか)と思っているのでここでカープが叩いてくれて本当に嬉しく思います。

    この調子でまずはオールスターまで力強い試合を見せてほしいなと思ってます。順位はともかく貯金2ケタを目指して頑張ってほしいです。

  27. 二軍でオリックス若手に対してはクリニック開いてくれて一軍では六回無失点ってノムスケは神。

    うがった見方で、連勝止まるころかな?ノムスケ?あ…ってなってたのを謝りたい!

  28. 野村先発は予告通りでしたね。この前の巨人戦(2年くらい前?)で見たときは脱力投球も虚しく打ち込まれたけど、この横浜戦は腕が振れてましたね。強い球が投げれてたので曲玉が生きますよ。バットをずらし面白い投球でした。坂倉リードも野村の配給組立をよく覚え、次に生かして欲しいものです。野村が下りるや失点を繰り返すとは情けない。野村先発は今回のように次を決めてやるのが、野村に配給組立を考える時間と、休養があっていいかもしれないなと思ったです。今日のヒーローは間違いなく野村さんですよ。

  29. 野村投手、復活😂🎉嬉しいですね。勝ち投手にならなく、残念ですが、また、投手充実😂😂、勝ち良かったですね。

  30. 田中同様に戻って来て欲しい選手の1人ですし、ペイさんの投球スタイルに限りなく近い存在ですね!
    まだまだやれると信じてる自分ですヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/

  31. 野村の低めのコントロール、コースを間違えない。抜群でしたね。なかなかこのスピードの投手が少なくなっている
    のもあって手こずってましたね。牧なんかは、ターリーとか矢崎のスピードのほうがあいまくったし。

    次回、登板どうするのかな。チャンスは当然あるでしょうけど、間を開けた方がいいのかな と思います。
    田中広輔も好調ですねえ。流れを引く寄せるヒットやタイムリーもあって、チームが助かってますよね。

    相性の良くないヤクルトに勝ち越して勢いに乗りたいですね。
    ベンチで、野村とターリーが並んでいるの見て、いいムードだなと思いましたよ。
    次は勝てますよ。

  32. 野村のヒロイン間違いないですね!2勝した時点で今日は負けても・・・と思っていた自分に喝を入れたいです💦

    自分はBS1で藤川さんの解説で見てましたが本当に技術が詰まったピッチングでしたね!大谷、佐々木の様なピッチングも魅力ですがこれもまた一つの投球術だと思い知りました!

    暑くなってきたこの時期にまた1枚先発の駒が増えるのは大きいですね!ただ新井采配がうまく行き過ぎてて少し怖い気もしますが(笑)

    今日からは開幕以来の神宮なのであの時の悔しさを忘れずに8連勝してもらいましょう!

  33. そうそうだから日本の野球はダメなんですよ😤メジャーだと先発ピッチャーは降板後の勝ち星なんかほとんど気にしないですからね。勝ち負けで評価する時代はとっくに終わりましたよ。防御率とwhipだけで評価すべきです

  34. おつかれさまです。

    まず不満点。

    なんで『ノムスケ』嫌がるんだあぁぁ‼️
    お前は『ノムスケ』だっ‼️

    ノムスケッタラノムスケッ!( `д´)σ(^_^;)ソウ?

    さて。

    絶妙なコントロールのナイスピッチングでしたね。北別府さんも喜んでることでしょう。ホント、勝ちをつけてあげたかったです。今日ばかりはターリーが
    ニクたらしいです。(シャレではない)

    デビのファースト。これにはやられましたね。

    デ「ボス、ハヤシふぁーすとウマクナイヨ」
    新「まぁまぁ。彼も一生懸命やってるんだし」
    デ「ライアンノホウガイイヨ」
    新「……じゃあデビ、お前やってみるか?ホラ、ミット」
    デ「💕‼️」

    って会話があったかなかったか知りませんが、(多分ない) まずは無難にこなしてましたね。

    ライアン早くもどっておいで。

  35. 「自信のない150㎞よりも自信をもって投げ込む140㎞」という大竹投手や頭脳的軟投の石川かつお投手を彷彿とさせるノムスケの投球術が冴えた前回、今回の登坂でした。このまま、2016の黒田のように10勝くらい勝ってくれたらひょっとしたらひょっとして「アレ」の可能性さえ出てきますね。小園の一発が効きましたが、島田海の一発同様、交通事故的なこともありますから、まだまだダボハゼ的になんでも食いつく打撃は信用できないですねぇ。ドラさん相手には最低でも2勝1敗で勝ち越してほしいです。

Write A Comment