2022年にともに新監督が就任したものの、低迷している中日と日本ハム。

就任時には立浪に期待の声が集まった一方で、新庄に対しては疑問視する声も少なくありませんでした。

ご視聴いただきありがとうございます!
「いいね」や「コメント」をいただけたら、明日への活力になります!
よろしくお願いいたします。
________________________________

当チャンネルは誹謗中傷や著作権の侵害を目的として運営はしてません。
何かございましたらコメント欄にてお知らせいただければ迅速に対処、または削除します。

またプロ野球選手や監督、コーチ、関係者の皆様をリスペクトしてますが、ナレーションが不自然になるため敬称を省略しております。
________________________________

20 Comments

  1. いい声だなぁ。地声か冬月(清川元夢)ロイドなのか教えて欲しい。

  2. 氣ックボスタテナミの画像
    腕短いのかスーツのサイズのせいかしっかり腕組めてなさそうなのおもろい🦶🗑💥

  3. やっぱり雰囲気って大事よ。部下(選手)を萎縮させるトップの下で結果出せるのは稀。出せたとしても長続きはしないし選手のメンタルが先に限界越えるよ。

  4. 優勝を目指さない?

    落合氏が、日ハムを引きいたら?
    そう思うかも?( ̄▽ ̄;)

    かつての中日と違うからね!
    余りの戦力差(ㅠ︿ㅠ)

    冷静に考えれば、優勝出来ないチーム・日ハムを任されたかな?(¯―¯٥)

    戦力を、ひたすら上げて行く宣言・優勝を目指さないだったかも?

  5. 日ハムは新庄の目立ちたがりが足を引っ張ってるね 今年は大人しく見えるけど ネームバリューは要らないだろ 実際今年のWBCどうなった? 監督経験の無い奴には無理

  6. 今シーズン終わったら、やっぱ、変わらんわって話しになりそうだ。

  7. 新庄監督は就任1年目は見に徹したんじゃないのと思う。
    選手を指揮して年間シーズンを戦うの初めてなんだから何もわかる訳はないと思う。
    だから1年目は優勝を目指さないと発言したって考えるとそりゃそうだわって思います。戦い方を知らないんだから。
    選手コーチと直で接して意見を交わしコミュニケーションを取る。チームを少しずつ把握して。これを1年徹底したんだと思います。

  8. 怖い監督って結構な数いましたけど、一般レベルの怖い人だった
    でも立浪監督はシャレにならない部類の怖さだから選手が負けん気でとかそういった話じゃないんじゃないかな
    本物じゃんこの人って感じじゃない?

  9. キャリアで色んな事を経験した新庄の方が生え抜き一本の立浪より指導者としては良いのかなとは思いますね

    ただ別に生涯1チームだろうと色んな国やチームを経験しまくってきただろうと考えながら野球をやっていたか考えなくても出来ちゃう人なのかが大事なような気がします

    立浪を勝たせたいなら長嶋さんぐらい豪華補強で盛り立てないと無理だと思います

  10. 両監督とも独自の厳しさを持ってると思いますよ。ただ、陰キャと陽キャくらいコミュニケーションの方向性に違いがあるのも事実で。年間計画は監督一人で決めてる訳じゃないし運営のオッサン達と話し合える頭やビジョンは二人共あるよ。若い選手達をその気にさせるのはどっちなんだろね

  11. 新庄は絵になるなー。立浪もなんか雰囲気が星野監督に似てる、良いのか悪いのかは分からんが。

Write A Comment