今回は高校野球大好き芸人でもお馴染みのトータルテンボスの藤田憲右さんとコラボで対談させていただきました!熱い野球談義になりました!
今回は藤田さんから聞いてみたいことで八重山商工の話から衝撃のエピソードに広がっていきました!

▼トータルテンボスさんのチャンネルはこちら
​⁠@sushiboys9529
https://www.youtube.com/@sushiboys9529

▼トータルテンボス全国漫才ツアー2023「おじさんず」チケット発売中です!
http://totaltenbosch.com

▼大嶺祐太さんのInstagram
https://www.instagram.com/yuta_ohmine_oh_inc/?hl=ja

▼大嶺祐太さんが代表を務める株式会社OH
https://oh-inc-oeichi.com

▼動画の目次
0:00 OP
0:10 藤田さんが聞いてみたいこと…
1:45 八重山商工について
15:39 藤田さんから見た浦和学院について

▼Part1はこちら
トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士の野球談義!高校野球大好き芸人が埼玉と浦学の歴史を深ぼる!

▼Part2はこちら
トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士の野球談義!野球界の問題に提言!#2【高校野球対談】

▼Part3はこちら
【高校野球対談】U18侍ジャパンについて…トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士の野球談義!#3

▼Part4はこちら
【高校野球対談】野球界の構造や野球部の進路…トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士の野球談義!#4

▼ファイアーレッズメディカルスポーツクラブHP
https://frmsc.jp/

▼ファイアーレッズインスタグラム
https://www.instagram.com/firereds2020/?hl=ja

▼ファイアーレッズのYouTubeチャンネル
https://youtube.com/@user-nt4vg6in5g

#トータルテンボス #高校野球 #浦和学院 #浦学 #野球部 #野球 #監督 #指導者 #甲子園 #センバツ #八重山商工 #大嶺 #大嶺祐太
#少年野球 #中学野球 #野球スクール #森士 #森監督 #プロ野球 #アメトーク #提言
#高校野球大好き芸人 #お笑い芸人 #高校生
#対談 #コラボ対談

20 Comments

  1. ▼トータルテンボスさんのチャンネルはこちら
    https://www.youtube.com/@sushiboys9529

    ▼トータルテンボス全国漫才ツアー2023「おじさんず」チケット発売中です!
    http://totaltenbosch.com

    ▼大嶺祐太さんのInstagram
    https://www.instagram.com/yuta_ohmine_oh_inc/?hl=ja

    ▼大嶺祐太さんが代表を務める株式会社OH
    https://oh-inc-oeichi.com

    ▼Part1はこちら
    トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士の野球談義!高校野球大好き芸人が埼玉と浦学の歴史を深ぼる!
    https://youtu.be/N0IB0NTAXnk

    ▼Part2はこちら
    トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士の野球談義!野球界の問題に提言!#2【高校野球対談】
    https://youtu.be/llq_37cG5ko

    ▼Part3はこちら
    【高校野球対談】U18侍ジャパンについて…トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士の野球談義!#3
    https://youtu.be/jGk0xuk_oEs

    ▼Part4はこちら
    【高校野球対談】野球界の構造や野球部の進路…トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士の野球談義!#4
    https://youtu.be/Yx08qbhZdLQ

    ▼ファイアーレッズメディカルスポーツクラブHP
    https://frmsc.jp/

    ▼ファイアーレッズインスタグラム
    https://www.instagram.com/firereds2020/?hl=ja

    ▼ファイアーレッズのYouTubeチャンネル
    https://youtube.com/@user-nt4vg6in5g

  2. 春の選抜出場が決まった八重山商工の選手達も
    浦学の練習を観てベンチ外の選手の層の厚さに驚いて
    甲子園に出てくるチームのレベルの高さに危機感をもったそうですね

  3. 2006年夏の甲子園
    確か浦和学院と八重山商工が同ブロックに入って、互いに勝ち進めば3回戦で対戦する可能性があったはず。
    残念ながら実現はしませんでしたが、、、

  4. 2006年の八重山商工すごい好きでした。
    本も2冊読んで、石垣島に行きたくなったくらい…笑
    森先生から裏話聞けて最高です!
    藤田さん話引き出すの上手です!

  5. 沖縄県民ですが!!
    あとにも先にも
    あの八重山商工より
    魅力的なチームはないです😁
    夏の1回戦
    9回2アウトからの逆転は
    シビレた✨
    春の7−1ぐらいからの横浜戦も✨

  6. 森監督の教え子の息子シリーズ聞きたいです。

  7. 八重山商工との交流記念に、浦学サンバの楽譜をプレゼントされたというのは本当でしょうか? 
    そこから沖縄全体に広まって今じゃあ、甲子園の沖縄代表の名物応援になってますよね😳

  8. 上武大学の谷口監督との対談みたいです。
    谷口監督の沈むシュートの原因の話など聞きたいです。

  9. 埼玉を引っ張る浦学が坊主やめてくれたら埼玉の子供達ももっと野球やるのに!野球人口減少についてもっと真剣に考えて欲しい!
    じゃあうちを選ばなければいい、じゃないんですよ、まわりを巻き込んで変えていってください!思考停止しすぎてます!

  10. 大嶺祐太は二日酔いか何かで昼まで潰れてて遅刻したのかな?髪ボサボサかき上げて「え?プロ」みたいな舐めた口利くイメージありすぎw高卒直前飲酒スキャンダルあった弟と同じで。

  11. 秋の九州大会準々決勝の明豊戦は本当に首の皮一枚繋がったような勝ち方で勝利してついに石垣島から出るのかってわくわくしました
    中学生くらいの時に八重山が決勝に行ってたけど沖水に跳ね返されそこから20年近くたち今度こそはと願って見てました
    森さんの仰る通り凄く素直だからなのかセンバツで一勝して優勝した横浜とあれだけの試合をして自信を持ったからか春の九州大会は圧倒的な感じで優勝でした
    広い藤崎台で大嶺君が軽く逆方向に流し打ってあわやほーむになりそうなフェンス直撃を打ったのが凄く印象に残ってるしとにかく打線がこんなにも変わるのかってくらい強力だったのを覚えてます

  12. 良い話だなー✨

    にしても藤田の知識はんぱねぇ〜

Write A Comment