39 Comments

  1. 戦力外なのに組織票だけ入るって、どれだけ讀賣ファンは真剣に考えてないDQNの集まりなんだろ?

  2. 「タイミング意外に難しい」ってフォローも入れてるし、逆にそれ捕れないショートは下手だと感じるし、一塁への送球は無駄(パフォーマンスでしかない)だし、何もかも篠塚さんが正しいわな笑

  3. 中日時代井上一樹二軍監督に叱られている動画もういっぺん見てみます。

  4. アマチュア選手を解説してる訳じゃないから、当たり前かな。
    無理して無駄に送球して暴投したら進塁させちゃうんだしね。

  5. その場でジャンプしてるだけだから素人が感じるほど難しい捕球じゃない
    むしろその後の無理な体勢から予想通りのヘナチョコな無駄送球
    これこそ罰走レベル

  6. まあ、無理な体勢から送球しているから、暴投になって二塁に進まれる危険はありますね。

  7. ナイスプレーだけど、ファインプレーではない気がする。

  8. 確かに普通のコメントですね。いまの送球を具体的に説明出来る方いますか?(なぜあんな緩いゴロ球を投げたのか?)

  9. 昭和の時代のいつだったか憶えてないけど、日テレの巨人戦で、一二塁間の強烈なライナーを篠塚が横っ飛びに華麗にジャンピングキャッチ! アナウンサーが 「篠塚! 素晴らしいプレー!」 と絶叫したまでは良かったけど…

    「素晴らしいプレーでしたね!? 解説の○○さん!!」 と降った相手が、毒舌では右に出る人がいない広岡元監督。当然 (?) 「あんなのは当たり前のプレーです」 の一言で切り捨てて、アナウンサーがフォローし切れなくて右往左往してたシーンを見た記憶があります。時代は巡る?

  10. ジャンプした瞬間から捕れるの確信して一塁ランナー刺す動きに転じたけど目視で間に合わないと感じながらもその動作のキャンセルが間に合わないからとりあえず上にすっぽ抜けるのだけは避けて低い送球をした
    この手のプレーは投げるのやめようとしたけど手からボールが離れて誰もいない明後日の方向に投げて結果進塁されるケースがあるからね

    と思って確認したら本気で一塁もアウトにするつもりで投げたって言ってたからやっぱりバカなんだなって思った

  11. ファーストへの送球要らなかっただろって思いながら見てたらきっちり指摘されたわ

  12. 野球は予測のスポーツだからね
    稀代の天才プレイヤーだった
    篠塚の千里眼は流石だな(ーдー)

  13. おい誰がこんな偉そうに言ってるんだと思ったら篠塚で何も言えなくなった。。改めて言葉って放つ人によるよね。笑

  14. 確かにあの送球は逸れたら進塁そして球速も遅いから二塁スチールされてもおかしくない捕球して目で牽制で良かったかな
    でもちゃんとジャンプのタイミング褒めてたね(^o^)ソレは素晴らしいことよ

  15. 超一流にあっさりコメントされると そーですかぁ!としか言いようがない

  16. ジャンピングキャッチが普通なのはいい。
    ただ無駄な球、は解説者として言わなくてもいいコメントだね。

  17. まぁでも、捕る瞬間にグローブの方の腕でランナー見えてないから、仮に中途半端なハーフウェイしてる可能性を考えると、即座に投げる努力してるし無駄な送球ではないと思うな。

  18. 篠塚ってもの静かで温厚なイメージがあったけど…コメントきついな〜^_^

  19. 普通なことを出来ないプロもいるからこれは褒め言葉。※倉本選手と比較してるわけじゃありません。

  20. 刺す意識があっても送球体勢をとっておくくらいでよかった、もしランナーが飛び出していたら周りが指示をくれるから
    この送球を擁護してる人も多いけど、プロの一線級で活躍した人が「無駄な送球」と言ってるんだからそういうことでしょう

  21. 阪神の選手の解説と差が出てるよな。巨人とかソフトバンクのOBは簡単に褒めないし、贔屓しない。阪神のOBって贔屓しまくりやからね。関本とかそこらへんの選手が特に

Write A Comment