#東北楽天ゴールデンイーグルス 2023-07-07 【16選】高校球児達の魔球をご覧ください【高校野球】 変化の軌道が明らかに高校野球レベルを超えているんだよな ・使用音源 Tobu – Seven [Privated NCS Release] #高校野球 #甲子園 #魔球 #変化球 菅原秀 29 Comments 田中達也 2年 ago 松坂は完成されすぎてた。凄すぎた。 良典 高橋 2年 ago 魔球という意味では、吉永君のシンカーが印象的。あの時のまま、プロに行けてたら、すごいことになっただろうと、今でも思ってる。 コヴァヤシ 2年 ago 宜野座カーブからもう20年以上経つのか……。 座長 2年 ago やっぱり中野君のフォームは何度見ても美しいなぁ… takeru spa 2年 ago こんなかでは桑田のカーブが一番しょぼい ヤマトたけるかな 2年 ago 工藤公康のカーブもエグかった。浮いて落ちる大きなカーブ。 蒼い月 2年 ago 2:15やっぱ松井裕樹のスライダーよ衝撃すごかった losanadive 2年 ago いつも思うんだけど、こういうのはBGMないほうがいいと思うの。 かもしか侍 2年 ago 中野とか菅井を押さえているあたりが渋い。 三四三航空隊 2年 ago 当時を見た訳では無いが、作新学院の江川投手のストレートは入らないのかな? ロナウド 2年 ago 俺の三振を流さないでくれ。 まろさか 2年 ago 由規スライダーで139は速すぎて草 saburo 2年 ago スライダーPは皆肘肩いわしてる。カーブとチェンジアップとシンカーの投手は長い生きの印象ある。 がおーくん 2年 ago 落ちる球って捕手が取れないから高校生はあんま投げないのかな とてもなおき 2年 ago 宜野座好きでした 太陽を盗んだ男 The man who stole the sun 2年 ago 審判雑だな~。ノリでやってるのか?っていう位。 雲のジューザ 2年 ago 昭和の人間からすると、愛工大名電の前身である名古屋電気の工藤さんのカーブは高校歴代No. 1だと思います。信じられない曲がり方してました。後にも先にも、あんなカーブは見たことない。ちなみに、江川のストレートも魔球レベルでした。 ぴょんぴょん丸 2年 ago 吉永のシンカーは高校生が投げるレベルの球ではないし高校生が打てるレベルの球ではない。マジで魔球 AM 2年 ago なんかの雑誌で見たけどこの時吉永指怪我してたらしいしマジでバケモノ 雫 2年 ago 動画すごいし面白いけど音楽が気持ち悪い カクサンデメキン 2年 ago 4:31 このインスラは打てんよ わんしー 2年 ago 菅原って楽天におった菅原で合ってる? 無能 2年 ago それらの魔球を打った選手流石だよ打つだけでもすごいと思う とも 2年 ago 福島県民としては歳内のスプリットはとても覚えてます! つぶあん 2年 ago チェンジアップでもフォームも腕の振りも緩まないのがすごいよね つぶあん 2年 ago 松井のスライダーも投げ方ではみわけつかんわな、これはきついで 里崎 2年 ago プロじゃマーも松井もスライダー封印したしダルビッシュはシンカーなんて投げもしないんだから才能が違うわ ハーデスおれおれ 2年 ago 中野は渋いですな 指名手配犯 2年 ago これに今年の神村学園の黒木陽流くんのカーブが入るのか Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
雲のジューザ 2年 ago 昭和の人間からすると、愛工大名電の前身である名古屋電気の工藤さんのカーブは高校歴代No. 1だと思います。信じられない曲がり方してました。後にも先にも、あんなカーブは見たことない。ちなみに、江川のストレートも魔球レベルでした。
29 Comments
松坂は完成されすぎてた。凄すぎた。
魔球という意味では、吉永君のシンカーが印象的。
あの時のまま、プロに行けてたら、すごいことになっただろうと、今でも思ってる。
宜野座カーブからもう20年以上経つのか……。
やっぱり中野君のフォームは何度見ても美しいなぁ…
こんなかでは桑田のカーブが一番しょぼい
工藤公康のカーブもエグかった。
浮いて落ちる大きなカーブ。
2:15やっぱ松井裕樹のスライダーよ
衝撃すごかった
いつも思うんだけど、こういうのはBGMないほうがいいと思うの。
中野とか菅井を押さえているあたりが渋い。
当時を見た訳では無いが、作新学院の江川投手のストレートは入らないのかな?
俺の三振を流さないでくれ。
由規スライダーで139は速すぎて草
スライダーPは皆肘肩いわしてる。
カーブとチェンジアップとシンカーの投手は長い生きの印象ある。
落ちる球って捕手が取れないから高校生はあんま投げないのかな
宜野座好きでした
審判雑だな~。ノリでやってるのか?っていう位。
昭和の人間からすると、愛工大名電の前身である名古屋電気の工藤さんのカーブは高校歴代No. 1だと思います。信じられない曲がり方してました。後にも先にも、あんなカーブは見たことない。
ちなみに、江川のストレートも魔球レベルでした。
吉永のシンカーは高校生が投げるレベルの球ではないし高校生が打てるレベルの球ではない。マジで魔球
なんかの雑誌で見たけどこの時吉永指怪我してたらしいしマジでバケモノ
動画すごいし面白いけど音楽が気持ち悪い
4:31 このインスラは打てんよ
菅原って楽天におった菅原で合ってる?
それらの魔球を打った選手流石だよ
打つだけでもすごいと思う
福島県民としては歳内のスプリットはとても覚えてます!
チェンジアップでもフォームも腕の振りも緩まないのがすごいよね
松井のスライダーも投げ方ではみわけつかんわな、これはきついで
プロじゃマーも松井もスライダー封印したしダルビッシュはシンカーなんて投げもしないんだから才能が違うわ
中野は渋いですな
これに今年の神村学園の黒木陽流くんのカーブが入るのか