「シモと組むのが1番楽しかった」と語る矢野さんが、その理由を教えてくれました。
さらに、ともに師事した野村克也さんの“ID野球”活用法や、投手へのアドバイス、
敵わないと思った強肩捕手のエピソードまで、盛りだくさんです!
▼その他のキャッチャーズバイブルはこちら▼
▼中村武志さんのYouTubeチャンネルはこちら▼
https://www.youtube.com/@UCSy9SYO7EnTL-xfltI-u4QQ
00:00 「めっちゃ言うこと聞いてくれる」下柳剛操縦法
03:30 『試合で使われるキャッチャー』になるためには?
05:43 野村ID野球の活用法 矢野燿大の場合
07:36 「解説はすべて本音を話せない」その理由とは?
10:38 捕手が投手に新しい球種の習得を勧める理由
12:57 古田&矢野が『超一流のスローイング』と語る2人の捕手
#矢野燿大 #野村克也 #古田敦也
●X(旧Twitter)
Tweets by furuta_atsuya27
●Instagram
https://instagram.com/atsuyafuruta?igshid=1qp70xr01hq90
●書籍の案内
[フルタの方程式(DVD付)]
https://amzn.to/2PUFepF
[フルタの方程式 バッターズ・バイブル]
https://amzn.to/3ek6HKK
44 Comments
フルタの方程式ではたびたび好投手のひとりとして名前のあがる下柳さん。ぜひこちらの動画もご覧下さい。
打者も恐れる攻めの変化球・シュート 最高の使い手は?【フルタの方程式AWARDS】▶️https://youtu.be/goSqeJWJk1M?si=kuGSaZhnFbU72w5j
矢野さんはドラゴンズ時代から打撃を買われて外野手をしてたりしてたのにそんなことを考えてたんやなあ
矢野めちゃくちゃ打ってたよな
キャッチャーなのに3割2分とか打ってたし
今の阪神に矢野みたいなキャッチャーがいれば最高なんだが
チャート提出は宮本慎也も矢野の話聞いて中村にやらせたと語ってたね
サムネのシルエットの下柳さん、なに投げてるんだ??
当時はキャッチャー戦国時代+打撃が良いってのはあるけど、矢野はもう少しキャッチャーとして評価されても良い気がする
現場で実際に配球するのと、外から見て配球を予想するのはまた違いますよね。
だいたい合うとおっしゃっていましたが、結構変わっちゃうんじゃないかな。
本当に同じ状況でマスクをかぶれば2択くらいまでになると思いますが。
解説の話も面白い。達川さんんとか広沢さんは半歩出てる気がします。
高橋由伸が天才タイプのバッターなのは分かるけど、慶應大卒の由伸に対して「お前らが勝てるのは頭や」って言うノムさんはなかなかやな
キャッチングの上手い下手って
素人にはわからなかったけど、
色々あるんだな。
谷繁さんも全打席を覚えているのは
当たり前って言ってましたね。
解説者がアウトローにフォークで三振ですねとか言ったら本当になる時あるんだよな〜。
矢野先生、ここだけスピリチュアルな状態になってます!
恐らく、オーラの泉に出演して、美輪明宏さんとの夢の共演を果たしたいんだと思います!
梅野選手が27アウト的な事を出来ないって話があるけど、やらせなかったのは阪神なんだよなぁ
やってもダメだったのかも知れないけど、、
やさぐれ下柳くんを諭す矢野先生笑
佐々岡さんのゴルフ焼けがかなりエグすぎませんか?笑
下柳さんの動画でモルツの試合で矢野さんとバッテリーを組むことになって当日、「矢野ちゃんに怒られない様にするわ」って嬉しそうに下柳さん話してましたね。お互いの信頼関係、素敵だな😊
谷繁も一球一球覚えてたって本に書いてた気がする
スコアブック見ながらだったら多少出来るけど全て暗記するってのは無理やわ
シーズン終わったら、阿部さん呼んでください😂
矢野さんが坂本誠志郎を評価した理由がそのものすぎる。今年大活躍で矢野監督の目は大正解でしたね。
08:15 古田さんの話、福留のことや。それで坂本誠志郎に福留怒られてた。
矢野さんが坂本捕手を評価する理由がわかる。坂本捕手は矢野さんの理想を体現してると思う。構え方とか投手に対するメッセージとか
矢野さん、分岐点によっては
森脇健児みたいなキャラになってそう
ただただおもろー
某読売が解説者勝ち抜きやってるけどアカンやん🤣🤣🤣
矢野さんこれで50代かよ😂
めっちゃ若く見えるわ💪😂
拝見、矢野監督お久しぶりです。
説明が非常にわかりやすかったです
いまでも金本矢野下柳がおれのなかでいちばんのスターなんだよ
うれしいねえ、いろんな話が聞けて
中日の時外野守ったり代走で出たり
それが阪神に来て野村さんと出会い
星野さん岡田さんの下円熟味をまして
一流の仲間入りしたのは努力の賜物
05年の優勝の年甲子園をホームに
19本は普通に打てるキャッチャーです
キャッチャー二人の会話は深くて面白いわ。
矢野さんのお話の仕方がナスDに似てるのかな。聞きやすい。
キャッチャーのお話はとても面白いですよね
引退試合を壊された二人じゃんw
矢野さん また いつか阪神の監督して帰ってきてほしい。去年の開幕からの連敗がインパクト強いけど 監督としての成績は悪くない!
古田さんいつになく真剣な感じする
矢野は監督断れば良かったのに。
著書も読んだけど、冷静で分析力も高くて、坂本伸ばしてのも矢野だうし。球団方針で梅野使わないといけない辛さもあったと思う。バッテリコーチやったら相当優秀なんだろうな。もう監督やってしまうと、その道は難しそう。
白いラインのミットあるんだ…
いや、矢野さん持ってるやんw
古田敦也さん、矢野燿大さんの二人は故野村克也さんが監督をしていた時の捕手をしていましたね。
矢野燿大さんは、後に再び故星野仙一さんの監督の下で捕手をしてましたね。
素晴らしい回👍ID野球の申し子がもう1人いたとは!
古田さん黙って人の話聞くのええなあ
矢野の喋り方、森脇健児っぽい
現役の選手には、しゃべれないことだらけでしょ。
だから引退した選手たちがこういうYouTubeで
昔はこうだったね、とか
ネタバレ的なこと聞けるのが本当に面白いのよ。
みんなゴルフ焼けすごいなww
下柳さん本人が仰っていたんですが、ダイエー時代に2アウト取って、下位打線で気の抜けた投球してしまって、
その回抑えてベンチに帰ったら、当時投手コーチの権藤さんに烈火の如く叱られたって。その叱られ方が独特で大笑いしまったことを思い出しました。
キャッチーの配球って、将棋に似ている感じがありますかねー。
「こんな球、ここで来るか⁉︎」
みたいな、羽生さんのような天才的な一球があるのかも?