進撃の巨人リヴァイ役声優:神谷浩史による貴重なアフレコ現場映像

45 Comments

  1. 絵、完成してないまま音声撮るのラフ撮り?とか言うんだっけ、なんか銀魂であったな。難しそう…。

  2. アニメって神作品に声優が見えない部分の想像力を補って成り立ってるんだね。

  3. もはや当たり前すぎて気にすらしなかったけど、この作品に神谷さんがいることの大きさよ……

  4. 求めるものに応えるって、日常生活でもそうだけど、正解が相手の中にあるからこそ難しいし悩まされるだろうなぁ

  5. 少しだけのセリフでも納得行くまでやり直すのホントすごい

  6. これ見ると、完成されたアニメを見る私たちも凄い労力を使って見終わった時色んな感情で疲れるけど、これを演じた本物はもっともっと労力や頭使って喉も疲れていっぱいいっぱい疲れるんだろうなって思った…
    本当にすごいな。

  7. 芸能人に映画の吹き替えやらせて台無しにするぐらいなら、プロの声優どんどん起用してもっとこの人達の地位を向上させてほしいです。

  8. 5:19 「芸術家じゃないんで 僕ら」
    声優さんは芸術家というより、職人という感じなのだろうか。

  9. アフレコって何人も集まって基本1発勝負な感じだけどこんな一言一句ストップさせれるアフレコって予算がたくさんあるってこと?

  10. 「涙出てくる」とか腐まんさんと思しきコメント多いのはリヴァイの動画だからやろなぁ

  11. あぁ知ってる。の所は。

    最初だと同情や優しさが多過ぎるのか。あと少し諦めにも聞こえてしまう。

    2回目は気持ちは理解できるから抑えてはいるが、ウンザリや哀れみ冷徹さや痛いところを触れられた時のイラつきをも追加された気がする。

    最後の行くぞ!は
    出過ぎると強者揃いすぎる感じ同期やまずこのメンバーなら負けないだろうって感じの時の言い方に聞こえて

    最後のは緊張感がプラスされた気がする。
    下のものといるときにいう時の言い方というか。

    感じ方はそれぞれ違うかもしれないけど。
    これだけでこんなにも豊かに考えさせてくれるのは本当にすごい。

    作成人も、でももう突入だからね!の言葉にもなる程!と感じた。

    実際とは違くてイメージの中だから、本当にアニメの中に入ってその状況に自分を置けないと出来ない作業なんだろうなぁ。

  12. もうここまできたら笑っちゃうよ
    声優さんによくかけられる「命を吹き込む」本当にその通り

  13. これリアタイして見てたけどほんとに凄いなって思ったし改めて声優さん、神谷さんを好きになった💭

  14. こう考えるとたまにおん?ってなる時あるけど視聴者ほぼ全員と解釈一致できる監督ってすごいんだな

  15. すごい細かいんですね。とても魂が籠ってて尊敬です✨

  16. 「芸術家じゃないから自分が納得してなくても誰かがOKを出したらそこで終わりで悔いが残り続ける」
    だから悔いが残らないように努力するんやな…いつも素晴らしい声を乗せてくれることに感謝しかない。

  17. 素朴な疑問なんですが
    業界では声優がタメ口で指示されるのがふつうなんでしょうか
    声優はそのキャラを表現し、ここはこう話した方がいいって判断するプロですよね
    もっとここはこうした方がいいって言う制作側も声では表現できなくともそういう判断のプロですよね
    で、なぜか制作側の指示の方が優先されるのはまだ理解できるのですが、
    対等なプロ同士の場面でプロ声優の判断を差し置いてこうして欲しいとお願いする側が
    声優さんは基本ハイって言うしかないのにタメ口で指示してるのには正直違和感を感じます

  18. あがりはないんすよってそんな悲しい声で言われると声優って孤独な仕事だってバカな発想しちゃう。

  19. 何度もみまくった進撃の巨人
    同じシーンをDVDの完成した映像と、動画の映像を見ると声の違いが本当に出てて鳥肌立った

Write A Comment