聖光学院時代に1試合1個は牽制でアウトを奪っていたコバゴー(小林剛介)の牽制術
コバゴーのインスタ
https://www.instagram.com/koba._.go1027/
コバゴーのピッチング
★クーニンTVとコラボのお問い合わせは以下にご連絡ください!
qoonin@gmail.com
◆クーニンTVについて
チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/c/qooninTV?sub_confirmation=1
◆クーニンのインスタグラム
https://instagram.com/qoonin/
◆クーニンのツイッター
Tweets by mcqoonin
サブチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCgx5ymxhPZ6W3MMkvBXPPKQ?sub_confirmation=1
クーニンズ公式サイト
https://teams.one/teams/qoonins/
このチャンネルは管理人のクーニンが野球、体操中心にスポーツ、トレーニングなどに挑戦したり紹介したりします。
ヘタレが頑張る姿を応援してください!
23 Comments
わざわざ走る必要ないじゃん。
打てば良いだけ〜
高校時代からやってたし
これに捕手が現中日の山浅がいたから、ほとんど走られてなかった気がする
まあ草野球でこれはおもんない、萎えるわ
踏み出し微妙だけどなー笑
めちゃくちゃ絶妙なとこついてる笑
素晴らしいケンセイだっと思います。😂
アウトですね
この牽制は自分が審判してたらボーク取ります
左足がホームベース側に行ってるのでその時点でダメですね
自分ならみた限り全部ボークとるかもです
こんな牽制されたらチーム全体で盗塁しない姿勢を見せるリードして試合通して一個ギャンブルスタートするかどうかやな
踏み出し45度越えてるとボーク
すなわちこの牽制ボークです。
肩が前に出てる時点でボーク
動画の一発目の牽制 足クロスしてね?
と思ったけど、してないわ
審判も技量が試される牽制w
内海哲也さんのグローブや
自分でもボーク取られる時は取られるって言ってんねんから外野は黙っとけよ
4:29の見せる牽制は、ボークかと思います。
プレートを外さずに牽制する場合はボールを投げる必要があるかと。
(プレートを外す動作があれば投げる必要なし)
牽制って野球の中でも一番奥深いと思う
これランナー無理やんwすげえ
真っ直ぐ踏み出してないから余裕でボーク。
うちのチームは左の場合はスーパーリードでワンバックワンゴーしてるのでどんな牽制してこようが関係ありません
足首も意識的に動かしてるよ、、まず無理、、
全然問題ないと思うけどな笑笑
自分が塁審しててもボークは取らないかも
というか今まで取られてないならボークじゃないんでしょ笑笑
ベース位置よりランナー位置からとった方が伝わりやすい