チャンネル登録はコチラ↓
http://bit.ly/1ppNPha

43 Comments

  1. まぁ阪神に佐藤以上の選手の方が少ないから仕方ないんやけどな、使うしかない。まだまだこれからよ

  2. まぁ3割打つ感じもないし、30本打つのも甲子園本拠地なら厳しいと思う。なら、4打数1安打でいいから試合の勝負どころで打てるような選手を目指してくれへんかなと思う。

  3. 矢野は佐藤や大山の守るポジションをあっちこっちに変えて、よく言えたもんだな‼️守備に神経をすり減らし打撃のほうが調子が悪くなるのは、当たり前やろ❗️
    選手は矢野の言葉を思い出すより岡田監督の言葉を思い出すやろう。

    佐藤君が一流の選手になるには、名指導者の出逢いが必要。

    王さんは、荒川さん。
    ゴジラ松井は、ミスター。

    阪神のOBで、名指導者がいる?田淵さん、掛布さん、頼みますわ🙏
    佐藤君を指導してください🙇。
    川藤さん、貴方は根性論を
    指導してください🙇。

    これが実現されたら、佐藤君もミスター・タイガースになれるよ⚾️

  4. 高木豊さんが言ってましたが、村上とか岡本は甲子園常連校出身で野球脳も体も心も鍛えられた状態でしかも強豪校との切磋琢磨して経験値を積んでいるが、サトテルはそういう部分の経験がなく入団している分やはりハンデイがあるとのこと。それであれば尚更猛練習が必要で、矢野さんが言っているように自分に良いものをなんでも吸収するという意識の元結果が伴わなくてももっともっと自分を追い込んで、①スイング軌道、②始動、③フォロー、④スピードがどの状態であれば打てるのか腹落ちさせて、自分のストライクゾーンを確立する力があれば、低めのストライクからボールになる変化球とインコース高めのボール球に出をださずに、クサいボールをファールで逃げて、仕留められるボールをひたすら待つ精神力が身に着いてくれば成績もうなぎ上りになり、ようやくミスタータイガースの称号を手にすることができると思う。

  5. こんなもん、このくらいの選手やと思う
    アタリでもハズレでもない外国人選手位に思っといたら害はない

  6. 1年目がもっと厳しい監督だっら、今変わってたかも…
    新人から自由にやらせてたら育つはずないよ😢
    学生時代の野球と意識も変わってないから、3年たった今壁にぶち当たって苦しんでる。もう一から鍛え直すしかないと思います。

  7. 少し前に山本昌が解説していた試合の発言で「佐藤は1年目が一番いいスイングだった」という発言はけっこうショックだった
    中日の細川が和田コーチの元で覚醒したみたいに佐藤に向いた指導をしてくれるコーチに合えればいいんだけどね

  8. 1年目~2年目の監督が矢野だった不幸。

    あちこち守らせたクセによく言うわ。

  9. 佐藤選手は自分をさらけ出すのが下手で世渡り下手ですよね!上下関係のないとこで野球をして来たって感じがすごする!チームの為におちゃらけたりは絶対出来ないタイプですよね!頑張って!サトテル。魅力はあるよ

  10. 岡田が、頑なにサトテルを外野に回さない理由がわかった。今の3塁の方がマシだわ。秋から春までの練習メニューを全て内野ノックでまとめたら、良くなるかも。

  11. 無駄だと思う練習に取り組むことで体力も付くのでは

  12. 佐藤なりに考えて打席に立ってるとは言うが結果を求められるプロの世界では結果が出ていないとそれは考えてないのと一緒なんよ、素質と身体能力に頼って特にこれといった挫折等を経験することや野球脳を鍛えることなく大学野球で結果を出してしまい、ドラフト1位に掛かった佐藤はプロ一年目の前半戦までそれらに頼りきりで特に考えることなく結果を出してしまったが故の奢り慢心と基本的な野球脳が無いためにプロで弱点を突かれまくってしまい体と心がバラバラになってしまってるんやと思う。
    要はまだまだ考えが浅いお子様思考で自分自身の素質に頼り切った野球しかしてこなかった報いを受けてるのかなと。

  13. サトテルってカリブ海のドミニカやプエルトリコの選手に寄ってるんよね。オースティンやラミちゃんに比べたら確かに未熟やねんけど、、、

  14. 打撃スタイルからみて金本の指導を受ければどうかな?
    あれだけバワーあれば、金本流のコンパクトに振れば当たる確率も増えるだろう

  15. サトテル君よ!君には無駄な練習などないと思うよ!

  16. 矢野監督時代から全然変わってないね。
    サード守備も雑だが、ライトでも凡プレーあったの思い出した。
    集中力が足りない、不貞腐れているように見えるのは致命的ですね。
    打率2割前半の選手ですから、期待はしていません。

  17. 今まで、楽をしながら野球をしてきて、近大の監督に半ば強要されながらプレーしてきたことで結果ができた。
    プロに入って弱点を見破られてから、それを克服しようとする姿勢が全く感じられない。
    このままなら並の選手で終わってしまう。

  18. 今年も相変わらずインハイ、アウトローの真っ直ぐ変化球をはんで押した様に振る。各投手の軌道なんかもわかっているのに振る。岡田になって、少しはマシになるかと思ったが基本的に一緒。つまり成長が無い。私はルーキーイヤーからこのままでは5年で居なくなると思っています。2025年シーズン末期サードでスタメン取ってるでしょうか?同期生中野伊藤将司は順調そのものこのままいけばアレできるでしょう。殆どの選手年俸アップ。でも彼だけが下がる可能性大。でも本人余り気にならない頭の中小学生

  19. 不貞腐れてる、、、??
    仲間の完封にあんなに喜んでる選手が、?
    結果が出ない時に、不甲斐ない自分に納得がいっていないって見えるけどな。
    期待している分、みんな輝に厳しいよね🥲

  20. 色々批判浴びてだけど

    マジック点灯の現在の土台は

    矢野先生が作られたんやと思う。

    情熱で向き合ってたんちゃうかな

    熱血矢野教授ありがとう😭

  21. 成績だけで言えばポンコツ外国人と同じ
    プレイ振りで言えばノイジーみたいな覇気も感じられない‥  表に表れないタイプといえばそうかもしれないが‥
    イメージだけだが点差の開いた追い打ちの気味のホームラン、タイムリーガ多い印象がある 
    いきなりヤクルト村上のレベルになれると思っていたんじゃないかと思える

    それとスローイング。誰かちゃんと教えて上げてくれ 宮本慎也氏のYouTube見るだけでも役に立つんじゃないか

    ボロカス書いたが
    佐藤にはとても期待しています

  22. 佐藤は、自分が上手くなりたいと言う練習が好きな(野球が好きで好きで)で努力することが好きな、キチガイにはなれないと思う。
    練習の内容では。無意味で無駄なことはしたくないなら。
    キチガイにならないとこれからは、秀でれないと思う。
    表情に、やったるでと言う、勢いが感じ取れない。
    岡田監督やコーチは、飴と鞭を使い分けて。自分で佐藤がもがいて、皮が剥けて這い上がれるように指導してほしい。
    いち阪神ファンは、個人的にはそう思う。

  23. ピッチャーからの目線が足りないのであれば練習で自分をうちとるピッチャーをやってみてはいかがでしょうか。
    素人のバカな意見かもしれませんが

  24. 村上、岡本、牧は真面目そう、いい人そうw、出来ないからヤル、出来るからヤラないじゃあアカンやろ。

  25. 阪神ファンは目に涙浮かべて
    矢野あの阿呆采配は何や?って皆言うとるぞ!

  26. 来年は厳しいかもしれへんけど5年目で4番を打てるような選手に成長して欲しい
    それであの時の成績は酷かったなって笑い話にできるようになってくれ
    こんな成績で終わるような選手ではない

  27. ある程度周りと同じことやった上で物足りないと思ったら違うメニュー入れればいいんよな。
    ほんまに無駄やと思ってもチームの基礎練とかは全部やった方がイイw

  28. その練習に何の意味があるか説明できなければプロの指導者ではない。

  29. 矢野監督から岡田監督に代わってサトテルにとっても出会いに恵まれていると思う。おそらくその時に最適な人物に巡り合うことができているんだと思う。監督やコーチも大きいが、サトテルを一番育ててくれるのは森下だと思う。

  30. 生まれ持ったテルの性格&人生なんでしょう!
    誰かが思い切って変えてあげないとね。
    ドンデン様お願い致します。

Write A Comment