#北海道日本ハムファイターズ 2023-08-21 新庄監督の日本ハムから放出された西川遥輝に対する冷たすぎるある一言に驚きを隠せない【プロ野球】 代打の神様です。プロ野球界の裏エピソードを動画にしています。 今回は“ノンテンダー”で西川選手が放出された理由について 深掘りしていきます。 ※敬称について 本来なら「さん」「氏」など敬称をつけるべきですが、 ナレーションが不自然になってしまうため あえて”敬称略”とさせていただいております。 チャンネル登録よろしくお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCVQnQcXGx-wOpnAPIgCFmbw #新庄剛志 #プロ野球 #西川遥輝 #プロ野球ノンテンダー代打の神様新庄剛志新庄監督日本ハムファイターズ栗山監督稲葉篤紀西川遥輝野球 25 Comments s johanness 2年 ago ノンテンダーは正解だと思います。西川さんに対して再契約を閉ざすものでもなく他のチームでのプレーも可能だったのですから過去に坪井さんは再契約された例もあるのであれば日ハム側も妥当なことをしたのではないか、球団もそもそも経営が苦しいこともあれば仕方ない選択だったと思います。 jjman 2年 ago 西川の態度が悪から。楽天でも怠慢プレーしてた。 𝓑𝓵𝓪𝓬𝓴 𝓢𝓲𝓹_𝓒𝓡𝓐𝓝𝓔𝓢 2年 ago 放出して大正解 香博 2年 ago 西川選手は、怠慢プレーがたまにあり、新庄監督はそこな激怒し、干される。どのみち残ったところで使われない。楽天でも最初はよかったが、3ヶ月もたずに息切れ。日ハムは流石に食肉のトップカンパニー、消費期限を見切ってるなあ。北斗の拳風で、貴様の力は既に見切った。ということだな。 アマンドルフ 2年 ago 西川はチーム内の雰囲気悪くしてたし態度悪いから放出は正解 テッド 2年 ago ノンテンダーを批判する方も多いですが、当たり前に減額制限を超える球団も多くないですか?市場に放出もせず、ほぼ一方的に年俸下げるやり方のほうが避難されるべきと思うのは私だけでしょうか? 伊藤宏憲 2年 ago ビックボスというより、ビックラボスという感じですね。全然前任の監督と違うから違和感たっぷりですね。ノンテンダーには吃驚しましたが、変な選手はお断りですね。 平成のON 2年 ago どうなってたかわからんけど、泰示は人間的にも残して欲しかったな… J. shiratama 2年 ago 2.4億で西川が日ハムに残ってた方がファンからのヘイトが集まってたと思うので放出は、大正解だったと思う。一方、福岡では、サファテが晩年5億で全く1軍で投げれなかったのに一切ヘイトは無かった💦やっぱ功績+人格って事じゃないかな…。 オレンジ 2年 ago 自由契約でいいだろ。選手の為とか余計な事言うなよ。 K I OI 2年 ago 過去のケースからみて、ノンテンダーが理由での指名拒否はさすがに杞憂な気がする。プロ入りの時にチーム選べるのならわかるけど。 ニャー助 2年 ago 先入観かもだが表情からしてあー、まぁーねぇーって感じがするぐらい 盛本央樹 2年 ago コストが高過ぎて契約バランスが悪いからノンテンダー。当然です。西川の態度が悪い事よりも、彼の守備は残念なレベルでした。肩が劣化して、彼のところに打球が飛ぶと、相手が自由に進塁してしまっていました。ミートが上手く走塁が良かったのでギリギリ生き延びていましたが、チームの得点力が極めて低いファイターズでは、失点の重みが大き過ぎました。おそらく選手としてのピークは過ぎてしまっているので、タレントに転向するのが良いと思います。 kazuya k 2年 ago まぁ楽天は西川来て西川塾開いてからの盗塁率が激的に改善されてきたから結果的には良かったと思う 颯一郎 山本 2年 ago 陽岱鋼も当時戦力構想から外れてたって話だから似たようなもんだな なまけうま 2年 ago 西川選手他3人の自由契約オッケー👌オッケー👌。近藤選手もSBに行ってオッケー。加藤投手❓ん〜〜...他球団へ行ってもオッケー。 3323 2年 ago 日ハムは選手の自主性を尊重しすぎたところが悪かった。模範となるべき中堅選手が好き勝手やって悪態ついて腐ってた。自前球場を持って余裕ができたら新庄や稲葉みたいに若手の手本となる実力のある外の選手を獲って改革してください。 F.璢季 2年 ago 新庄さんの言う通り若手がそれなりに育ったといえば育ったよねでもこのメンバーで上目指せるかというとまた別でやっぱ優勝目指すなら大大大的な補強はしないとでしょ!! 札幌南区澄川かずくん⑤ 2年 ago 新庄カラーに合わなきゃ仕方ないなあ😢 tone 2年 ago ノンテンダー = 自由契約プロ野球ファンなら誰でも認識できます。今後は給料に釣り合わないため自由契約と正直に伝えれば良いでしょう😅 abira gogo 2年 ago 中身の無い話がダラダラと長いよ。 いたずら 2年 ago こんなことしていたら日本ハムに行きたいという選手いないくなる? そんなことないよ。選手層も薄く若い選手にとって出場機会が得られやすい球団、野球選手である以上、試合に出てなんぼだからね。FA宣言だってそうだが、もっといい契約条件だけでなく出場機会を求めてのものもある。 ばるこじ 2年 ago 栗山は好き勝手やらせすぎプロ野球選手であるまえに人としてどうなの?って選手育成してきたんでしょうかね masa ari 2年 ago 正直言って… 太田選手は残すべきだったと思う。やはり若手に移行するとしても、経験が豊富で人格者であったから若手の手本としてアドバイスもできていたと思う。実際新天地でその様に活躍しているし。西川選手は実際にあまり良く無い態度を見た事もあり、チームが変革する為には正解だったと思う。前例が無くファイターズは結果叩かれる事になったが、結果として三選手とも自由に自分で移籍先を選ぶ事が出来た訳だしもっと評価をされても良いと思う。 waku2san0204 2年 ago ノンテンダーで他球団と契約できなかった秋吉に再契約を日ハムが打診しなかった時点で自由契約となんも変わらんむしろそっちのほうが日ハムが悪辣に見える動きだと思う Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
s johanness 2年 ago ノンテンダーは正解だと思います。西川さんに対して再契約を閉ざすものでもなく他のチームでのプレーも可能だったのですから過去に坪井さんは再契約された例もあるのであれば日ハム側も妥当なことをしたのではないか、球団もそもそも経営が苦しいこともあれば仕方ない選択だったと思います。
香博 2年 ago 西川選手は、怠慢プレーがたまにあり、新庄監督はそこな激怒し、干される。どのみち残ったところで使われない。楽天でも最初はよかったが、3ヶ月もたずに息切れ。日ハムは流石に食肉のトップカンパニー、消費期限を見切ってるなあ。北斗の拳風で、貴様の力は既に見切った。ということだな。
テッド 2年 ago ノンテンダーを批判する方も多いですが、当たり前に減額制限を超える球団も多くないですか?市場に放出もせず、ほぼ一方的に年俸下げるやり方のほうが避難されるべきと思うのは私だけでしょうか?
J. shiratama 2年 ago 2.4億で西川が日ハムに残ってた方がファンからのヘイトが集まってたと思うので放出は、大正解だったと思う。一方、福岡では、サファテが晩年5億で全く1軍で投げれなかったのに一切ヘイトは無かった💦やっぱ功績+人格って事じゃないかな…。
盛本央樹 2年 ago コストが高過ぎて契約バランスが悪いからノンテンダー。当然です。西川の態度が悪い事よりも、彼の守備は残念なレベルでした。肩が劣化して、彼のところに打球が飛ぶと、相手が自由に進塁してしまっていました。ミートが上手く走塁が良かったのでギリギリ生き延びていましたが、チームの得点力が極めて低いファイターズでは、失点の重みが大き過ぎました。おそらく選手としてのピークは過ぎてしまっているので、タレントに転向するのが良いと思います。
3323 2年 ago 日ハムは選手の自主性を尊重しすぎたところが悪かった。模範となるべき中堅選手が好き勝手やって悪態ついて腐ってた。自前球場を持って余裕ができたら新庄や稲葉みたいに若手の手本となる実力のある外の選手を獲って改革してください。
いたずら 2年 ago こんなことしていたら日本ハムに行きたいという選手いないくなる? そんなことないよ。選手層も薄く若い選手にとって出場機会が得られやすい球団、野球選手である以上、試合に出てなんぼだからね。FA宣言だってそうだが、もっといい契約条件だけでなく出場機会を求めてのものもある。
masa ari 2年 ago 正直言って… 太田選手は残すべきだったと思う。やはり若手に移行するとしても、経験が豊富で人格者であったから若手の手本としてアドバイスもできていたと思う。実際新天地でその様に活躍しているし。西川選手は実際にあまり良く無い態度を見た事もあり、チームが変革する為には正解だったと思う。前例が無くファイターズは結果叩かれる事になったが、結果として三選手とも自由に自分で移籍先を選ぶ事が出来た訳だしもっと評価をされても良いと思う。
25 Comments
ノンテンダーは正解だと思います。
西川さんに対して再契約を閉ざすものでもなく他のチームでのプレーも可能だったのですから過去に坪井さんは再契約された例もあるのであれば日ハム側も妥当なことをしたのではないか、球団もそもそも経営が苦しいこともあれば仕方ない選択だったと思います。
西川の態度が悪から。楽天でも怠慢プレーしてた。
放出して大正解
西川選手は、怠慢プレーがたまにあり、新庄監督はそこな激怒し、干される。どのみち残ったところで使われない。楽天でも最初はよかったが、3ヶ月もたずに息切れ。
日ハムは流石に食肉のトップカンパニー、消費期限を見切ってるなあ。
北斗の拳風で、貴様の力は既に見切った。ということだな。
西川はチーム内の雰囲気悪くしてたし態度悪いから放出は正解
ノンテンダーを批判する方も多いですが、当たり前に減額制限を超える球団も多くないですか?
市場に放出もせず、ほぼ一方的に年俸下げるやり方のほうが避難されるべきと思うのは私だけでしょうか?
ビックボスというより、ビックラボスという感じですね。全然前任の監督と違うから違和感たっぷりですね。ノンテンダーには吃驚しましたが、変な選手はお断りですね。
どうなってたかわからんけど、泰示は人間的にも残して欲しかったな…
2.4億で西川が日ハムに残ってた方がファンからのヘイトが集まってたと思うので放出は、大正解だったと思う。
一方、福岡では、サファテが晩年5億で全く1軍で投げれなかったのに一切ヘイトは無かった💦
やっぱ功績+人格って事じゃないかな…。
自由契約でいいだろ。
選手の為とか余計な事言うなよ。
過去のケースからみて、ノンテンダーが理由での指名拒否はさすがに杞憂な気がする。プロ入りの時にチーム選べるのならわかるけど。
先入観かもだが表情からして
あー、まぁーねぇーって感じがするぐらい
コストが高過ぎて契約バランスが悪いからノンテンダー。当然です。西川の態度が悪い事よりも、彼の守備は残念なレベルでした。肩が劣化して、彼のところに打球が飛ぶと、相手が自由に進塁してしまっていました。ミートが上手く走塁が良かったのでギリギリ生き延びていましたが、チームの得点力が極めて低いファイターズでは、失点の重みが大き過ぎました。おそらく選手としてのピークは過ぎてしまっているので、タレントに転向するのが良いと思います。
まぁ楽天は西川来て西川塾開いてからの盗塁率が激的に改善されてきたから結果的には良かったと思う
陽岱鋼も当時戦力構想から外れてたって話だから似たようなもんだな
西川選手他3人の自由契約オッケー👌オッケー👌。近藤選手もSBに行ってオッケー。加藤投手❓ん〜〜...他球団へ行ってもオッケー。
日ハムは選手の自主性を尊重しすぎたところが悪かった。
模範となるべき中堅選手が好き勝手やって悪態ついて腐ってた。
自前球場を持って余裕ができたら新庄や稲葉みたいに若手の手本となる実力のある外の選手を獲って改革してください。
新庄さんの言う通り若手がそれなりに育ったといえば育ったよね
でもこのメンバーで上目指せるかというとまた別でやっぱ優勝目指すなら大大大的な補強はしないとでしょ!!
新庄カラーに
合わなきゃ仕方ないなあ😢
ノンテンダー = 自由契約
プロ野球ファンなら誰でも認識できます。今後は給料に釣り合わないため自由契約と正直に伝えれば良いでしょう😅
中身の無い話がダラダラと長いよ。
こんなことしていたら日本ハムに行きたいという選手いないくなる? そんなことないよ。選手層も薄く若い選手にとって出場機会が得られやすい球団、野球選手である以上、試合に出てなんぼだからね。FA宣言だってそうだが、もっといい契約条件だけでなく出場機会を求めてのものもある。
栗山は好き勝手やらせすぎ
プロ野球選手であるまえに人としてどうなの?って選手育成してきたんでしょうかね
正直言って… 太田選手は残すべきだったと思う。
やはり若手に移行するとしても、経験が豊富で人格者であったから若手の手本としてアドバイスもできていたと思う。
実際新天地でその様に活躍しているし。
西川選手は実際にあまり良く無い態度を見た事もあり、チームが変革する為には正解だったと思う。
前例が無くファイターズは結果叩かれる事になったが、結果として三選手とも自由に自分で移籍先を選ぶ事が出来た訳だしもっと評価をされても良いと思う。
ノンテンダーで他球団と契約できなかった秋吉に再契約を日ハムが打診しなかった時点で自由契約となんも変わらん
むしろそっちのほうが日ハムが悪辣に見える動きだと思う