2023年読売ジャイアンツが今年も苦しんでる。シーズン終盤に入りリリーフ陣がまた苦しくなってきている中で赤星優志・松井颯・高橋優貴と言った序盤、先発ローテーションを期待されたメンバー、代木大和、直江大輔といった若手リリーフ陣は現在どうなっているか。
#読売ジャイアンツ
#赤星優志
#高橋優貴

25 Comments

  1. 代木て見ないと思ったらやっぱり壊れてたんか!そりゃあんな使い方したら壊れる

  2. 高橋は期待薄
    堀岡共々、明らかにメンタルの問題
    赤星、松井はまだ期待できる
    後半、必ずチャンスがあると思う

  3. 個人的には赤星投手と、松井颯投手には期待しています😊今回の動画で打者の内角を攻められる球が大切な事も解りましたね。赤星のシュートと松井颯のシンカーが通じないと弱くなる。赤星はストレートの球威と決め球の落ちる球があれば三振も取れて更に上を目指せると思うのですがね😅
    ファームの帝王石川を出してまで獲得した小沼投手は高身長から投げるストレートとフォークを持っているのでリリーフには最適と思うのですがね😊❤大勢も居ないし、その後を継いだ中川も疲れのせい?かここ最近はリリーフ失敗して居るし、勝つために必要なピースと思っているのですがね❤🎉😊何故上げないのだろ❓原監督🎉😢

  4. みんな良いものは持ってるんですよねえ…。
    山﨑伊織が今季飛躍したのはスプリットを研いたから。
    一軍の打者に見逃されず空振りを取れるボールを身につけて、上がって来て欲しいですね。

  5. 赤星、高橋優希、井上温大、直江らの若手有望格には原監督も今季の活躍を計算していただろうし、軒並み総崩れ状態だった現状をふまえると今の4位に甘んじてしまった感もありますね、残り40試合厳しさが残るなか、なんとかAクラスに食い込んでもらいたいです、幸いグリフイン、メンデス、戸郷、山崎らが好調を維持しているので、期待は高まりますよね。

  6. 先発に持ってくるからダメだから菊池と変えてクローザーにすれば
    良いと思うわ

  7. 最近の若手は昔に比べたらそんなに無理させて無いのにすぐ故障するのは何故なんでしょうか?科学的トレーニングと言う物を検証し直す必要有るんじゃないのですかね?

  8. 久しぶりですね!動画がなかなか来ないからどうしたのかなー?って思ってました😅

    2桁勝利をあげたピッチャーでも、こうも活躍できなくなるプロ野球は恐ろしい世界ですね😢
    大勢獲得した時のドラフトで岡田くん以外ピッチャー獲得でしたし、まだまだ楽しみな子は残ってますよね! 京本くんや花田くん、山田龍聖に奈良木陸 伊藤優輔!

  9. 赤星はヒットよく打たれるんだよな、フォームが見やすいのか怖くないのか、そこが改善されないと一軍では厳しい。松井はやはりシンカーの精度、速球のシュート回転がなくなれば一軍が近いよ、前回見たが良くなってきた、継続できれば期待できそう。

  10. 高橋優に関しては二軍での試合を見る限り球速は横川とほぼ同じぐらいそれ以外は全て劣っている武器であるスクリューも今ほぼ投げてない感じだしこれで他球団に行ったら活躍するとか言ってる人達はちゃんと試合見たほうがいいと思う。

  11. 高橋、赤星は一軍は無理。
    相手バッターが全く怖がったり、嫌がったりしない。
    おどおどした表情も嫌いです。

  12. 1軍に上がれるとしたら松井かな、赤星はまとまり過ぎて全部が普通の投手になったし野手で言えば北村みたいなもん、高橋は荒れ球が2軍では通じてるだろうが1軍はそれを見切られて四球地獄になって甘い球を痛打される巨人投手お約束の展開が予想できるし

  13. 率直に言って原監督が退任しない限りは赤星も高橋優貴も直江も覚醒は不可能だとは思う…

  14. 優貴は悪い意味で目立ってるんだけど赤星は普通に忘れてた。
    投手若返り半端ないし松井や京本も期待大なので来年ほんま楽しみ🎉

  15. 高橋優貴はトレードあるかも
    まぁー原が辞めればなんとかなるか
    来期は由伸で

  16. 何処にも書き込む所がないので、失礼します😅バンテリンドームナゴヤ、ドームなのに雨天中止なのかい😢楽しみにしていた試合が見られないと寂しいし詰らないですね😅😢DOMEなら出来るでしょう😮何か華道具が届かなかったみたいな話が合ったけど、それと同じ😅😢

  17. 赤星は低め意識して投げないと松井はコントロール高橋は駄目かも

  18. 直江はいいんだか悪いんだか分からない自分から切り開かないと1軍に入れない

  19. トレード期限すぎちゃっただっけ
    他にいって活躍されたら困るなんて思ってるうちはどうにもならんな

  20. おすぎさん、こんばんわー。二軍から上がってきた選手ではありませんが、最近湿りがちだった秋広選手が更に覚醒するかも知れないニュースが😅今朝のスポーツ報知新聞で、我らが秋広選手の不信が無くなるか
    もしかすると更に化けるかも知れない情報が乗ったいたので、シェアしますね❤
    巨人の土井コーチ?川相コーチ?に打つ時に右肩が開く癖を指摘されたらしいです。😮全く気付きませんでした。矢張り素人ですね😂もしかすると打ち出してから、強打者に有りがちな内角球で攻められて、それを打てるように体を開いて内角の球にバットを出せるように無意識に右肩を開いていたのかも知れませんね。それなら辻褄が合います😮😊
    それを直すために、ロングティーバッティングで、開かない様に我慢して我慢しながらも
    軽く投げられる球で遠くに打つ為に球の反発力が期待出来ないので遠くに飛ばすには、体全体のパワーを使って、球に伝える様なフォームに変えているらしいです😊白鳥フォームとか言ってたかな😅
    でもこれぞ、吉田正尚のルーツである、高校時代に反復練習していたのに近いやり方で、バットのヘッドスピードを上げる基礎を作ったやり方に近いです。吉田選手の場合はマシンガンの様に打って打って打ちまくるという、しんどい練習で、回転で力強いバットを振れる体の筋肉の基礎を仕上げてましたけどね。かなり近いと思います。😊
    故に秋広は吉田正尚選手の様な完全ノーステップヒッターに成るかも知れ無いし、メジャーでもホームランを打てる様な選手に更に覚醒するかも知れませんね。行ってほしくは無いですがね😢ファンとしては喜ばないといけないのかな😅😊兎に角最近少しずつ上がってきてるのはその為のようです。それならば吉田正尚や打者大谷の様な完全ノーステップを会得して、次のWBCで吉田正尚の代りに侍に選ばれて大活躍する所は観たいな🎉😊❤引き続き全身でパワーを出すトレーニングは続けて、体の回転(下半身も含めて全身のパワー)で長打を打てる様な筋肉をまとい、隙の少ない「打率も高い」ホームランバッターに成って欲しいですね❗😮🎉❤😂

  21. ま恒例の今日の中日戦の反省会です😢
    9回に船迫は無いでしょう😅
    8回の鈴木康平投手の球が速かっただけに、中日には遅く打ち易いと写ったので無いかな😅逆であれば、分かるのですがね。😢😅と言っても鈴木康平投手も直球は良かったですが、落ちる球のコントロールには問題在りでしたね。
    落ちる球が明らかなボールでは空振取れませんよ😮
    中日のマルティネスのスプリットは空振りの取れる落ち方。何方の方が投げやすいかはよく知りませんが、投げ易い方を会得して下さい。日本はフォークでメジャーはスプリットが多いのかな😮何方でも良いですが、フォークの場合には、空振りを取れる戸郷投手から学ぶのが良いかな😊
    グリヒィンも教わってマスターしてますしね。😊🎉
    最後に代打の投手交代で高梨投手でなくて、今村投手にしたのも良く分からなかったです。😅この様な場面で百戦錬磨の高梨よりも今村が良いと思ったのか😮😂リリーフには三振が取れる投手で無いとダメと思うのに、初の緊迫したくした場面で投げられる投手では無いかと😅最後に鈴木康平投手でマルティネスの様に三振でちゃんちゃんで終われる様に固めていきたいですよね😊原采配には疑問を持ちました。それと門脇はマルティネスからヒットを打てたのもコンパクトに無理無くセンター返しを狙っているから。ブリンソンでは分が悪いですね❗😅他に打てそうな人も居ませんてましたけどね。😮門真脇選手は他の長打を打てる人に挟まれて目立ちませんが、コンパクトに、インパクトの瞬間に強く出せるので、打球も速いし、他の人に打てない投手の球でもヒットに出来るのだと思います。ブリンソンに真似は出来ないのは解っているので、代打でその様な事が出来る人が居れば、あの回に1点取れていたら、こんなに悲しい終わり方😢もなかったのかも知れないですね😢
    リリーフも中継ぎも三振が取れる投手が居たらと思います。2軍に良い若手投手も育って来てる様なので、速い内に試してみてはどうでしょうかね😂🎉
    鈴木康平投手は繰り返しになりますが、三振を取れる落ちる球です。ワンバンドシていちゃダメですよ😢マルティネスを見ていて解ってくれたと信じています❤そして、フォークならば、日本を代表するフォーク使いが巨人に居るのですから、教わらない手は無いです❕😂🎉😊

  22. 中川と高梨以外にある程度安心して任せられる中継ぎがいないのが本当に苦しい。打線は7回に逆転しないといけなかったけどね。大城も最低限やってほしいし、ベンチもこういう時にスクイズさせろやと思う。
    そして謎のリクエストして無駄に回数を減らした。
    原監督「ファーストを見ていなくてね」そう言うしかないわな。
    原監督が一塁を見ていなかったこと自体はしょうがない。
    でもコーチ陣は一体何をしていたの?
    誰一人として見ていなかったとは考えにくいし見ていたのに誰も指摘しなかったのなら、それが一番の問題だと思う。
    周りにいたコーチ陣もボーッとしてたのか、ものを言えない状況なのか。昨年の桑田コーチだったら指摘してそうだけど。
    単なるうっかり間違いだというのは原監督も認めているから、それ自体は日曜日の「サンデーモーニング」のスポーツコーナーで取り上げられ全国的に笑われて終わりなのだが、巨人というチームで考えれば笑い話じゃすまないこと。
    特に巨人に批判的なOBの広岡さんなら、「本当に呆れた!一体コーチ達は何をしているのか?原に全権なんか渡すからイエスマンのお飾りコーチばかりになるんだ。こんなのでは優勝など本当に夢物語だ!」と言いそう。
    原監督のリクエストは確認不足だから論外的なミスだけど、守備がもたついててファースト余裕でアウトになるほど坂本が走れてないのが厳しいな。
    坂本長野が全盛期ほど走れないし、中田の打力は魅力なんだけど、入ると鈍足の野手が多過ぎて一気に重苦しい打線になる。
    今日のスタメンで俊足と呼べるの吉川だけで、あとブリンソン秋広がそこそこ速いけどベースランニングが下手、他は走るの遅いから繋がる感じがしない。
    しかも吉川に全然盗塁させないし。
    得点圏に弱いのもあるけど、ヒット三本以上出なきゃ得点にならないのは、終わって「あと一本」ってなる試合が多いのは必然。

  23. 関係無いですが高橋由伸政権時にドラフトで獲得した、2016年 吉川、畠、谷岡、大江、松原、堀岡、2017年 鍬原、岸田、大城、北村、若林、湯浅 この12人は高橋由伸氏のためにも頑張ってほしいですね。

Write A Comment