Los Angeles Dodgers ロサンゼルス・ドジャース 2023-08-19 ドジャースの絶対エースのカーショウが本音激白…「あれは本気で不快だったよ…」【海外の反応/MLB/メジャー】 ご視聴いただきありがとうございます。 good評価や、コメントをいただけたら、とても嬉しいです! よろしくお願いします! 誤字脱字やその他のミスを避けるため、動画をアップする前に何度も確認しておりますが、完璧なものを保証することは困難です。もしミスが見つかった場合は、コメント欄で修正いたします。 #大谷 #大谷翔平 #MLB #メジャー #海外の反応 #野球 #プロ野球 #ホームラン #エンゼルス #プロ野球los angeles dodgersMLBメジャーロサンゼルス・ドジャース大谷大谷効果大谷翔平海外の反応野球 32 Comments sorasorasora2023 2年 ago 確か、大谷のマンダラチャートには「30で優勝する」とあったはずだ。で、エンゼルスではそれが不可能だ。エンゼルスは松井が居たことはすっかり無かった事にしているような球団で、大谷を単に「契約」として入団させただけの事。それが大谷の努力で成功しただけ。お世話になったというのなら、日ハムだってそうだ。でもメジャーに行った。大谷は夢を追求する人なのであって、それこそが必須条件。それから、今まで散々遠征してきて、未だに西海岸希望はなかろう。シアトルとサンフランシスコは日本なら東北と同様に寒い。暖かいのはテキサスとフロリダ。それに、東海岸が寒くて活躍出来ないなら、メッツの選手は活躍していない。大谷は東北出身だし、北海道の日ハムだったし、メジャー契約時に「まず、温暖な気候で体調を整えたかった」だけだ。そもそも、「ずっと寒い」ような州には球団はない。モンタナとかワイオミングとか。そりゃ、色んなチャンネルが動画アップするから、エンゼルスに親しみはある。だが、それはそれであって、俺は球団のファンではなく、大谷のファンだ。トレードの話は複数の球団からあったとされるが、モレノは断った。大谷への愛でもなんでもない。「カネになるから」だ。そんなもんですよ。今なら、どの球団でもチームもファンもみんな大歓迎だろうし、どこの場所でも、在米の日本人が現地映像なんか流して、見てる側もその球団に親近感を覚えたりすると思う。つまり、エンゼルスでなくともよい。 Vivian Leonald 2年 ago 野球は、基本9人で争うゲームです。もし、大谷さんが、4本ソロホームラン打ったとしても、今のエンゼルス投手では、4点は粗守れません。何しろMLBのホームランバッターが、エンゼルスの、最高投手なのですから。彼が居なくなったら、此のチームは、崩壊するでしょう。居るか、居無いかわから無いレンドン辺りに頑張って貰うしか無いでしょうね。 Suimei Sanshi 2年 ago MLB挑戦時の過去のことをグダグダ言っても仕方ない。しかも憶測や当人たちに確認もしていない情報をつぎ込んで。将来に向けて今の時点んで考えないとね。 こんぶ 2年 ago 日本人がいない球団という条件なかったでしたっけ? marky miuwer 2年 ago 大谷翔平は地元エンジェルスファンに愛されている。チームメイトとの関係性も非常に友好的だ。またドジャースの本拠地である大都市圏から離れたローカルな本拠地も、大谷にとって魅力的なんだと思う。ただ毎年のように主力選手が故障により戦列を離れ、先発や中継ぎ陣も安定性に欠けるなど、ポストシーズン進出どころか勝率が5割を下回る現状が問題だ。マイナーには将来有望な若手が少なく、トレードで入ってくる選手は軒並み成績を落とし、出て行った選手の方が反対に他チームで活躍しているのは何故なんだろう。今期の試合を観ていても監督やコーチが選手起用と采配で勝てたと思える試合など全くと言っていいほどなかった。あと怪我人が続出するのは無理な選手起用とトレーナーによる身体のケアやメディカルケアの失敗が大きな要因ではないのか。フロントやベンチそして裏方に至るまで刷新しなければ来季以降も勝てず、野戦病院的な状況から抜け出せないのではと危惧している。若手有望株が少ないと言われてきたのに野手ではネト・モニアック・キャベッジ・シャヌエル、投手でもバックマン・ソリアーノ・シルセスなど実戦で活躍できる選手も多く見受けられるようになった。契約年数と二刀流時の年俸を調整できれば大谷自身はエンジェルスから他球団へ移籍志願しないと思っています。 Vivian Leonald 2年 ago カーショー、今更そんな事言うなら、初めから断って行かなけりゃ良かったんじゃ無いの。 飛鳥了 2年 ago ジャイアンツも良い気がします。 DD Tailhappy 2年 ago 努力がより報われるより良い球団を渡り歩けるフレキシブルな契約を締結して欲しい。 ライト 2年 ago エンゼルスが強くなるかはGM次第だと思う今のGMダメよ jasmin Again 2年 ago どこの球団に移籍しても大谷の後ろを打つ主砲は絶対に調子を崩すと思う 山本和巳 2年 ago 今シーズンたまたまかもしれないですけど、チームの総年棒の上位チームの成績決して良くないのでは!逆にチームの総年棒の低いチームが、上位にいるような気がします。私の勘違いですかね?資金力があるチームが、毎年優勝争いが出来るとは思えないないのですが?とにかく大谷選手怪我なく少しでも長く二刀流で活躍する姿とワールドシリーズで活躍する姿を楽しみにしています!大谷選手応援してます‼️ Kay 2年 ago ドジャースなんてやめてくれ。カリフォルニアがどんな社会環境になっているかわかってるの?ニューヨークのドブネズミ球団でもなくテキサスのダラスに来てよ❗ N S 2年 ago 何これ?過去の話を今さら笑もっと最新情報を調べたら笑 MU metal 2年 ago ドジャースやヤンキースなどは行かない方がいい。負けたら大谷の責任にするよ。エンジェルスが強くなるにはレンドンという不良債権を切り捨てその金でいい投手を雇えばいいと思う。後、戦術、戦略を組めるいい監督が必要❗️ 宮﨑孝広 2年 ago エンジェルス残りそうな気も結構してる。 ihsako anan 2年 ago ご本人の去就に対して「自分は!我々は!」これを傲慢というのかも知れませんね…大谷選手のご両親も、おそらくエンゼルスも、ご本人の自主性を尊重して今の大谷選手を育てたようですし、ファンの皆さんもそっと見守る方が良いのかも知れませんね。 kent mike 2年 ago 基本的には大筋賛成。ですが、オーナーに一貫性が感じられない。トレード資金を多く出して、有力選手を集めるのか?実際のところ、打者中心のトレードだが、1年間通じて活躍している選手はいるのか?トレード1年目より2年目と年を追うごとに成長している、またはコンスタントに成績を残している打者は?エンゼルスは出だしは良くても、8月以降は万全な選手層でない。 お金が出せないのなら、3Aから有力な選手を育てているか?他球団から、有力な若手をもらっても、結局また、トレードで出す。選手を信頼していないというか、少し成績が悪いと使わない、トレードに出す。エンゼルスから出た選手が他球団で活躍しているでしょう。 今回もFA手前の選手、高額年俸の故障者の選手を抱えている。大谷選手に最低でもトラウト選手並みの年俸を与え、残留しても戦力的には現在と変わらない。10勝以上を期待できる先発投手を入れるだけでも資金的にパンク状態になるだろう。 NPBの以前の広島球団みたいに、優勝できないけれど、安い契約金と年俸で生え抜きを育て上げる。あまり実績のない外国人選手を、スカウトの目でつかみ取り、活躍させている。結果的に有力選手に育った後は、他球団にFAで出ていくが。この悪循環も、経営の仕方で資金的に余裕ができるようになった。球団経営のたまもの。 エンゼルスは数年後には強いチームになるだろうなと思わせる球団方針が見えない。大谷に期待がかかりすぎる球団も大変だと思う。現在のところ期待以上の成績を残す大谷選手だが、不調になったときのファンや球団の対応も気になる。 偏見かもしれないが、ドジャース、ヤンキースはやめておいた方がいい。松井選手が活躍した後、ヤンキース優勝の恩人をあっさり捨てた。イチローを最後に拾った古巣のマリナーズの方が球団として好きです。ある程度の資金力があり、若手を育てるのが上手い球団がいいのではないか。大谷選手が入れば、手本にして一層成長して大いに活躍してくれるだろう。みんなで勝ち取った優勝がいいのでは?WBCの日本チームのように。数年は固定メンバーで連覇できれば理想。 tlu 2年 ago 度あるごとにエステベスに潰される大谷選手は可哀想!FA移籍でメッツへ11億ドルで一刻も早く動くべきだ! Kenich9 Yoshida 2年 ago 大谷はドジャースには行かないよ、心配しなくても。アーバインから動かないさ。来年も、それからもずっとエンジェルに所属する。来年は優勝をするね。 未来 2年 ago まず監督を変える事を考える必要が有るのでは ot 2年 ago ドジャースに移籍したほうが良い、DHあります西海岸が良い ちぇざぼるじ 2年 ago 「面談しに行ってやってる」という考えが少しでもあると(´- `*)結果が伴わないと気に入らない感想になりやすいでしょうね Owlswillow 2年 ago 家族は勿論、選手も含めて近い人間には大谷選手の目線より遠くを見て彼と接してい人がいるんだろうな。賢しく語る、彼の判断に影響を及ぼさない大多数はそろそろ黙れないかね。この選手は数少ない自身が認める人間の意見をもとにして、あとは一人で勝手に頑と決断する。私たち不特定多数ファンはこの選手の選んだ結果を受け入れればよく、それでもファンでいたければ応援すれば良い。 Minami888 2年 ago 勝って当然のチームに行って、制覇したとしても、それで大谷選手が満足できると思えないんだけどな。エンゼルスに残るかも。 ring raptor 2年 ago 今の大谷の力なら常勝チームと大谷中心のチーム作りも両立しそうではある 吉永政弘 2年 ago ドジャースに来るな❗という気持ちだろう〜カ~ショウの気持ちは理解できる😍大谷がドジャースに入ってきたら、カショウは完全に影になるだろうな❗カシヨウがいるなら、ドジャースは辞めるべきだと思う〜危険😍人間関係は最も大切🌺〜金額ではない❗ 一政昭彦 2年 ago ドジャースが否定してる。将来 何が一番良いのか。難しい。大谷さんはお金に執着が無い。MLBの人気を保つためには必要なプレイヤーなんだ。 さざ波 2年 ago 西海岸は飽きたね。そもそも西海岸は民主党政権配下、富裕層や企業は今やテキサスとか中南部へ逃避中。シスコなんかゾンビ化が進んで酷いしロスもそれに近い。 ニア 2年 ago 不満分子が少しでもあるチームにわざわざ行って煩わしさに惑わされることなく野球に集中できるところが良いヤンキースもただの話題作りだけだろう 某子 2年 ago マドン監督の指揮下で46本塁打という日本人離れした記録を達成した。ここでMLBでの大谷の評価は決定的になった。最初からドジャースに行ってたら打者か投手を選ぶ様に要求されたろう。結果的にエンゼルスで二刀流を確立した事は良かった。今は反対する人も少なくなった -G ken 2年 ago 結果的に今の形は大谷本人の才能と努力、エンゼルスの理解と協力で作り上げたものよね現に移籍当初は「大谷の打撃は高校生レベル」なんてアホな評価もあったくらいだもんね個人成績は勿論だが、人気など上辺だけではない球界そのものに対する貢献度を適切に評価してくれる球団に行って欲しいな figfig65 2年 ago カーショーの人間性を疑う大谷側は代理人も含めて、面談の席に有名選手や特にカーショーを呼べなどとは一言も言ってない特にドジャースに関しては大谷が学生時代から声を掛けて貰ってる経緯があるので、席も設けず話も聞かずシャットアウトする訳にも行かなかったのだろう・・そしてその場にカーショーを球団側が勝手に呼んだわけで、カーショーが非難したいのであれば、自球団を非難するべきであってそれが出来ないからって、当時まだ使い物になるかどうか読めない時点だったから、この大谷側の非難を公言した・・それが結果を出してスーパースターの地位に上り詰めると、最近は手のひら返したように賞賛しているカーショーみたいな人間を「コウモリ」っていうんだよ、野球がどんなに上手くても最低の人間 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
sorasorasora2023 2年 ago 確か、大谷のマンダラチャートには「30で優勝する」とあったはずだ。で、エンゼルスではそれが不可能だ。エンゼルスは松井が居たことはすっかり無かった事にしているような球団で、大谷を単に「契約」として入団させただけの事。それが大谷の努力で成功しただけ。お世話になったというのなら、日ハムだってそうだ。でもメジャーに行った。大谷は夢を追求する人なのであって、それこそが必須条件。それから、今まで散々遠征してきて、未だに西海岸希望はなかろう。シアトルとサンフランシスコは日本なら東北と同様に寒い。暖かいのはテキサスとフロリダ。それに、東海岸が寒くて活躍出来ないなら、メッツの選手は活躍していない。大谷は東北出身だし、北海道の日ハムだったし、メジャー契約時に「まず、温暖な気候で体調を整えたかった」だけだ。そもそも、「ずっと寒い」ような州には球団はない。モンタナとかワイオミングとか。そりゃ、色んなチャンネルが動画アップするから、エンゼルスに親しみはある。だが、それはそれであって、俺は球団のファンではなく、大谷のファンだ。トレードの話は複数の球団からあったとされるが、モレノは断った。大谷への愛でもなんでもない。「カネになるから」だ。そんなもんですよ。今なら、どの球団でもチームもファンもみんな大歓迎だろうし、どこの場所でも、在米の日本人が現地映像なんか流して、見てる側もその球団に親近感を覚えたりすると思う。つまり、エンゼルスでなくともよい。
Vivian Leonald 2年 ago 野球は、基本9人で争うゲームです。もし、大谷さんが、4本ソロホームラン打ったとしても、今のエンゼルス投手では、4点は粗守れません。何しろMLBのホームランバッターが、エンゼルスの、最高投手なのですから。彼が居なくなったら、此のチームは、崩壊するでしょう。居るか、居無いかわから無いレンドン辺りに頑張って貰うしか無いでしょうね。
marky miuwer 2年 ago 大谷翔平は地元エンジェルスファンに愛されている。チームメイトとの関係性も非常に友好的だ。またドジャースの本拠地である大都市圏から離れたローカルな本拠地も、大谷にとって魅力的なんだと思う。ただ毎年のように主力選手が故障により戦列を離れ、先発や中継ぎ陣も安定性に欠けるなど、ポストシーズン進出どころか勝率が5割を下回る現状が問題だ。マイナーには将来有望な若手が少なく、トレードで入ってくる選手は軒並み成績を落とし、出て行った選手の方が反対に他チームで活躍しているのは何故なんだろう。今期の試合を観ていても監督やコーチが選手起用と采配で勝てたと思える試合など全くと言っていいほどなかった。あと怪我人が続出するのは無理な選手起用とトレーナーによる身体のケアやメディカルケアの失敗が大きな要因ではないのか。フロントやベンチそして裏方に至るまで刷新しなければ来季以降も勝てず、野戦病院的な状況から抜け出せないのではと危惧している。若手有望株が少ないと言われてきたのに野手ではネト・モニアック・キャベッジ・シャヌエル、投手でもバックマン・ソリアーノ・シルセスなど実戦で活躍できる選手も多く見受けられるようになった。契約年数と二刀流時の年俸を調整できれば大谷自身はエンジェルスから他球団へ移籍志願しないと思っています。
山本和巳 2年 ago 今シーズンたまたまかもしれないですけど、チームの総年棒の上位チームの成績決して良くないのでは!逆にチームの総年棒の低いチームが、上位にいるような気がします。私の勘違いですかね?資金力があるチームが、毎年優勝争いが出来るとは思えないないのですが?とにかく大谷選手怪我なく少しでも長く二刀流で活躍する姿とワールドシリーズで活躍する姿を楽しみにしています!大谷選手応援してます‼️
MU metal 2年 ago ドジャースやヤンキースなどは行かない方がいい。負けたら大谷の責任にするよ。エンジェルスが強くなるにはレンドンという不良債権を切り捨てその金でいい投手を雇えばいいと思う。後、戦術、戦略を組めるいい監督が必要❗️
ihsako anan 2年 ago ご本人の去就に対して「自分は!我々は!」これを傲慢というのかも知れませんね…大谷選手のご両親も、おそらくエンゼルスも、ご本人の自主性を尊重して今の大谷選手を育てたようですし、ファンの皆さんもそっと見守る方が良いのかも知れませんね。
kent mike 2年 ago 基本的には大筋賛成。ですが、オーナーに一貫性が感じられない。トレード資金を多く出して、有力選手を集めるのか?実際のところ、打者中心のトレードだが、1年間通じて活躍している選手はいるのか?トレード1年目より2年目と年を追うごとに成長している、またはコンスタントに成績を残している打者は?エンゼルスは出だしは良くても、8月以降は万全な選手層でない。 お金が出せないのなら、3Aから有力な選手を育てているか?他球団から、有力な若手をもらっても、結局また、トレードで出す。選手を信頼していないというか、少し成績が悪いと使わない、トレードに出す。エンゼルスから出た選手が他球団で活躍しているでしょう。 今回もFA手前の選手、高額年俸の故障者の選手を抱えている。大谷選手に最低でもトラウト選手並みの年俸を与え、残留しても戦力的には現在と変わらない。10勝以上を期待できる先発投手を入れるだけでも資金的にパンク状態になるだろう。 NPBの以前の広島球団みたいに、優勝できないけれど、安い契約金と年俸で生え抜きを育て上げる。あまり実績のない外国人選手を、スカウトの目でつかみ取り、活躍させている。結果的に有力選手に育った後は、他球団にFAで出ていくが。この悪循環も、経営の仕方で資金的に余裕ができるようになった。球団経営のたまもの。 エンゼルスは数年後には強いチームになるだろうなと思わせる球団方針が見えない。大谷に期待がかかりすぎる球団も大変だと思う。現在のところ期待以上の成績を残す大谷選手だが、不調になったときのファンや球団の対応も気になる。 偏見かもしれないが、ドジャース、ヤンキースはやめておいた方がいい。松井選手が活躍した後、ヤンキース優勝の恩人をあっさり捨てた。イチローを最後に拾った古巣のマリナーズの方が球団として好きです。ある程度の資金力があり、若手を育てるのが上手い球団がいいのではないか。大谷選手が入れば、手本にして一層成長して大いに活躍してくれるだろう。みんなで勝ち取った優勝がいいのでは?WBCの日本チームのように。数年は固定メンバーで連覇できれば理想。
Owlswillow 2年 ago 家族は勿論、選手も含めて近い人間には大谷選手の目線より遠くを見て彼と接してい人がいるんだろうな。賢しく語る、彼の判断に影響を及ぼさない大多数はそろそろ黙れないかね。この選手は数少ない自身が認める人間の意見をもとにして、あとは一人で勝手に頑と決断する。私たち不特定多数ファンはこの選手の選んだ結果を受け入れればよく、それでもファンでいたければ応援すれば良い。
吉永政弘 2年 ago ドジャースに来るな❗という気持ちだろう〜カ~ショウの気持ちは理解できる😍大谷がドジャースに入ってきたら、カショウは完全に影になるだろうな❗カシヨウがいるなら、ドジャースは辞めるべきだと思う〜危険😍人間関係は最も大切🌺〜金額ではない❗
某子 2年 ago マドン監督の指揮下で46本塁打という日本人離れした記録を達成した。ここでMLBでの大谷の評価は決定的になった。最初からドジャースに行ってたら打者か投手を選ぶ様に要求されたろう。結果的にエンゼルスで二刀流を確立した事は良かった。今は反対する人も少なくなった
-G ken 2年 ago 結果的に今の形は大谷本人の才能と努力、エンゼルスの理解と協力で作り上げたものよね現に移籍当初は「大谷の打撃は高校生レベル」なんてアホな評価もあったくらいだもんね個人成績は勿論だが、人気など上辺だけではない球界そのものに対する貢献度を適切に評価してくれる球団に行って欲しいな
figfig65 2年 ago カーショーの人間性を疑う大谷側は代理人も含めて、面談の席に有名選手や特にカーショーを呼べなどとは一言も言ってない特にドジャースに関しては大谷が学生時代から声を掛けて貰ってる経緯があるので、席も設けず話も聞かずシャットアウトする訳にも行かなかったのだろう・・そしてその場にカーショーを球団側が勝手に呼んだわけで、カーショーが非難したいのであれば、自球団を非難するべきであってそれが出来ないからって、当時まだ使い物になるかどうか読めない時点だったから、この大谷側の非難を公言した・・それが結果を出してスーパースターの地位に上り詰めると、最近は手のひら返したように賞賛しているカーショーみたいな人間を「コウモリ」っていうんだよ、野球がどんなに上手くても最低の人間
32 Comments
確か、大谷のマンダラチャートには「30で優勝する」とあったはずだ。
で、エンゼルスではそれが不可能だ。
エンゼルスは松井が居たことはすっかり無かった事にしているような球団で、
大谷を単に「契約」として入団させただけの事。それが大谷の努力で成功しただけ。
お世話になったというのなら、日ハムだってそうだ。でもメジャーに行った。
大谷は夢を追求する人なのであって、それこそが必須条件。
それから、今まで散々遠征してきて、未だに西海岸希望はなかろう。
シアトルとサンフランシスコは日本なら東北と同様に寒い。
暖かいのはテキサスとフロリダ。
それに、東海岸が寒くて活躍出来ないなら、メッツの選手は活躍していない。
大谷は東北出身だし、北海道の日ハムだったし、メジャー契約時に
「まず、温暖な気候で体調を整えたかった」だけだ。
そもそも、「ずっと寒い」ような州には球団はない。モンタナとかワイオミングとか。
そりゃ、色んなチャンネルが動画アップするから、エンゼルスに親しみはある。
だが、それはそれであって、俺は球団のファンではなく、大谷のファンだ。
トレードの話は複数の球団からあったとされるが、モレノは断った。
大谷への愛でもなんでもない。「カネになるから」だ。そんなもんですよ。
今なら、どの球団でもチームもファンもみんな大歓迎だろうし、
どこの場所でも、在米の日本人が現地映像なんか流して、
見てる側もその球団に親近感を覚えたりすると思う。
つまり、エンゼルスでなくともよい。
野球は、基本9人で争うゲームです。もし、大谷さんが、4本ソロホームラン打ったとしても、今のエンゼルス投手では、4点は粗守れません。何しろMLBのホームランバッターが、エンゼルスの、最高投手なのですから。彼が居なくなったら、此のチームは、崩壊するでしょう。居るか、居無いかわから無いレンドン辺りに頑張って貰うしか無いでしょうね。
MLB挑戦時の過去のことをグダグダ言っても仕方ない。しかも憶測や当人たちに確認もしていない情報をつぎ込んで。将来に向けて今の時点んで考えないとね。
日本人がいない球団という条件なかったでしたっけ?
大谷翔平は地元エンジェルスファンに愛されている。チームメイトとの関係性も非常に友好的だ。またドジャースの本拠地である大都市圏から離れたローカルな本拠地も、大谷にとって魅力的なんだと思う。ただ毎年のように主力選手が故障により戦列を離れ、先発や中継ぎ陣も安定性に欠けるなど、ポストシーズン進出どころか勝率が5割を下回る現状が問題だ。
マイナーには将来有望な若手が少なく、トレードで入ってくる選手は軒並み成績を落とし、出て行った選手の方が反対に他チームで活躍しているのは何故なんだろう。今期の試合を観ていても監督やコーチが選手起用と采配で勝てたと思える試合など全くと言っていいほどなかった。あと怪我人が続出するのは無理な選手起用とトレーナーによる身体のケアやメディカルケアの失敗が大きな要因ではないのか。フロントやベンチそして裏方に至るまで刷新しなければ来季以降も勝てず、野戦病院的な状況から抜け出せないのではと危惧している。若手有望株が少ないと言われてきたのに野手ではネト・モニアック・キャベッジ・シャヌエル、投手でもバックマン・ソリアーノ・シルセスなど実戦で活躍できる選手も多く見受けられるようになった。契約年数と二刀流時の年俸を調整できれば大谷自身はエンジェルスから他球団へ移籍志願しないと思っています。
カーショー、今更そんな事言うなら、初めから断って行かなけりゃ良かったんじゃ無いの。
ジャイアンツも良い気がします。
努力がより報われるより良い球団を渡り歩けるフレキシブルな契約を締結して欲しい。
エンゼルスが強くなるかはGM次第だと思う
今のGMダメよ
どこの球団に移籍しても大谷の後ろを打つ主砲は絶対に調子を崩すと思う
今シーズンたまたまかもしれないですけど、チームの総年棒の上位チームの成績決して良くないのでは!逆にチームの総年棒の低いチームが、上位にいるような気がします。私の勘違いですかね?資金力があるチームが、毎年優勝争いが出来るとは思えないないのですが?とにかく大谷選手怪我なく少しでも長く二刀流で活躍する姿とワールドシリーズで活躍する姿を楽しみにしています!大谷選手応援してます‼️
ドジャースなんてやめてくれ。カリフォルニアがどんな社会環境になっているかわかってるの?ニューヨークのドブネズミ球団でもなくテキサスのダラスに来てよ❗
何これ?
過去の話を今さら笑
もっと最新情報を調べたら笑
ドジャースやヤンキースなどは行かない方がいい。
負けたら大谷の責任にするよ。エンジェルスが強くなるにはレンドンという不良債権を切り捨てその金でいい投手を雇えばいいと思う。
後、戦術、戦略を組めるいい監督が必要❗️
エンジェルス残りそうな気も結構してる。
ご本人の去就に対して「自分は!我々は!」これを傲慢というのかも知れませんね…
大谷選手のご両親も、おそらくエンゼルスも、ご本人の自主性を尊重して今の大谷選手を育てたようですし、ファンの皆さんもそっと見守る方が良いのかも知れませんね。
基本的には大筋賛成。ですが、オーナーに一貫性が感じられない。トレード資金を多く出して、有力選手を集めるのか?実際のところ、打者中心のトレードだが、1年間通じて活躍している選手はいるのか?トレード1年目より2年目と年を追うごとに成長している、またはコンスタントに成績を残している打者は?エンゼルスは出だしは良くても、8月以降は万全な選手層でない。
お金が出せないのなら、3Aから有力な選手を育てているか?他球団から、有力な若手をもらっても、結局また、トレードで出す。選手を信頼していないというか、少し成績が悪いと使わない、トレードに出す。エンゼルスから出た選手が他球団で活躍しているでしょう。
今回もFA手前の選手、高額年俸の故障者の選手を抱えている。大谷選手に最低でもトラウト選手並みの年俸を与え、残留しても戦力的には現在と変わらない。10勝以上を期待できる先発投手を入れるだけでも資金的にパンク状態になるだろう。
NPBの以前の広島球団みたいに、優勝できないけれど、安い契約金と年俸で生え抜きを育て上げる。あまり実績のない外国人選手を、スカウトの目でつかみ取り、活躍させている。結果的に有力選手に育った後は、他球団にFAで出ていくが。この悪循環も、経営の仕方で資金的に余裕ができるようになった。球団経営のたまもの。
エンゼルスは数年後には強いチームになるだろうなと思わせる球団方針が見えない。大谷に期待がかかりすぎる球団も大変だと思う。現在のところ期待以上の成績を残す大谷選手だが、不調になったときのファンや球団の対応も気になる。
偏見かもしれないが、ドジャース、ヤンキースはやめておいた方がいい。松井選手が活躍した後、ヤンキース優勝の恩人をあっさり捨てた。イチローを最後に拾った古巣のマリナーズの方が球団として好きです。ある程度の資金力があり、若手を育てるのが上手い球団がいいのではないか。
大谷選手が入れば、手本にして一層成長して大いに活躍してくれるだろう。みんなで勝ち取った優勝がいいのでは?WBCの日本チームのように。数年は固定メンバーで連覇できれば理想。
度あるごとにエステベスに潰される大谷選手は可哀想!FA移籍でメッツへ11億ドルで一刻も早く動くべきだ!
大谷はドジャースには行かないよ、心配しなくても。アーバインから動かないさ。来年も、それからもずっとエンジェルに所属する。来年は優勝をするね。
まず監督を変える事を考える必要が有るのでは
ドジャースに移籍したほうが良い、DHあります西海岸が良い
「面談しに行ってやってる」という考えが少しでもあると(´- `*)結果が伴わないと気に入らない感想になりやすいでしょうね
家族は勿論、選手も含めて近い人間には大谷選手の目線より遠くを見て彼と接してい人がいるんだろうな。
賢しく語る、彼の判断に影響を及ぼさない大多数はそろそろ黙れないかね。
この選手は数少ない自身が認める人間の意見をもとにして、あとは一人で勝手に頑と決断する。
私たち不特定多数ファンはこの選手の選んだ結果を受け入れればよく、それでもファンでいたければ応援すれば良い。
勝って当然のチームに行って、制覇したとしても、それで大谷選手が満足できると思えないんだけどな。エンゼルスに残るかも。
今の大谷の力なら常勝チームと大谷中心のチーム作りも両立しそうではある
ドジャースに来るな❗という気持ちだろう〜カ~ショウの気持ちは理解できる😍大谷がドジャースに入ってきたら、カショウは完全に影になるだろうな❗カシヨウがいるなら、ドジャースは辞めるべきだと思う〜危険😍
人間関係は最も大切🌺〜金額ではない❗
ドジャースが否定してる。
将来 何が一番良いのか。
難しい。大谷さんはお金に執着が無い。MLBの人気を保つためには必要なプレイヤーなんだ。
西海岸は飽きたね。そもそも西海岸は民主党政権配下、富裕層や企業は今やテキサスとか中南部へ逃避中。シスコなんかゾンビ化が進んで酷いしロスもそれに近い。
不満分子が少しでもあるチームにわざわざ行って煩わしさに惑わされることなく野球に集中できるところが良い
ヤンキースもただの話題作りだけだろう
マドン監督の指揮下で46本塁打という日本人離れした記録を達成した。ここでMLBでの大谷の
評価は決定的になった。最初からドジャースに行ってたら打者か投手を選ぶ様に要求されたろう。
結果的にエンゼルスで二刀流を確立した事は良かった。今は反対する人も少なくなった
結果的に今の形は大谷本人の才能と努力、エンゼルスの理解と協力で作り上げたものよね
現に移籍当初は「大谷の打撃は高校生レベル」なんてアホな評価もあったくらいだもんね
個人成績は勿論だが、人気など上辺だけではない球界そのものに対する貢献度を適切に評価してくれる球団に行って欲しいな
カーショーの人間性を疑う
大谷側は代理人も含めて、面談の席に有名選手や特にカーショーを呼べなどとは一言も言ってない
特にドジャースに関しては大谷が学生時代から声を掛けて貰ってる経緯があるので、席も設けず話も聞かずシャットアウト
する訳にも行かなかったのだろう・・そしてその場にカーショーを
球団側が勝手に呼んだわけで、カーショーが非難したいのであれば、自球団を非難するべきであって
それが出来ないからって、当時まだ使い物になるかどうか読めない時点だったから、この大谷側の非難を公言した・・
それが結果を出してスーパースターの地位に上り詰めると、最近は手のひら返したように賞賛している
カーショーみたいな人間を「コウモリ」っていうんだよ、野球がどんなに上手くても最低の人間