名古屋市が進める「名古屋城の復元計画」の討論会で、参加者が車いすの男性に対し、差別的な発言を浴びせる一幕があり、波紋が広がっています。
#差別的発言 #ニュース #news #newsdig #名古屋城の復元計画
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
45 Comments
河村市長や桜田元五輪大臣は公務に携わってるという緊張感がなくて正直、「政治家やめてくれ」と言う気持ちで煮詰まってます。
建造物をしっかりそのままの形にして残して欲しい。障害者も見たいだろうけど流石にこれは味方したくはない
最近の汚物ってすごいですね
喋るんだから
名古屋市にはバリアフリー法、障害者差別解消法を遵守してご対応いただきますようお願いしたい。
障害者に対して合理的配慮をしっかりと行っていただきたいと思います。
このような障害者に対する差別は断じて容認できません。
こんなんで絶望するなんて大した人生送ってないんだろうな。こいつやばいだろ
俺も足が悪くなったら、富士山に昇降機つけてもらう
作ったらええやん。
我慢しろってのが正解な気がするけどな。というか本当に好きなら、エレベーターあったら興醒めするんじゃないの?俺が車椅子で城が好きやったらエレベーターつけてほしくないわ。ただ、金払ったら補助員つけて、中に入れるようにしてくれればええかな。
文化財であり、
観光施設ではない。
これ多くの健常者が心の中で思ってる事が少し漏れただけ。個人が他人に真の意味で向き合う事がもはやファンタジーだよ。
何でもかんでも差別言うのもどんなもんかね
もういっそ、昔に忠実にというなら
昔の庶民が天守閣に入れなかった様にみんな平等に入れない様にすれば…
歴史に忠実に
健常者の人も、いつ自分が障害者になるか分からないのに、我慢しろはないわ。差別じゃあないなら、何なの?必要ないと思ってる人は、エレベーターやエスカレーター使わないんですよね?体力あるから使わないんですよね?文句言う人、拒否する人は、乗らない、使わないって事で良いんじゃないの?障害者の人も、好きで障害持って生まれて来た訳じゃあないのに。我慢しろよって発言した人、エレベーターもエスカレーターも使わないんでしょうね。障害者の人は、出かけちゃあ駄目なんですか?
流石に文化財にエレベーターやらエスカレータはないわ…
昇降機でよくね
そのままを復元したらいい
そして図々しい
我慢しろゆうけどあなたは我慢できるんですかぁ。自分が同じ立場なったら同じことゆうのですかぁ?
名古屋城に全然興味ないから別にいいですが。特にそんな徳川好きじゃないから。
ええ…明日から自分が障害負ったらどうするの…?
障害を盾に我を通そうとするなよ。
大膳職世襲伯爵宗家が言うには
内裏町公儀所は身体不平等の喧伝と捉えた
僕はね、生まれながらにして不平等があって平等なんですよ
日本語できなくて頭わるっ
イメージ通りの名古屋市
難しい問題だと思います。😓
障碍のある方以外にも脚の悪い高齢者の方々だっていらっしゃる訳ですからね。観光資源としての活用も視野に入れるるならもう一工夫あっても良いかな?と思います。
既に複数の方々からも意見が出ていますがVRとかじゃダメなんですかね?私の家族にも脚が悪い人間がいるので発言者のお気持ちは解らなくもありません。
名古屋で昔、障害あって寝たきりの子が普通学校通いたいって裁判してたの覚えてる。
結局障害のある子が勝って、その子のために何千万かの予算をかけて普通学校を改築してた。
これが正しい事なのかようわからんけど、自分は支持はできない。名古屋城のバリアフリーも同じ。
そもそも論、平等なんてすべての人にあてはまらない。
身の丈にあった行動するのが健全な生き方。
それ以上を望むのは、強欲なんだよ。
やんわりとかわしてればエレベーターつけずとも何にも言われなかったのに 付けないと反感買う流れ作ったのは残念 正直、国民としてはバリアフリー云々より歴史的建造物の再現性や価値を優先して欲しいのが本音
河村も謝るの慣れはじめてるよな笑
そもそもエレベーターなんて無かったんですよね?なのにエレベーター付けろ?なんかたただ自分のわがまま通したいだけの人にしか見えない。
「昇降機にしましょう」→「生きる価値を全否定された」ってちょっと大袈裟じゃない?
全然差別発言じゃないよ。ごく当然の意見。
ここだけの映像見てもな。発言者がそれまで言われてたかもしれないし。障害者側に活動家みたいな人がついてる事あるし。
あなた達心が痛まないんですか?それでも人ですか?とか叫びながら言い続けてる奴おったな。
障がい者の気持ちになって、わからない人は、何を持って我慢せえ!って言っているのか聞きたい、そして、何故!河村市長は、発言を、咎めなかったのか?暑い答弁ありましてじゃないでしょう。
何かやって謝ってまたやって謝ってばかりだなこの人。車椅子かじっちゃダメよ。
お城がよっぽど好きなんやろうな
日常生活にほぼ影響無いところにお金かけるよりは、車椅子や交通弱者に寄り添った歩道整備が大事と思う。
障害者差別反対
本物を残すと言う公共の福祉。しかも文化政策。少数の人間に合わせる必要はあるのか?
そもそも天守閣って住居の役割よりも要塞としての役割で作られてる以上、入りにくい・登りにくいは当たり前の話だと思う。
それをわざわざ国や自治体に金使わせて入りやすくして欲しいって発想自体がどうなの?って思ってしまう。
自分もいくつか城を見学したけどどこも通路は狭いし階段はクソほど登り降りしにくかった。
でも入り口広くしろとか階段を登りやすくしろなんて考えもしなかったけどな。
TBSらしい切り取り方にしか見えない
障がい者の言い分が全て正しいのかな・・・?
その境遇にならんと分からんことはある。
つけてあげても良いんじゃないかと思うけど、正直、優先度は低いかな。
名古屋城のエレベーター見たときは子供ながらに幻滅した。
城じゃなくて観光施設なんだなって思った。
名古屋城に行きたくてと交通費も時間もお金もない毎日の生活で精一杯の人への救済はどうしますか?税金で来たい人の支援しますかね?
障害者は差別じゃなくて区別してるだけ。健常者より劣ってんだから我慢しろよ
ボクは両足が無い障害ですが、バリアフリーよりも日本国内の数少ない城ならば忠実に再現した方が絶対にいいと思う。
これは差別では無い。『日本の歴史を忠実に残す』という意味でバリアフリーは必要ない。確かにバリアフリーがあれば僕自身は嬉しい、見に行きたいと思う。動画の差別的発言したとか言われている人に対しては、口は悪いとは思うが、1人の障害者のボクは『バリアフリーは不必要』と強く伝えたい。日本史が好きだから忠実に大切に保管して欲しい、後世にそのままで残して欲しい