高校No.1スラッガーの呼び声高い選手が、花巻東の佐々木麟太郎です。

佐々木はプロで通用するのでしょうか。

ご視聴いただきありがとうございます!
「いいね」や「コメント」をいただけたら、明日への活力になります!
よろしくお願いいたします。
________________________________

当チャンネルは誹謗中傷や著作権の侵害を目的として運営はしてません。
何かございましたらコメント欄にてお知らせいただければ迅速に対処、または削除します。

またプロ野球選手や監督、コーチ、関係者の皆様をリスペクトしてますが、ナレーションが不自然になるため敬称を省略しております。
________________________________

49 Comments

  1. オリックス、西武がいいかなぁ。オリックスは育成が上手く、西武はこの体型育てるのが上手い。

  2. さすが監督の息子だけあってオラオラやってるらしいね。なんぼホームラン打てても性格がプロでは無理だと思う。

  3. 何度かテレビで見たけど、プロでは通用しないと思っている。

  4. でも所詮は高校野球レベル。
    清宮、オコエみたいに初年度から活躍しろ的なファンの圧力はかけないでほしいよな〜。
    プロ入ったら山本由伸とか、大谷とか、ダルビッシュとか、マー君とか、圧倒的な投手との勝負になるんだから長い目で見てあげましょ

  5. 高校でエリートな時点で活躍するよ
    当たり前だろ
    清宮がダメだったなんて指導法だよ

  6. 打つだけの選手は今の時代はよっぽど突き抜けた数字残さないと魅力はないね

  7. ドラ1はそこまで無いような気もする。
    あっても1個2個じゃない?
    怪我しすぎてるし

  8. まぁとは言え、金属バットと木製では性質が全く違うのでそれに対応できるか?だな。金属バットは少々芯を外しても打ち上がるが、木製バットでは芯を外すと打球は上がらん。その辺りの違いに戸惑わ無ければ良いが

  9. ファーストの守備上手ければ良いけど、
    最近のプロ野球観てると、ファーストの守備も結構重視してそうなイメージ。
    パリーグ行っても、20歳でDH専は辛いからな。

  10. まぁ現実的なとことるなら客寄せパンダで楽天か巨人くらいじゃない?あとは5位くらいで残ってるならソフトバンクいくかもしれないけど。この3球団ならいつでもFAで補強できるから獲得に動いても問題ない。

  11. 怪我を減らせれば間違いなく活躍すると思うけど、その怪我をしないっていうのが何より難しいんだよなぁ

  12. NPBに入るんだったら、契約内容を精査して賢く対応しておかないと、いくら才能があっても巨人の岡本みたいに半分飼い殺しになっちゃうよ。

  13. スゴいと思います。ただメジャーの投手のスピードや変化球はやはりスゴいと思うので
    せひ今は通過点と思わせる成長を今後期待しています😊

  14. プロでも1年目から新人王取れるぐらいの才能あるホームラン系一塁手やろ

  15. 清宮とどこが似てるんだ?タイミングも飛ばし方も真逆!バカじゃねーの?
    何もできないクズなド素人な輩ほど、偉そうに言うやな!
    プロ入って苦労はあるのは当たり前!なれてくりゃ対応してくるだろ!
    守備も含めて。

  16. 通用する。
    荒削りでこのバッティングフォームでこれだけ打てるから。
    ただ体のキレが少し気になるかな。

  17. 打撃よりも守備、183センチ117㌔は太り過ぎ、だから下半身に故障が多い

  18. 構えが高校生らしくない、もうプロ見たいな構えしている、意外と柔らかいバッティングしているからミート力もありそうだから打つだけなら通用しそうな気もするけど守備がやっぱりファーストしか守れそうにないからどうなのかって気もするけどね。

  19. なんか力があってもミートが上手くないからプロは難しそうな気がする。

  20. 日ハムが拾って新庄が
    「またかよ!太り過ぎ 笑」って言ってるオチが見たい 笑

  21. あ〜ぁ、伸びしろ無い怪我が多い高校球児を過剰評価するのはかわいそう。プロで活躍出来るわけなく叩かれて時の人になるのが目に見えてわかる

  22. 打球を遠くへ飛ばせる技術は凄いと思うが、プロで成功するには 頭がいいかどうか?
    徹底した苦手のコースへの投球でキチンとしたバッティングが出来なくなる。これに素早く対応できるかどうかの頭が必要。

  23. ポジションに関しては大分昔から言われていたのに。。。。ファースト専だと、プロで大変だよなぁ。

  24. この年齢でこのレベル😂✋プロでも活躍するでしょう😂✋早く成長させるにはDHのあるパリーグに行くべし😂✋⚾⚾⚾

  25. アマチュアとプロの違いは出来前と違う、金属バットから木のバットに変わるメディアも騒ぎすぎ過去にどれだけ居るプロでは使い物に成らない選手がね。

  26. 時間掛かりそう。インコースの強いボールには苦労しそう素材が良くなければ140本も打たないけど甲子園で1本も出ないならそういうローカルヒッターの可能性もあるかもだけどプロは行けるうちに行った方がいいと言うのは確か、大学は最悪いつでも行けるから。

  27. 体格とか技術よりプロはメンタルだよ。
    もちろん練習や良き指導者に出会うことも大切だけども

  28. 野球をすることが目的だとして 大学に行くメリットってあるんですか。プロ野球選手になれるチャンスがあるならなるべきだと思う。

  29. 凄いのはよくわかるけど、そもそも高校通算のホームラン数って、どこのどう言う場で打ったのをカウントするんでしょう?

Write A Comment