今年も7月9日に開幕します。
古い岡山高校野球の決勝戦の映像まとめです。
90年代後半から県立の城東、光南が台頭し、
それまで出場回数の少なかった私学の関西、理大附が力を入れてきます。
映像にはありませんが00年代からは甲子園に出た学芸館や興譲館、
更には作陽や倉敷などの私学勢も力を入れていたように思います。
10年代からは創志が出現し山陽も甲子園も伺うなど勢力図が更に変遷していきました。
0:00 1981年 岡山南×玉野
0:13 1982年 関西×岡山東商
0:32 1984年 岡山南×岡山東商
0:59 1986年 倉敷工×岡山南
1:17 1987年 大安寺×関西
1:36 1989年 倉敷工×倉敷商
2:01 1990年 倉敷商×城東
2:26 1991年 作陽×岡山東商
2:49 1992年 倉敷商×岡山南
3:13 1993年 岡山南×津山工
3:43 1994年 三回戦 倉敷商×理大附
4:18 1994年 関西×玉島商
4:37 1995年 関西×理大附
5:17 1996年 倉敷工×城東
5:47 1997年 倉敷商×津山工
6:26 1998年 城東×関西
7:06 1999年 理大附×城東
7:36 2000年 理大附×倉敷商
8:42 2001年 理大附×玉野光南
9:23 2002年 準々決勝 関西×玉野光南
10:17 2002年 玉野光南×倉敷商
10:57 2003年 倉敷×倉敷工
#岡山 #高校野球 #甲子園
13 Comments
2015年の倉敷対興譲館みたいです
母校関西じゃけど現役のときは城東やら南やらがめちゃくちゃ強かった……
大安寺は当時のエースが今監督らしいです
母校なのですごくしびれました
関西復活してほしい。あと生きてるうちに岡山県勢初の甲子園夏優勝を見たい。
岡山南最近甲子園ご無沙汰ですね
平成2~10年は岡山に住んでいました。
岡山の夏は暑かったな…
2011年の決勝が見たいです😢
関西復活してくれー!
津工も何回か決勝行ってるんよなあ
1:31 ZARDの好きなように踊りたいのが流れているのはなぜ、、、
僕の行ってた高校の体育教師坂本先生でした〜
1995年関西、吉年、1996年倉敷工業、中原は覚えている。この時、本当に強かったのに関西は星稜に2対4。倉敷工業は鹿児島実業に2対9で敗れた。
関西の吉年さんはカープにドラフト2位で入りましたね