#北海道日本ハムファイターズ 2023-07-21 【vol.17】元日本ハムファイターズ“高山優希”のこれまでの野球人生を振り返る。【トライアウトへの道】 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ”始動” – The BaseBall Project – ~高山優希の道~ 高山 優希 大阪桐蔭~北海道日本ハムファイターズ(2017~2022) 高校3年秋、”イップス”のような感覚を発症。 思うような投球ができなくなる。 2023年”日本プロ野球界への復帰”を目指す。 トレーニングを重ね、イップスを克服し、2023年トライアウトへの挑戦を決意。 【YOUTUBEについてのお問い合わせ】 baseball.pjt.ty@gmail.com #プロ野球イップストライアウトピッチャー大阪桐蔭日本ハムファイターズ野球高山優希 5 Comments Takako Kawana 2年 ago 高山くん、お疲れ様です。今日は、野球人生のヒストリーを話してくださってありがとうございます✨デビュー前から、ファンフェスでお目にかかってはいたけれど。私が、よく知っているのは後半の3年間くらい…上沢投手が、怪我からリハビリしているのを鎌ケ谷へ応援に行ったことからです😊その頃の、高山くんに憂いを感じて惹かれるものがありました。とても、辛い思いをされていたんですね😢高山くんを、応援したいな…と、思い始めてから育成選手となってしまったとき…もっと、応援したいと思いました。いつも、真面目に練習していたり試合が始まると誰よりも早くブルペンで丁寧に準備されている様子を観ていました。だから、高山くんを応援出来なくなってしまったときの喪失感がとても強くて自分でも戸惑いました。もう一度、トライアウトを受けてくれることがわかってとても嬉しかった。今、こうしてまたプロ野球選手としてマウンドに立とうとしてくれていることも嬉しいです。投手として、闘う姿を再び応援できる日を待っています。これからも、お身体に気をつけて無理の無いよう頑張って欲しいです😊いつも、どんなときも応援しています✨ 千賀子 川名 2年 ago 高山君、こんばんは。今回は、高山君の野球人生においてのモチベーショングラフを見せていただき、ありがとうございました。高山君、今までこんな事があって、その時こんな気持ちだったんだって知らなかった事が多かったのですが、エースとしてマウンドに立つ高山君をテレビで見てから、去年プロ野球界から離れるまでの出来事の中には、その時、高山君、そうだったなって共感する事もあって、今回、高山君の今までを可視化して見せていただき、改めて、高山君は努力の人だなと思いました…。そして、とても強い人だと、改めて思いました。イップスを公表し、そして、またプロ野球界復帰を目指して、その姿を丁寧にYouTubeで発信して、野球への熱い気持ちを伝え続けながら、トレーニングを重ねている高山君を見ていると、本当に強い人だなと思いました。お話の中でも高山君が言っていた、テイクバックを変えた頃、2021年のシーズンはとてもいい感じにシーズンに入れたのかなって、その頃を振り返ってみたら、4/4に先発登板をして、5回 84球を投げて、防御率3.60シーズン終盤の9/25の楽天戦では、25球投げて3.52翌日9/30の巨人戦では12球投げて3.83でした。でも、テイクバックを変えても長くは続かなかった…今日のお話でそうだったのかと高山君の苦しい胸の内を初めて知りました…。高山君がイップスになった一つの原因として、腰を痛めてしまった事もあるのだと思いますが、高山君の高校の時のピッチングフォームは、長い腕が魅力だった一方で、その魅力を活かして投げた時のリリースポイントが前の方になり、打者からは凄く前から投げられている感じになっていた分、その分かなり高山君の腰に負担がかかるフォームだったのかなって、だから、腰に負担が少なくなるようなフォームに変えようとしたら、イップスみたいな症状が出始めてしまって、今に至ってしまったのかなと私なりに想像してしまいました。高校の時、腰を痛めて、3年の夏、大阪大会3回戦で復帰して、11奪3振で最速146k✨🔥✨‼️。高山君の野球人生の中には、こんなに素晴らしい経歴が輝いている✨‼️‼️だから、これからの高山君のモチベーショングラフに描かれていくグラフは右上に続いていくはずだと私は信じています✨‼️‼️ 一昨日、大森さんがトレーニングを頑張る高山君の姿を伝えてくださいました🔥‼️。ブルーのヘッドバンドを付けて、凄いハードなトレーニングをしている高山君の姿見て、これだけ努力して頑張っている高山君の事を野球の神様は必ず見ていてくれるはずだと強く思いました。それから、#松岡修造ではなく、頑張っているのは、間違いなく高山優希選手でした🤣💪🔥💦。今日、高山君の後輩達も、5回コールドで圧勝でした✨‼️。今年のエースナンバー1を背負っているサウスポーの前田君。背番号1で左で投げている前田君の姿に私はやっぱり、あの頃の高山君の姿を重ねてしまいます…頑張って欲しい…前田君にも、高山君にも頑張って欲しいと、今日も遠くから願っています…😌✨。相変わらず、長くなりました…それでは、また…stand by You…おやすみなさい💤。 JOE 2年 ago これまでの野球人生について、グラフを用いて解りやすく話してくださり、ありがとうございます!本当に大変な思いをしながらのプロ野球生活だったのですね💧でも、高山さんを応援できてよかったです。勿論これからも応援します!✨ こと 2年 ago 高山くん、おはよう!グラフ、わかりやすいね。つい先日、私も仕事で自分のここ数年間のモチベーションを表さなければならない時があって、高山くんが戦力外となった時の下がり具合が凄まじかったと動画見ながら思い出した💦今はこうやってトライアウトに向けて頑張っている姿をYouTubeで見れて嬉しいけど、やっぱり球場で直接観戦して応援したい!その日が来るのを楽しみにしているね😊あとは動画を見てちょいちょい思ってたんだけど、高山くんのご両親がすごく高山くんを大切に育てられているんだなって事と、高山くんもご両親を大切に思っているんだなと伝わってきて幸せな気持ちになりました。高山くん、ファンにもすごく優しいもんね。私も高山くんを見習って、人に優しくありたいと思いました☺️いつも動画ありがとう!また楽しみにしているね。 えり 2年 ago 高山くん、こんばんは♪高校に入った時の喜びとは相反して、プロに入った時は不安だったのですね…イップスさえ発症しなければ…と思ってしまいますね💧 グラフ、今後は上がっていくことを願ってます😊頑張ってくださいね Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
Takako Kawana 2年 ago 高山くん、お疲れ様です。今日は、野球人生のヒストリーを話してくださってありがとうございます✨デビュー前から、ファンフェスでお目にかかってはいたけれど。私が、よく知っているのは後半の3年間くらい…上沢投手が、怪我からリハビリしているのを鎌ケ谷へ応援に行ったことからです😊その頃の、高山くんに憂いを感じて惹かれるものがありました。とても、辛い思いをされていたんですね😢高山くんを、応援したいな…と、思い始めてから育成選手となってしまったとき…もっと、応援したいと思いました。いつも、真面目に練習していたり試合が始まると誰よりも早くブルペンで丁寧に準備されている様子を観ていました。だから、高山くんを応援出来なくなってしまったときの喪失感がとても強くて自分でも戸惑いました。もう一度、トライアウトを受けてくれることがわかってとても嬉しかった。今、こうしてまたプロ野球選手としてマウンドに立とうとしてくれていることも嬉しいです。投手として、闘う姿を再び応援できる日を待っています。これからも、お身体に気をつけて無理の無いよう頑張って欲しいです😊いつも、どんなときも応援しています✨
千賀子 川名 2年 ago 高山君、こんばんは。今回は、高山君の野球人生においてのモチベーショングラフを見せていただき、ありがとうございました。高山君、今までこんな事があって、その時こんな気持ちだったんだって知らなかった事が多かったのですが、エースとしてマウンドに立つ高山君をテレビで見てから、去年プロ野球界から離れるまでの出来事の中には、その時、高山君、そうだったなって共感する事もあって、今回、高山君の今までを可視化して見せていただき、改めて、高山君は努力の人だなと思いました…。そして、とても強い人だと、改めて思いました。イップスを公表し、そして、またプロ野球界復帰を目指して、その姿を丁寧にYouTubeで発信して、野球への熱い気持ちを伝え続けながら、トレーニングを重ねている高山君を見ていると、本当に強い人だなと思いました。お話の中でも高山君が言っていた、テイクバックを変えた頃、2021年のシーズンはとてもいい感じにシーズンに入れたのかなって、その頃を振り返ってみたら、4/4に先発登板をして、5回 84球を投げて、防御率3.60シーズン終盤の9/25の楽天戦では、25球投げて3.52翌日9/30の巨人戦では12球投げて3.83でした。でも、テイクバックを変えても長くは続かなかった…今日のお話でそうだったのかと高山君の苦しい胸の内を初めて知りました…。高山君がイップスになった一つの原因として、腰を痛めてしまった事もあるのだと思いますが、高山君の高校の時のピッチングフォームは、長い腕が魅力だった一方で、その魅力を活かして投げた時のリリースポイントが前の方になり、打者からは凄く前から投げられている感じになっていた分、その分かなり高山君の腰に負担がかかるフォームだったのかなって、だから、腰に負担が少なくなるようなフォームに変えようとしたら、イップスみたいな症状が出始めてしまって、今に至ってしまったのかなと私なりに想像してしまいました。高校の時、腰を痛めて、3年の夏、大阪大会3回戦で復帰して、11奪3振で最速146k✨🔥✨‼️。高山君の野球人生の中には、こんなに素晴らしい経歴が輝いている✨‼️‼️だから、これからの高山君のモチベーショングラフに描かれていくグラフは右上に続いていくはずだと私は信じています✨‼️‼️ 一昨日、大森さんがトレーニングを頑張る高山君の姿を伝えてくださいました🔥‼️。ブルーのヘッドバンドを付けて、凄いハードなトレーニングをしている高山君の姿見て、これだけ努力して頑張っている高山君の事を野球の神様は必ず見ていてくれるはずだと強く思いました。それから、#松岡修造ではなく、頑張っているのは、間違いなく高山優希選手でした🤣💪🔥💦。今日、高山君の後輩達も、5回コールドで圧勝でした✨‼️。今年のエースナンバー1を背負っているサウスポーの前田君。背番号1で左で投げている前田君の姿に私はやっぱり、あの頃の高山君の姿を重ねてしまいます…頑張って欲しい…前田君にも、高山君にも頑張って欲しいと、今日も遠くから願っています…😌✨。相変わらず、長くなりました…それでは、また…stand by You…おやすみなさい💤。
JOE 2年 ago これまでの野球人生について、グラフを用いて解りやすく話してくださり、ありがとうございます!本当に大変な思いをしながらのプロ野球生活だったのですね💧でも、高山さんを応援できてよかったです。勿論これからも応援します!✨
こと 2年 ago 高山くん、おはよう!グラフ、わかりやすいね。つい先日、私も仕事で自分のここ数年間のモチベーションを表さなければならない時があって、高山くんが戦力外となった時の下がり具合が凄まじかったと動画見ながら思い出した💦今はこうやってトライアウトに向けて頑張っている姿をYouTubeで見れて嬉しいけど、やっぱり球場で直接観戦して応援したい!その日が来るのを楽しみにしているね😊あとは動画を見てちょいちょい思ってたんだけど、高山くんのご両親がすごく高山くんを大切に育てられているんだなって事と、高山くんもご両親を大切に思っているんだなと伝わってきて幸せな気持ちになりました。高山くん、ファンにもすごく優しいもんね。私も高山くんを見習って、人に優しくありたいと思いました☺️いつも動画ありがとう!また楽しみにしているね。
えり 2年 ago 高山くん、こんばんは♪高校に入った時の喜びとは相反して、プロに入った時は不安だったのですね…イップスさえ発症しなければ…と思ってしまいますね💧 グラフ、今後は上がっていくことを願ってます😊頑張ってくださいね
5 Comments
高山くん、お疲れ様です。
今日は、野球人生のヒストリーを話してくださってありがとうございます✨
デビュー前から、ファンフェスでお目にかかってはいたけれど。
私が、よく知っているのは後半の3年間くらい…
上沢投手が、怪我からリハビリしているのを鎌ケ谷へ応援に行ったことからです😊
その頃の、高山くんに憂いを感じて惹かれるものがありました。とても、辛い思いをされていたんですね😢
高山くんを、応援したいな…と、思い始めてから育成選手となってしまったとき…もっと、応援したいと思いました。
いつも、真面目に練習していたり試合が始まると誰よりも早くブルペンで丁寧に準備されている様子を観ていました。
だから、高山くんを応援出来なくなってしまったときの喪失感がとても強くて自分でも戸惑いました。
もう一度、トライアウトを受けてくれることがわかってとても嬉しかった。
今、こうしてまたプロ野球選手としてマウンドに立とうとしてくれていることも嬉しいです。
投手として、闘う姿を再び応援できる日を待っています。
これからも、お身体に気をつけて無理の無いよう頑張って欲しいです😊
いつも、どんなときも応援しています✨
高山君、こんばんは。
今回は、高山君の野球人生においてのモチベーショングラフを見せていただき、ありがとうございました。高山君、今までこんな事があって、その時こんな気持ちだったんだって知らなかった事が多かったのですが、エースとしてマウンドに立つ高山君をテレビで見てから、去年プロ野球界から離れるまでの出来事の中には、その時、高山君、そうだったなって共感する事もあって、今回、高山君の今までを可視化して見せていただき、改めて、高山君は努力の人だなと思いました…。そして、とても強い人だと、改めて思いました。イップスを公表し、そして、またプロ野球界復帰を目指して、その姿を丁寧にYouTubeで発信して、野球への熱い気持ちを伝え続けながら、トレーニングを重ねている高山君を見ていると、本当に強い人だなと思いました。
お話の中でも高山君が言っていた、テイクバックを変えた頃、2021年のシーズンはとてもいい感じにシーズンに入れたのかなって、その頃を振り返ってみたら、4/4に先発登板をして、5回 84球を投げて、防御率3.60
シーズン終盤の9/25の楽天戦では、25球投げて3.52
翌日9/30の巨人戦では12球投げて3.83でした。
でも、テイクバックを変えても長くは続かなかった…今日のお話でそうだったのかと高山君の苦しい胸の内を初めて知りました…。
高山君がイップスになった一つの原因として、腰を痛めてしまった事もあるのだと思いますが、高山君の高校の時のピッチングフォームは、長い腕が魅力だった一方で、その魅力を活かして投げた時のリリースポイントが前の方になり、打者からは凄く前から投げられている感じになっていた分、その分かなり高山君の腰に負担がかかるフォームだったのかなって、だから、腰に負担が少なくなるようなフォームに変えようとしたら、イップスみたいな症状が出始めてしまって、今に至ってしまったのかなと私なりに想像してしまいました。高校の時、腰を痛めて、3年の夏、大阪大会3回戦で復帰して、11奪3振で最速146k✨🔥✨‼️。高山君の野球人生の中には、こんなに素晴らしい経歴が輝いている✨‼️‼️
だから、これからの高山君のモチベーショングラフに描かれていくグラフは右上に続いていくはずだと私は信じています✨‼️‼️
一昨日、大森さんがトレーニングを頑張る高山君の姿を伝えてくださいました🔥‼️。
ブルーのヘッドバンドを付けて、凄いハードなトレーニングをしている高山君の姿見て、これだけ努力して頑張っている高山君の事を野球の神様は必ず見ていてくれるはずだと強く思いました。
それから、#松岡修造ではなく、頑張っているのは、間違いなく高山優希選手でした🤣💪🔥💦。
今日、高山君の後輩達も、5回コールドで圧勝でした✨‼️。今年のエースナンバー1を背負っているサウスポーの前田君。背番号1で左で投げている前田君の姿に私はやっぱり、あの頃の高山君の姿を重ねてしまいます…頑張って欲しい…前田君にも、高山君にも頑張って欲しいと、今日も遠くから願っています…😌✨。
相変わらず、長くなりました…それでは、また…stand by You
…おやすみなさい💤。
これまでの野球人生について、グラフを用いて解りやすく話してくださり、ありがとうございます!
本当に大変な思いをしながらのプロ野球生活だったのですね💧
でも、高山さんを応援できてよかったです。勿論これからも応援します!✨
高山くん、おはよう!
グラフ、わかりやすいね。つい先日、私も仕事で自分のここ数年間のモチベーションを表さなければならない時があって、高山くんが戦力外となった時の下がり具合が凄まじかったと動画見ながら思い出した💦
今はこうやってトライアウトに向けて頑張っている姿をYouTubeで見れて嬉しいけど、やっぱり球場で直接観戦して応援したい!
その日が来るのを楽しみにしているね😊
あとは動画を見てちょいちょい思ってたんだけど、高山くんのご両親がすごく高山くんを大切に育てられているんだなって事と、高山くんもご両親を大切に思っているんだなと伝わってきて幸せな気持ちになりました。
高山くん、ファンにもすごく優しいもんね。
私も高山くんを見習って、人に優しくありたいと思いました☺️
いつも動画ありがとう!また楽しみにしているね。
高山くん、こんばんは♪
高校に入った時の喜びとは相反して、プロに入った時は不安だったのですね…
イップスさえ発症しなければ…と思ってしまいますね💧
グラフ、今後は上がっていくことを願ってます😊
頑張ってくださいね