■失敗ドラフトの定義
・1人も主力(目安はWAR3.0以上)になっていない
・指名戦略が当時のチーム状況に合っていない
・後の編成事情に悪い影響を与えた

良かったら画面右下の高評価と
チャンネル登録お願いします→https://bit.ly/3LInzcK

■ドラフト関連動画
・【編成崩壊】一度のシーズンオフで大量に主力を流出してしまった球団3選【プロ野球】
→https://youtu.be/IRk4tkbRz0I

・【衝撃】新・3大即戦力外ドラフト!優勝から数年でチームに暗黒時代をもたらした悲劇【プロ野球】
→https://youtu.be/vclUp_jzYa8

・【元祖・即戦力外】平成の中日ドラゴンズ大失敗ドラフトの歴史【プロ野球】
→https://youtu.be/PIwzk8JlALk

・【地獄の元凶】平成の阪神タイガース大失敗ドラフトの歴史【プロ野球】
→https://youtu.be/cJNXzxCSofY

・【年間927失点の史上最悪投壊】平成のオリックス(ブルーウェーブ含む)大失敗ドラフトの歴史【プロ野球】
→https://youtu.be/y9QvN_e21xE

・【1年間ほぼ未登板の投手をドラ1】平成の横浜ベイスターズ大失敗ドラフトの歴史【プロ野球】
→https://youtu.be/fA0SEjejCDY

・【消えた逸材】一軍出場0で退団・引退してしまった巨人のドラフト1位たち【プロ野球】
→https://youtu.be/NKfBJV_jNBw

・【強行指名】オリックスがドラフトで入団拒否されてしまい大騒動になった指名3選【プロ野球】
→https://youtu.be/rOhobUcduQo

・【最も入れたくない球団】ロッテがドラフトで入団拒否されてしまい大きな話題になった失敗指名3選【プロ野球】
→https://youtu.be/zcPQ1X5qLSs

■野球観戦サービスリンク
・DAZN
→https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35JTEI+2LH4AQ+491Q+68EPE

・ABEMAプレミアム(14日間無料)
→https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T6L5W+AM8DGQ+4EKC+5ZU29

・スカパー!
→https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35M613+A8JC8I+461Y+5ZEMP

■格差トレードシリーズ動画
・【衝撃】阪神タイガーズだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→https://youtu.be/NnyAwDFWMc4

・【再覚醒】オリックスだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→https://youtu.be/L8O7cY_IVSw

・【前代未聞の移籍拒否】ホークスだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→https://youtu.be/9StXVIYvnbo

・【横浜を出る喜び】ベイスターズだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→https://youtu.be/PEd7ygENN9k

■過去動画
・【不死鳥】西武を戦力外になった後に他球団で大活躍した選手3選【プロ野球】
→https://youtu.be/ONDeywSyT8g

・【悲惨】あまりにも弱過ぎてシーズン途中で解任された監督3選【プロ野球】
→https://youtu.be/blh4LbVZGR4

23 Comments

  1. 平石・・・
    監督として胴上げされる姿を見たかった・・・

  2. 日本ハム 西武 ダイエー オリックスといった
    球団買収初年度のドラフト指名に着目動画も面白いかも?

  3. ドラフトで大砲候補がなかなか獲得できていないのは痛いかも
    アベレージヒッターはそこそこ活躍してるイメージはあるんだけどなー

  4. 動画内では言及されてないけど、楽天イーグルス初めてのドラフトは創設されたばかりでスカウトも何もあったもんじゃ無いから、野球雑誌のドラフト有力選手特集を見ながら指名したとか何とか…。

  5. 土地柄仙台も日ハムの札幌も確かにいいところだけど、関東以南の選手にはそこで下手したらキャリアのすべてを捧げるのはきついな!
    3年くらい住むには最高の環境だけどね!

  6. 楽天、まだ結論出すには早いでしょうが2017ドラフトも非常に危険な状態という。
    なんせまだ5年しか経ってないのに山崎剛以外全員(育成含め)チームを去ってるからね。その山崎こそ今はレギュラーだけども、最低でもそれを3年くらいは続けないと近藤や岩見のしくじりの分は返せない(つまり大失敗ドラフトになる)ぞ。

  7. どうしてオリックスと近鉄か合併したのでしょうか、普通は近鉄が身売りするならどこかの企業を身売りするバス

  8. 初年度何故かロッテには強かった一場。
    立ち上がりが非常に悪く、2005年は1〜3回で30失点、翌年には1〜4回で69失点というスロースターターっぷり。
    なおキャリアハイ(?)の2006年には完封勝利2回を上げており、8回以上投げた試合で4失点以上は1試合のみと、きちんと育成できていればエース格になったかもしれないと思うのは自分だけだろうか。

    17:00 防御率と投球回逆のせいで大爆発投手陣になってて草

  9. 球団創設時のドラフトは、シーズン中からのスカウト活動が全く出来ていなかった状況で、事情はともかく当時の目玉だった一場を獲得出来たのは漁夫の利だったと思う。

    地元の東北高校からダルビッシュが指名されているので、何で獲得しなかったのかと嘆く声もあったけど、当時は高卒育成にリソースを割く余裕は無かった。

    ただ、一場も、結局最後まで入団前の騒動を引きずっていたのか、メンタル面で難がある投手だと言われ続けてしまいましたね。

    ちなみに戸村は通算成績だけ見れば微妙だけど、緊急先発で好投したり、数字以上に使い勝手が良い投手だった。

  10. オリックスと楽天の分配ドラフト後に、楽天の方が先に優勝すると、誰が予想したであろうか

  11. 2004年ドラフトは大成した選手はいなかったが、平石洋介という素晴らしい指導者が誕生した!

  12. 安楽1位の年は当初は小野1位の予定だったけど、「故障していた肘も大丈夫、「安」い「楽」天と語呂もいい」という上岡スカウトの提言で安楽1位に決まったと、デーブ大久保がyoutubeで語ってた。

  13. 一番入団拒否されそうだけどまだ居ないのよな。

  14. イーグルス一年目のドラフト指名選手で失礼ながら大成した選手は皆無でしたが、平石と塩川がコーチとして活躍しているのが興味深いと思いました。

  15. この動画の話題から外れますが、選手育成能力の乏しさもイーグルスが球団創設以来Bクラスがほとんどの理由に思えてなりません。昨年(2022年)までの十八季で監督九名、四年の野村克也・星野仙一を除くと二年以内に解任では若手が伸びるのも無理な話でしょうね………(個人的には金沢高校で二回甲子園の釜田正直、常総学院で三回甲子園の内田靖人は期待していましたが)。

  16. プロ野球に関わらず人間関係による。何を言っても結果論になるが人間関係による運命には逆らうことはできない。

  17. 楽天はくじ運はいいけど、ドラフト3・4位の指名が本当に下手、早川の年はドラフト2〜4位の選手は下位〜育成枠レベルの選手をなんでこんな順位で指名するのかびっくりした。

  18. この年はできたばかりで断られてばかりだから一場みたいに曰く付き取るしかなかったから仕方なくね

Write A Comment