プロボクサーが危険地帯で炊き出ししてみた!スモーキーマウンテンにおにぎりの大行列ができた!
→ https://youtu.be/xC4XteLxDcA

【感動】子供達のリクエスト通りホットドッグ対決をしました。ラストは思わず涙寸前。。やっぱりマニラは最高だ!
→ https://youtu.be/lRfJIkSimzY

【驚愕】マニラスモーキーマウンテンの実態〜スラムで生きる人々のリアル〜
→ https://youtu.be/czfhPbt9wMc

ーーーーーーーー

◇プロボクサー中川麦茶
・WBAアジアイーストスーパーバンタム級チャンピオン

◇インスタグラム ID
mugicha.4649

Twitter ID
yooooooda123

35 Comments

  1. 総合だけどアメリカのトレーナーは、試合で失神したら1年は試合させないとか普通にあるみたいだからね

  2. 最近素人同士が行う格闘技の興行もありますが、そうしたイベントに出場しようと考えてる人達は
    この動画を見てほしいですね。

  3. くだらねぇなコメント欄の奴らボクシングはそういうもんだ だからジムは簡単にスパーさせてくれねんだよ。

  4. ボクシングはスパーリングが一番、ダメージ溜まりますよ。試合はダメージあると直ぐ止めるけど、ジムのスパーリングはちょっとしたダメージじゃ中々、止めないケースが圧倒的だからね

  5. これは栄光の塊のような井上選手の中で唯一の汚点かも知れない。ボクシング協会で保険制度を作るべき。

  6. 昔の井上尚弥はスパーで実力差があっても全力でボコボコにしていたそうです。今は相手見て加減しているそうですけど。確かにライトフライの頃の井上は脳筋というか、思いっきり殴ってゴリ押しで倒すスタイルでしたからね。だからすぐ拳を痛めてたけど。

  7. その通り 指導者が悪い 昔はスパーばかりだった。スパーは根性が付くし強くなるけど、技術は付かない場合が多い。ある程度根性付けば、技術はマスで十分。昔は週5週6練習生でもプロ志向なら当たり前だった。プロになる前に目悪くしたり、ダメージ結構あった人いっぱいいた。麦茶さんのような方が指導者に増えるべきだね。

  8. 息子さんお誕生日おめでとうとございます!
    麦茶選手の格闘センスの血を引いてるのかもですね^_^
    ディフェンスの重要性の話、パンチも鋭くディフェンス能力の高い麦茶選手が言うと説得力ありすぎます😊

  9. ガチスパーってそんな高い頻度でやると良くないよね メキシコとかは倒し合いのスパーはやらないらしい

  10. おすすめに出てきたからまた見ちゃった。言いたいことはよく分かったけど、それなら視聴数稼ぎを狙ったあのタイトルが良くないんじゃないの?
    あのタイトルから、井上尚哉はやばい奴と誤解させて、動画を見てもらおうと言う意図が透けて見える。
    ディフェンスの重要性とか、副題でも良いから載せるとか、いくらでも方法はあったはず。
    もうちょっと大人になって欲しいなぁ。

  11. 変な正義マン湧いてるやん…。
    格闘技である以上、怪我はしょうがないでしょ。
    プロボクサーがスパーリングで重症負いましたってそんな騒ぐことでもないかと。
    ましてや同意の上だし。

  12. 井上は大好きだけど、正直、彼は殴るということに対してちょっと感覚バグってると感じる。特にドネア2を見て、殺すつもりなのかな?って感じるくらい第2ラウンドの攻撃がやばかった。それくらいじゃないとあれだけ突出したパフォーマンスはできないのかもしれないけど。

  13. 根本格闘技は本来避けるべき怪我を狙ってさせ人を壊すスポーツやからしゃあない

  14. これって半身麻痺ではないだろ?
    麻痺ってのは完全に感覚や運動神経が途切れて亡くなったことを言うんだぞ
    この人のケースはおそらく脳の感覚神経の問題だろ
    医者でも本人もないのに堂々と麻痺になったなんて動画で流すのは良くないわ

  15. ボクシングのことは素人で何もわからないけれどとてもいい話です。大げさに言えば日本人の精神構造の問題に近いと思います。戦争でも負けることを考えずに始めた。周りに危険な国があるのに国の防衛を考えずにずっと平和でいられると思っている。ディフェンスが一番だよね。

  16. 当事者でもないのに憶測でそのようなことを仰るのは如何なものか?ご自分の言動には責任を!

  17. 嘘を吐いてはいけません。そんな事で半身不随はあり得ません。

Write A Comment