Baltimore Orioles ボルチモア・オリオールズ 2023-05-16 その後の行動に注目!大谷翔平 ホームイン時に右手にマツヤニが付着するハプニング!【現地映像】エンゼルスvsオリオールズ第1戦5/16 大谷翔平選手の最新情報を知りたい方はチャンネル登録してね! https://bit.ly/3KTTJBB #大谷翔平 #マツヤニ #オリオールズ #5月16日 #9号ホームラン #5勝目 #速報 #ホームラン #shoheiOhtani #大谷さん #確信歩き #エンゼルス #海外の反応 #現地映像 #現地撮影 #二刀流 #特大ホームラン #オオタニサン #現地撮影20225勝目9号ホームランbaltimore oriolesMLBohtanishoheishohei ohtanishoheiohtaniWBC2023オオタニサンデッドボールトラウタニトラウトホームランホームラン集ボルチモア・オリオールズマツヤニメジャーメジャーリーグ二刀流侍ジャパン先頭打者ホームラン初球ホームラン大谷大谷翔平大谷翔平 ホームラン 最新大谷翔平 ホームラン 現地映像大谷翔平 ホームラン集大谷翔平 二刀流大谷翔平 海外の反応大谷翔平 海外の反応 最新大谷翔平 現地撮影大谷翔平 速報強化試合最新海外の反応現地映像速報野球 40 Comments ベルかわ 2年 ago どこの会社に居てもエリートになっちゃうんだろうな〜 できそうでできない咄嗟の報告 よく後回しにして取り返しつかなくなるから見習わねば😢 ねこやまねこ 2年 ago 流石よな。 タダネル 2年 ago え?バットにマツヤニ付いてるの? 噛み噛み 2年 ago 審判さん、手洗ってってジェスチャーかな? 手袋さえしておけば手袋大切だねw ワイドミドル 2年 ago 全スポーツマンのお手本になる選手 日本人の誇り だいぶ年下だけど尊敬してやまない れんたんれんたん 2年 ago まさに報連相だね 森虎 2年 ago 左手でバットを受け取るか、右手にグローブをはめて受け取っていればもっとスマートということになるんでしょうね! 実務Excel太郎 2年 ago マツヤニ 英語では、Pine tar 発音は、パインター という感じです。 おとなりのななしっ 2年 ago なるほどね( ˙꒳˙ )登板後の粘着物検査で異常が出ないかの確認 報告だったんですね‼️松ヤニって野球してない人からすると分からないですけど私も分からないですけど🤣野球番組でさまぁ~ずの三村さんが松ヤニ付いたバット触ってベタベタで驚いてたので思ってる以上に松ヤニのバットはベタベタしてるんでしょうね(*˙︶˙*) くん 2年 ago ここまで落ち着いてプレーできるって凄いな。裏付けるだけの練習と努力があるんだろうな。 ENZO 2年 ago トスバッティング感覚で三塁打。。恐ろしい。 ぶーさん0529 2年 ago てめぇ!手が汚れたやろが!俺様を誰か知ってんのか!って言ったのかな? ねくすてーじぷるぷる 2年 ago 審判も大谷は絶対不正しないって思うわ。こんな事普通なら出来んって。素晴らしいフェアプレイよ 【かのキャン】作詞チャットライブ 2年 ago 品行方正 kyu43411kyu 2年 ago ジェントル&スマート! つらたん 2年 ago 即報告! YOUSUKE 2年 ago 何気なく審判も渡してるからねぇーー投手と思わずわすらてたとみた 川上弘 2年 ago 三塁の大谷選手、左手に手袋しなくても右手にはすべきでしたね。逆ですよね。何故なら右手投げのピッチャーだから。プロの選手にしては初歩的ミスでしたね。手袋するのは塁走行での指の負傷を防ぐためでしょうから。 taka yama 2年 ago 右手にグローブをどうのこうのって野球通ぶったお年寄りがせっせと小言をコメントしてて面白い。 克彦 村田 2年 ago ホームラン打たれたボールは曲がりが少なくちょうど打ち頃なんだよね。普段40センチが20センチ位と解説言ってたが確かにそんな感じ。 ゆい 2年 ago 投げてからの確認なの?投げる前に確認すべきじゃ? TSUYOSHI T 2年 ago 名選手名監督にあらずというが、大谷が将来監督になったら例外になるだろうな。 グリスアップ 2年 ago 先を考えてる。こんくらい誰も気にしないし、言われないだろって甘えや油断がない。でも、こういう隙のない思考を特別にしないで教育に力をいれてみんなが出来るようにしたらいいと思う。 neo 2年 ago これ審判も作戦だったら怖いね、事あるごとに不正にしようと画策する大谷は嫌な顔や引きずる事なくさっぱりとやるべき事をすぐやる。ほんと尊敬するし素晴らしい対応。自分だったら審判の野郎!・・・ってちょっと間引きずるし仲間に愚痴言いまくると思う。 ひろりんgiga 2年 ago もちろん異常なしってところがカッコいいわいや、全てがいいわ笑 びぜんおさふね 2年 ago 松脂に注目するのもわかるんだが軽く打って3ベースってこれもうわけわかんねえな JNS nomutalk【将棋ウォーズ 1級】 2年 ago 不正をしなくても戦える自身があるからこそ紳士になれるんだろうな。 red_cap 6man2 2年 ago 紳士だな😊 まさ 2年 ago ここまで咄嗟の事でもすぐに対応出来るのは本当に素晴らしいですね。頭の中で常に先々の事を考えて動いてる証拠。恐らくバットを渡した審判ですらそこまで考えてないんじゃないかな。 あと何気に思ったのはあんな軽く走ってスリーベースになるの凄すぎ(笑) M Nishimura 2年 ago 審判wash outって言ってるね 無名 2年 ago 松脂って…ピッチャーはダメでバッターはいいんだ…何でバッターだけ許される… taketomo1986 2年 ago いつ見ても足が痛そうな走り方なんだけど普通に大丈夫なんだよね? ばってら。 2年 ago 主審バットの渡し方!アウト! INOUE TAKUMI 2年 ago 正直が一番^^¥ tunekichi2006 2年 ago 審判の罠かと思った iPad 2年 ago 大谷にしか起こらないハプニング sho yama 2年 ago 大谷以外はピッチャーがバットを触ることってないからこんな事起こらない😂 海老フライ 2年 ago アメリカって松の木生えてるんかな 結羅 2年 ago 1回松ヤニベッタベタにつけた大谷のピッチング見てみたい。 ww 2年 ago 菊池なら咄嗟に指ぺろしそう笑 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
おとなりのななしっ 2年 ago なるほどね( ˙꒳˙ )登板後の粘着物検査で異常が出ないかの確認 報告だったんですね‼️松ヤニって野球してない人からすると分からないですけど私も分からないですけど🤣野球番組でさまぁ~ずの三村さんが松ヤニ付いたバット触ってベタベタで驚いてたので思ってる以上に松ヤニのバットはベタベタしてるんでしょうね(*˙︶˙*)
川上弘 2年 ago 三塁の大谷選手、左手に手袋しなくても右手にはすべきでしたね。逆ですよね。何故なら右手投げのピッチャーだから。プロの選手にしては初歩的ミスでしたね。手袋するのは塁走行での指の負傷を防ぐためでしょうから。
グリスアップ 2年 ago 先を考えてる。こんくらい誰も気にしないし、言われないだろって甘えや油断がない。でも、こういう隙のない思考を特別にしないで教育に力をいれてみんなが出来るようにしたらいいと思う。
neo 2年 ago これ審判も作戦だったら怖いね、事あるごとに不正にしようと画策する大谷は嫌な顔や引きずる事なくさっぱりとやるべき事をすぐやる。ほんと尊敬するし素晴らしい対応。自分だったら審判の野郎!・・・ってちょっと間引きずるし仲間に愚痴言いまくると思う。
まさ 2年 ago ここまで咄嗟の事でもすぐに対応出来るのは本当に素晴らしいですね。頭の中で常に先々の事を考えて動いてる証拠。恐らくバットを渡した審判ですらそこまで考えてないんじゃないかな。 あと何気に思ったのはあんな軽く走ってスリーベースになるの凄すぎ(笑)
40 Comments
どこの会社に居てもエリートになっちゃうんだろうな〜
できそうでできない咄嗟の報告
よく後回しにして取り返しつかなくなるから見習わねば😢
流石よな。
え?バットにマツヤニ付いてるの?
審判さん、手洗ってってジェスチャーかな?
手袋さえしておけば
手袋大切だねw
全スポーツマンのお手本になる選手 日本人の誇り だいぶ年下だけど尊敬してやまない
まさに報連相だね
左手でバットを受け取るか、右手にグローブをはめて受け取っていればもっとスマートということになるんでしょうね!
マツヤニ 英語では、Pine tar 発音は、パインター という感じです。
なるほどね( ˙꒳˙ )
登板後の粘着物検査で
異常が出ないかの確認 報告だったんですね‼️
松ヤニって野球してない人からすると
分からないですけど私も分からないですけど🤣
野球番組でさまぁ~ずの三村さんが
松ヤニ付いたバット触ってベタベタで
驚いてたので思ってる以上に松ヤニのバットはベタベタしてるんでしょうね(*˙︶˙*)
ここまで落ち着いてプレーできるって凄いな。裏付けるだけの練習と努力があるんだろうな。
トスバッティング感覚で三塁打。。恐ろしい。
てめぇ!手が汚れたやろが!俺様を誰か知ってんのか!
って言ったのかな?
審判も大谷は絶対不正しないって思うわ。
こんな事普通なら出来んって。素晴らしいフェアプレイよ
品行方正
ジェントル&スマート!
即報告!
何気なく審判も渡してるからねぇーー
投手と思わずわすらてたとみた
三塁の大谷選手、左手に手袋しなくても右手にはすべきでしたね。逆ですよね。何故なら右手投げのピッチャーだから。プロの選手にしては初歩的ミスでしたね。手袋するのは塁走行での指の負傷を防ぐためでしょうから。
右手にグローブをどうのこうのって
野球通ぶったお年寄りがせっせと小言をコメントしてて面白い。
ホームラン打たれたボールは曲がりが少なくちょうど打ち頃なんだよね。普段40センチが20センチ位と解説言ってたが確かにそんな感じ。
投げてからの確認なの?
投げる前に確認すべきじゃ?
名選手名監督にあらずというが、大谷が将来監督になったら例外になるだろうな。
先を考えてる。こんくらい誰も気にしないし、言われないだろって甘えや油断がない。
でも、こういう隙のない思考を特別にしないで教育に力をいれてみんなが出来るようにしたらいいと思う。
これ審判も作戦だったら怖いね、事あるごとに不正にしようと画策する
大谷は嫌な顔や引きずる事なくさっぱりとやるべき事をすぐやる。
ほんと尊敬するし素晴らしい対応。
自分だったら審判の野郎!・・・ってちょっと間引きずるし仲間に愚痴言いまくると思う。
もちろん異常なしってところがカッコいいわ
いや、全てがいいわ笑
松脂に注目するのもわかるんだが軽く打って3ベースって
これもうわけわかんねえな
不正をしなくても戦える自身があるからこそ紳士になれるんだろうな。
紳士だな😊
ここまで咄嗟の事でもすぐに対応出来るのは本当に素晴らしいですね。頭の中で常に先々の事を考えて動いてる証拠。恐らくバットを渡した審判ですらそこまで考えてないんじゃないかな。
あと何気に思ったのはあんな軽く走ってスリーベースになるの凄すぎ(笑)
審判wash outって言ってるね
松脂って…
ピッチャーはダメでバッターはいいんだ…
何でバッターだけ許される…
いつ見ても足が痛そうな走り方なんだけど普通に大丈夫なんだよね?
主審バットの渡し方!アウト!
正直が一番^^¥
審判の罠かと思った
大谷にしか起こらないハプニング
大谷以外はピッチャーがバットを触ることってないからこんな事起こらない😂
アメリカって松の木生えてるんかな
1回松ヤニベッタベタにつけた大谷のピッチング見てみたい。
菊池なら咄嗟に指ぺろしそう笑