横浜・巨人で主砲として活躍し、通算360本の本塁打を放った村田修一や常勝ソフトバンクで不動のショートとして活躍する今宮健太など高校時代は投手として活躍した選手が、プロでは野手としてプレーをするケースは多々あります。

しかし大谷翔平の登場以降、投打二刀流に挑戦する選手も少しずつ出てきました。

その筆頭が2018年に甲子園を春夏連覇した中日の根尾昂です。

高校時代はショートを守る一方で、エース柿木蓮に次ぐ2番手投手としても起用されていた根尾。

プロでは二刀流に挑戦するのではないかと期待されていたものの、入団会見で「プロではショート一本で行きます」と野手専念を発表。

しかし昨年には投手に転向し、今年からは投手専念となりました。

その根尾の起用について元中日監督の落合博満の予言がことごとく的中していると話題になりました。

そこで今回は落合元監督が投手根尾に対して、どのような指摘をしたのかを見ていきたいと思います。

#大阪桐蔭
#根尾昂
#落合博満

45 Comments

  1. 先ず、打てない守れない走れない、三拍子揃った三冠王、トリプルスリーの草野球みたいな球団、監督。あっちいけ、こっちいけで振り回され、最後は人気が良い客寄せパンダになるだろな。監督悪過ぎ、さっさとクビに。与田さんのほうが100倍良かった。立浪になってから一度も球場に行ってない、負け試合ばかり観に行っても金と時間が勿体ない。根尾は可愛そう。

  2. 今でも岐阜県民期待の星根尾をなんとか一軍のゲームで見てみたいが、立浪のパワハラで追いやられて、それも遠のくばかりで岐阜県民のドラ離れが進みそう!

  3. 肝心なのは根尾本人が何をやりたいのかと言う事
    それを尊重して決まったら周りも数年間は口出ししない事。後は結果が出せなければ根尾本人の責任

  4. ピッチャー 無理😢 あと3年で戦力外😢 バカな 立浪に 振り回された かわいそうな選手😅

  5. 二刀流…
    立浪監督の考えじゃ、ダメでしょうね…
    ほかの監督でリリーフだけにしてほしいです…(願望)

  6. 根尾は与田監督時代にそれなりにチャンスももらってそれを物に出来なかった。岡林に比べ打撃守備どちらも劣っていたので投手ならワンチャンまだ活躍の可能性あるかな?と思ってるけどな
    実力以上い人気先行しすぎたのが根尾の一番の不幸

  7. ドラゴンズファンです。覚えています。2006年の確か交流戦の頃でした。サードの立浪が2割4分を割り、へばって下を向いてギブアップ宣言と思われた時期。落合監督は確信して森野レギュラー。立浪は代打の切り札。そしてリーグ優勝。これを記して下さいね。まずは、それからだよね?

  8. そもそも柿木がダメだったのに、そこでの2番手投手だったヤツがプロでの投手は無理だと思う。

  9. そもそも『二刀流』なんて誰が言い始めた🤔❓

    根尾は、単純に投手転向しただけです。

    去年のキャンプでは、既に投球練習もしてましたし、去年の起用法も単なる敗戦処理ではなく、クリーンナップにぶつける事で一軍のトップレベルの打力を肌で感じるところから始め、今年から2軍で本格的な武者修行も、少しずつ形になって来てるから将来が楽しみですよ。

  10. 大谷さんとは持っているスペックが大きく違うだろう。。。
    車で言えば排気量が違うというか。。。

  11. サイドかスリークォーターなら先発で通用すると思いますよ。
    彼は本当に器用なので。
    オーバースローで球威勝負ではプロでは無理ですよ。

  12. 二刀流ねぇ。
    中学生の頃から応援してた選手だから好きだけど、プロの世界で武器ないと結局狩られて枯れるだけだから武器を手に入れて欲しい。

  13. これでは、ドラフトで中日に行きたがる選手がいなくなりそうですね。

  14. 根尾は本当に中日に殺されたなと思いますね。
    何でドラフトで獲ったの?

  15. 根尾は、、高校なら
    通用するけど、
    プロでは、無理❌
    投手で、二桁、勝てるかな?
    野手なら、最低?
    20本、ホームラン?
    打てるかな?
    どちらにしても❌
    根尾は、高校で
    終わり。以上❗

  16. 根尾が帽子に万事塞翁が馬と書いてることが物語っている。本人は快く受け入れたと言うわけではないだろう

  17. 僕が根尾選手として同じ立場なら立浪監督についていけないから他球団にトレードしてくれ!と直談判するな。

  18. 立浪のレギュラー剥奪は完全に衰えから来てただけ
    森野も育って来てたし、老い先短い老兵より若いのを育てるのが監督の仕事
    その後も代打の切り札として使ってたし落合さんは立浪をそこまで蔑ろにはしてない
    これは完全に立浪の被害妄想による逆恨み
    そんな事しか考えてられんから監督としても無能なんよ

  19. 現役ドラフトにかけてあげたい選手の一人だな根尾
    中日が良い悪いじゃなくて合わないんだろう

  20. 潰れないか?
    世界の大谷

    落合政権のコーチ
    残ってるから…
    レギュラー厳しいかな?

    落合総理……
    観る目鋭いから…

  21. 育てるのが、下手とか関係ない。出てくる奴はでてくる。 全て平均点では、だめ。なにか、一芸に秀でないと。

  22. 球団的な問題もあって立浪さんだけが原因じゃないのかと思います。
    今は安定してないですがゆくゆくは代表的選手になること応援してます。

  23. どっちにしてもAクラス無理なんだから先発させるか野手でスタメンで出してもイイんじゃない?

  24. 残念ながら、これだけ迷走してると
    大勢はしないように思います。

  25. ショートで欲しい球団とトレードは無理なのか 飼い殺しももったいない

  26. いくら甲子園で活躍してもプロ選手はあまりにも厳しい困った😖💦

  27. 期待値が高すぎる。そこそこの素質があるだけに、それを上回る過大評価と期待のせいで迷走してる感じ。個人的には、捕手も練習して、第3捕手兼内外野の守備固めができればオンリーワンの選手になれると思う。体格に恵まれない以上、プロで生きていくためには戦略が必要

  28. 期待が大きすぎると思います。彼の体はプロとして働くには小さすぎると感じました。

  29. 申し訳ないが…
    オオタニサンと比べるなんてレベルが違い過ぎる ヾノ・∀・`)

    立浪がどぉの中日がどぉのとゆうより
    本人の実力不足が現在の状況なんやろし

    ショートリリーフor代打からの守備固めなら
    二刀流でいけるかもしれん (*‘ω‘ *)

  30. 落合さんは 日本の腐った根性感覚文化に、徹底的に科学的合理主義を叩き込んだ野球の「第一人者」です。今や、日本に彼以上の人材はいません。応援します。

  31. 高卒は4年目で活躍する選手多いんだよね
    正直それ以降だと相当厳しそうだけど1位指名だから6年は見てくれると思う

Write A Comment