#阪神タイガース 2022-06-06 ノムさん「俺は天才じゃない。本当の天才と呼べる人間は プロ野球史上この3人しかいない」努力では絶対勝てない”ブチ抜けた才能”を持った男たち【プロ野球】 チャンネル登録はコチラ↓ http://bit.ly/1ppNPha UCshB0aLPfJb_XBrSvSt_2Dwスカッとする話マンガ漫画石井将希 43 Comments 白吉 3年 ago 野球で天才の話題が出ても王さんは出てこないねあれだけのホームランを打つのは天才だと思うのだけどなぜだろう 拝大五郎 3年 ago 令和の今なら、何を解説してるのか分からない、ちょっと名の知れた三流解説者ばかりなのだから、マスゴミが喜びそうな話をして、誰がどうこうじゃなくネタを掴んで披露します、みたいに、みんなが天才ってゆうことになるのでしょう(笑) np zetumu 3年 ago そしてそれを更に超えてるのが大谷翔平だと。ノムさんですら自分の見る目を超えてたと認め謝罪したのが大谷翔平。 wak oke 3年 ago ノムさんはイチローのキャラがいけ好かなかったんじゃないかと感じるのだが、きちんと技術論語り合ってたならかなり馬が合ったんじゃないかという気がするイチローは感覚だけじゃなくて、自分の技術は全て言葉で説明できるというポリシーを持ってる他のスポーツや芸能界や実業界にも彼の言葉の信奉者がいるし lavender 3年 ago 野村が長嶋といる時に見せる笑顔の表情は、彼の思いが表れていますね。心から尊敬し、気を許していますよね。 おきゆう 3年 ago 長島さん死んだことにされてないか? herakoi herakoi 3年 ago イチロー、日本に帰ってきても、古田はじめ野村チルドレンとは全く友達関係を作らないですよね。この人の人間性は死ぬまで変わりませんな。 小島良太 3年 ago 野村監督はプロ野球界の戦国時代の武将、豊臣秀吉だと思う。鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギスで現役時代は能力はともかく、頭と身体で大活躍して、監督時代は頭で大活躍した印象、選手に対しては自分の頭で考えろと説いていたし、あの古田さんも若い頃は配球に困って野村監督がいるベンチに配球を求めたらしいが、いちいち人に聞くな!自分で考えて答えを出せと当時の古田さんに言ってたらしい、その後古田選手が野村監督も認める後継者になったのは有名な話。古田さんも能力は高かったけど、野村監督と一緒のチームにならなければあんな名選手になれたかどうかは分からないよ。 hot tea 3年 ago 現在イチローさんが積極的に子供たちに教えてる姿はノムさんも認めてくれるでしょうね。 rt st 3年 ago 身体能力は、持って生まれたDNA.人間色々います。 GGひろぴょん 3年 ago イチローを手玉に取った古田とノムさんのマスコミを巻き込んだ頭脳プレイは見事だったな 花京院Q太郎 2年 ago イチローが退場させられた事がある。ボール玉をストライク判定され、球筋をバットで追って抗議した時だ。あれはストライク判定の曖昧さへのデモンストレーションだったのだろう。 イチローがオリックスやwbcの優勝立役者なのを度外視した発言は残念。野村氏一流の挑発なのだろう。2回目のwbcのアメリカとの試合。イチローが打席で低めの球を見逃しストライク判定された時、イチローは驚いた様子で振り返った。次のボールはストライク判定された球より低めに来た。それを物の見事にセンター前ヒットにしたのは圧巻だった。記憶が確かならばタイムリーだったと思う。 本田健一 2年 ago 日本に、尽くしてほしい。日本がこわれているのに。 ozuyr 2年 ago 大谷翔平の全盛期をノムさんには見届けて欲しかった 野獣先輩 2年 ago コーチに従ってのびるんなら誰も苦労せんしな。スポーツの練習で身体操作うまくなれるわけではないんだから、むしろそっちやってそだてばスポーツやってなくてもうまい人いるからなあ。僕のチームも練習してもうまくなる気配全くなかったからやめたわ。うまくなった子も練習外でおしえられたことじゃなかったしな。試合頑張れ、練習来るな。自主練裏でやれっていうとんでもないチームだったからなあ。うまくなる練習なんてなかったし、見本すら監督しかいなくて、サッカー以外の方面がメインでしたな。ドリブラーの子が不憫でたまらなかった。最期まで残ってくれたのはうれしかったけど。試合に勝ってもうまいって感じがしなかった。シュートなんて強くなくていい崩せっていうのに1対1なんて練習になく、いっつも怒られてたからサッカー教える方は、ほかのコーチは色々してくれたから。誰も逆らわんしな。嫌ってたくせに意味分かんねえチームだったよ。 木村たくや 2年 ago 殆どの選手が晩年になると、同じ傾向が見られる、よく松井選手と比較されるが松井さんの人間性が称賛される事が多かった様に思います、まあマスコミのせいで故意に難しい対応をとっていたのかも知れませんが、でもそれを考えると大谷さんの偉大さが分かりますね かえるのおへそ 2年 ago 野村克也も十分天才だ。そもそも努力や工夫とやらだけじゃ、日本歴代一位のプロ野球出場試合数や日本プロ野球史上2位のホームラン記録や7年連続ホームラン王等の記録尽くめの野球人生を送る事等不可能だ。また、パリーグでの記録がフロントに評価されてなかったというのも大嘘で、推定年俸が当時の新聞やプロ野球カードとかでは5000万円と書かれてたけど、実はもっと貰っていて晩年には一億円以上のプレイヤーだったと言われてる。今から25年くらい前のやくみつる(こいつ嫌いだけど…)の著書やテリー伊藤の著書に、「本当は長嶋茂雄と同じ側の人間のくせに、月見草等と発言して日陰者のフリをして、注目や同情を集めようとしてる。普通に考えて、月見草な訳が無いのに、恐ろしい事に何故かそれが世間で通用してしまってる。」という様な事が書いてあった。全くその通りで、あんな派手な月見草がある訳がない。 純香織 2年 ago 南海ホークス万歳 wintermoon44 2年 ago 榎本喜八さんじゃないの?野村さん至上最高の天才って。 まさ 2年 ago 一番は大谷翔平だろ! herakoi herakoi 2年 ago 天才に勝てる秀才、ノムさん。 あまいおと 2年 ago 野村さんも大谷の天才ぶりを見抜けなかった凡人だ。私よりはるかにはるかに優れた人ではあるが。 sad mi 2年 ago さてこの松村のモノマネでも見て今日は寝るか わたさん 2年 ago 俺は野球知らないけど野村さんみたいな指導者が自分の理想の姿だよ Maybe 2年 ago ノムさんが日本野球界からいなくなって寂しい限りです。 tomochin y 2年 ago 大阪球場で、Go!Go!広瀬の声が耳に残っている。当時、私は16歳。 キジ虎しまじろう 2年 ago 現在の選手のレベルは昔のレベルを遥かに超えているのに、先輩顔して上から発言する輩が多過ぎないか? 堀勇作 2年 ago 野村の天才は天災だ ウソデマで被害甚大だ アバズレと結婚したスケベ女キャッチャー 78 GR80 2年 ago ノムさんは、野球という一つの領域を超えて、その言動が人の心に残る本当に偉大な人だったんだなあと思います。 Taka Haya 2年 ago イチローはヒットと言っても実質安打(統計上の安打数 − 内野安打)にしたら3000本程度だと思う だから実質打率は結構低いんじゃないかな? U F 2年 ago 長嶋さんの事件・息子 一茂置き去り事件・幻のホームラン事件(ホームラン打ったけど、三塁ベース踏み忘れてアウト) なお、長嶋さんの指導方法は擬音が多くてわからないらしいですが、その指導方法は原さんにきっちり受け継がれてます。 ぬこ親分 2年 ago ノムさんの伝説と言えば“獅子唐”ですな♪ 高英二 2年 ago でも“監督:長嶋茂雄”の事はいつもボロクソに言ってたノムさん 「私が巨人の監督であの戦力任されてたら、毎年日本一ですよw でも長嶋には出来ない」 S S 2年 ago 野村さんを分析や育成面で天才と評価される声が多く、その声に異論はないけれども、過酷な捕手でありながらもその打撃成績はトップクラス。選手個人の能力も天才だと思う。その野村さんが評価する選手たちは天才の中の天才という世界なんだろう。 DD Tailhappy 2年 ago 天国から大谷選手のことをどの様に語られているか興味深いですね。 charlie3503 2年 ago 広瀬選手が福本選手のように点差にこだわりなく、次打者のカウントにこだわりなく走りまくっていたら、世界の盗塁王は広瀬選手だったかもしれない。 Takeshi 2年 ago イチローに関しては自分の成績が第一にしか考えていないと私もそう思う、だからスコアリングポジションにランナーがいる時に、ヒットを打てなかったと思う 咲谷由衣 2年 ago 近代プロ野球の功績は確かにすばらしい。野球関連だけは唯一無二の存在でしょう。でも挨拶にこない教え子を名指しで批判したり、同僚の葬儀に列席しなかったり、タイガース監督時代にホームランを打った選手をでむかえなかった態度とか。言動には人間性を疑うところがあると思いますが うめ吉 2年 ago 広瀬選手って、あだ名が「チョロ」だったはずですよね。超絶バネの塊だったんですね。長嶋に対する評価は、野村さん特有のバイアスがありそうですから、参考程度に聞いておけば良いかと思います。 t mukai 2年 ago イチローで思うことは、とにかく故障しないということ。故障が少ないのも天才の条件だと思う。 山新宿 2年 ago ノムさんが大谷を見てどう評価するのか非常に興味がある。 クンロク 2年 ago 裏を返せば、ノムさんの嫉妬でもある。ノムさんが持っていないものを持っていた三人であるし。 総本家たかちゃん 2年 ago 野村のスタメン価値観ではイチローは認められない存在だろうね。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
拝大五郎 3年 ago 令和の今なら、何を解説してるのか分からない、ちょっと名の知れた三流解説者ばかりなのだから、マスゴミが喜びそうな話をして、誰がどうこうじゃなくネタを掴んで披露します、みたいに、みんなが天才ってゆうことになるのでしょう(笑)
wak oke 3年 ago ノムさんはイチローのキャラがいけ好かなかったんじゃないかと感じるのだが、きちんと技術論語り合ってたならかなり馬が合ったんじゃないかという気がするイチローは感覚だけじゃなくて、自分の技術は全て言葉で説明できるというポリシーを持ってる他のスポーツや芸能界や実業界にも彼の言葉の信奉者がいるし
小島良太 3年 ago 野村監督はプロ野球界の戦国時代の武将、豊臣秀吉だと思う。鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギスで現役時代は能力はともかく、頭と身体で大活躍して、監督時代は頭で大活躍した印象、選手に対しては自分の頭で考えろと説いていたし、あの古田さんも若い頃は配球に困って野村監督がいるベンチに配球を求めたらしいが、いちいち人に聞くな!自分で考えて答えを出せと当時の古田さんに言ってたらしい、その後古田選手が野村監督も認める後継者になったのは有名な話。古田さんも能力は高かったけど、野村監督と一緒のチームにならなければあんな名選手になれたかどうかは分からないよ。
花京院Q太郎 2年 ago イチローが退場させられた事がある。ボール玉をストライク判定され、球筋をバットで追って抗議した時だ。あれはストライク判定の曖昧さへのデモンストレーションだったのだろう。 イチローがオリックスやwbcの優勝立役者なのを度外視した発言は残念。野村氏一流の挑発なのだろう。2回目のwbcのアメリカとの試合。イチローが打席で低めの球を見逃しストライク判定された時、イチローは驚いた様子で振り返った。次のボールはストライク判定された球より低めに来た。それを物の見事にセンター前ヒットにしたのは圧巻だった。記憶が確かならばタイムリーだったと思う。
野獣先輩 2年 ago コーチに従ってのびるんなら誰も苦労せんしな。スポーツの練習で身体操作うまくなれるわけではないんだから、むしろそっちやってそだてばスポーツやってなくてもうまい人いるからなあ。僕のチームも練習してもうまくなる気配全くなかったからやめたわ。うまくなった子も練習外でおしえられたことじゃなかったしな。試合頑張れ、練習来るな。自主練裏でやれっていうとんでもないチームだったからなあ。うまくなる練習なんてなかったし、見本すら監督しかいなくて、サッカー以外の方面がメインでしたな。ドリブラーの子が不憫でたまらなかった。最期まで残ってくれたのはうれしかったけど。試合に勝ってもうまいって感じがしなかった。シュートなんて強くなくていい崩せっていうのに1対1なんて練習になく、いっつも怒られてたからサッカー教える方は、ほかのコーチは色々してくれたから。誰も逆らわんしな。嫌ってたくせに意味分かんねえチームだったよ。
木村たくや 2年 ago 殆どの選手が晩年になると、同じ傾向が見られる、よく松井選手と比較されるが松井さんの人間性が称賛される事が多かった様に思います、まあマスコミのせいで故意に難しい対応をとっていたのかも知れませんが、でもそれを考えると大谷さんの偉大さが分かりますね
かえるのおへそ 2年 ago 野村克也も十分天才だ。そもそも努力や工夫とやらだけじゃ、日本歴代一位のプロ野球出場試合数や日本プロ野球史上2位のホームラン記録や7年連続ホームラン王等の記録尽くめの野球人生を送る事等不可能だ。また、パリーグでの記録がフロントに評価されてなかったというのも大嘘で、推定年俸が当時の新聞やプロ野球カードとかでは5000万円と書かれてたけど、実はもっと貰っていて晩年には一億円以上のプレイヤーだったと言われてる。今から25年くらい前のやくみつる(こいつ嫌いだけど…)の著書やテリー伊藤の著書に、「本当は長嶋茂雄と同じ側の人間のくせに、月見草等と発言して日陰者のフリをして、注目や同情を集めようとしてる。普通に考えて、月見草な訳が無いのに、恐ろしい事に何故かそれが世間で通用してしまってる。」という様な事が書いてあった。全くその通りで、あんな派手な月見草がある訳がない。
U F 2年 ago 長嶋さんの事件・息子 一茂置き去り事件・幻のホームラン事件(ホームラン打ったけど、三塁ベース踏み忘れてアウト) なお、長嶋さんの指導方法は擬音が多くてわからないらしいですが、その指導方法は原さんにきっちり受け継がれてます。
S S 2年 ago 野村さんを分析や育成面で天才と評価される声が多く、その声に異論はないけれども、過酷な捕手でありながらもその打撃成績はトップクラス。選手個人の能力も天才だと思う。その野村さんが評価する選手たちは天才の中の天才という世界なんだろう。
咲谷由衣 2年 ago 近代プロ野球の功績は確かにすばらしい。野球関連だけは唯一無二の存在でしょう。でも挨拶にこない教え子を名指しで批判したり、同僚の葬儀に列席しなかったり、タイガース監督時代にホームランを打った選手をでむかえなかった態度とか。言動には人間性を疑うところがあると思いますが
うめ吉 2年 ago 広瀬選手って、あだ名が「チョロ」だったはずですよね。超絶バネの塊だったんですね。長嶋に対する評価は、野村さん特有のバイアスがありそうですから、参考程度に聞いておけば良いかと思います。
43 Comments
野球で天才の話題が出ても王さんは出てこないね
あれだけのホームランを打つのは天才だと思うのだけど
なぜだろう
令和の今なら、何を解説してるのか分からない、ちょっと名の知れた三流解説者ばかりなのだから、マスゴミが喜びそうな話をして、誰がどうこうじゃなくネタを掴んで披露します、みたいに、みんなが天才ってゆうことになるのでしょう(笑)
そしてそれを更に超えてるのが大谷翔平だと。
ノムさんですら自分の見る目を超えてたと認め謝罪したのが大谷翔平。
ノムさんはイチローのキャラがいけ好かなかったんじゃないかと感じるのだが、
きちんと技術論語り合ってたならかなり馬が合ったんじゃないかという気がする
イチローは感覚だけじゃなくて、自分の技術は全て言葉で説明できるというポリシーを持ってる
他のスポーツや芸能界や実業界にも彼の言葉の信奉者がいるし
野村が長嶋といる時に見せる笑顔の表情は、彼の思いが表れていますね。心から尊敬し、気を許していますよね。
長島さん死んだことにされてないか?
イチロー、日本に帰ってきても、古田はじめ野村チルドレンとは全く友達関係を作らないですよね。
この人の人間性は死ぬまで変わりませんな。
野村監督はプロ野球界の戦国時代の武将、
豊臣秀吉だと思う。
鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギスで
現役時代は能力はともかく、頭と身体で大活躍して、監督時代は頭で大活躍した印象、選手に対しては自分の頭で考えろと説いていたし、あの古田さんも若い頃は配球に困って野村監督がいるベンチに配球を求めたらしいが、いちいち人に聞くな!自分で考えて答えを出せと当時の古田さんに言ってたらしい、その後古田選手が野村監督も認める後継者になったのは有名な話。古田さんも能力は高かったけど、野村監督と一緒のチームにならなければあんな名選手になれたかどうかは分からないよ。
現在イチローさんが積極的に子供たちに教えてる姿はノムさんも認めてくれるでしょうね。
身体能力は、持って生まれたDNA.
人間色々います。
イチローを手玉に取った古田とノムさんのマスコミを巻き込んだ頭脳プレイは見事だったな
イチローが退場させられた事がある。
ボール玉をストライク判定され、球筋をバットで追って抗議した時だ。
あれはストライク判定の曖昧さへのデモンストレーションだったのだろう。
イチローがオリックスやwbcの優勝立役者なのを度外視した発言は残念。
野村氏一流の挑発なのだろう。
2回目のwbcのアメリカとの試合。イチローが打席で低めの球を見逃しストライク判定された時、
イチローは驚いた様子で振り返った。次のボールはストライク判定された球より低めに来た。
それを物の見事にセンター前ヒットにしたのは圧巻だった。記憶が確かならばタイムリーだったと思う。
日本に、尽くしてほしい。日本がこわれているのに。
大谷翔平の全盛期をノムさんには見届けて欲しかった
コーチに従ってのびるんなら誰も苦労せんしな。スポーツの練習で身体操作うまくなれるわけではないんだから、むしろそっちやってそだてばスポーツやってなくてもうまい人いるからなあ。僕のチームも練習してもうまくなる気配全くなかったからやめたわ。うまくなった子も練習外でおしえられたことじゃなかったしな。試合頑張れ、練習来るな。自主練裏でやれっていうとんでもないチームだったからなあ。うまくなる練習なんてなかったし、見本すら監督しかいなくて、サッカー以外の方面がメインでしたな。ドリブラーの子が不憫でたまらなかった。最期まで残ってくれたのはうれしかったけど。試合に勝ってもうまいって感じがしなかった。シュートなんて強くなくていい崩せっていうのに1対1なんて練習になく、いっつも怒られてたからサッカー教える方は、ほかのコーチは色々してくれたから。誰も逆らわんしな。嫌ってたくせに意味分かんねえチームだったよ。
殆どの選手が晩年になると、同じ傾向が見られる、よく松井選手と比較されるが松井さんの人間性が称賛される事が多かった様に思います、まあマスコミのせいで故意に難しい対応をとっていたのかも知れませんが、でもそれを考えると大谷さんの偉大さが分かりますね
野村克也も十分天才だ。そもそも努力や工夫とやらだけじゃ、日本歴代一位のプロ野球出場試合数や日本プロ野球史上2位のホームラン記録や7年連続ホームラン王等の記録尽くめの野球人生を送る事等不可能だ。また、パリーグでの記録がフロントに評価されてなかったというのも大嘘で、推定年俸が当時の新聞やプロ野球カードとかでは5000万円と書かれてたけど、実はもっと貰っていて晩年には一億円以上のプレイヤーだったと言われてる。
今から25年くらい前のやくみつる(こいつ嫌いだけど…)の著書やテリー伊藤の著書に、「本当は長嶋茂雄と同じ側の人間のくせに、月見草等と発言して日陰者のフリをして、注目や同情を集めようとしてる。普通に考えて、月見草な訳が無いのに、恐ろしい事に何故かそれが世間で通用してしまってる。」という様な事が書いてあった。
全くその通りで、あんな派手な月見草がある訳がない。
南海ホークス万歳
榎本喜八さんじゃないの?野村さん至上最高の天才って。
一番は大谷翔平だろ!
天才に勝てる秀才、ノムさん。
野村さんも大谷の天才ぶりを見抜けなかった凡人だ。私よりはるかにはるかに優れた人ではあるが。
さてこの松村のモノマネでも見て
今日は寝るか
俺は野球知らないけど野村さんみたいな指導者が自分の理想の姿だよ
ノムさんが日本野球界からいなくなって寂しい限りです。
大阪球場で、Go!Go!
広瀬の声が耳に残っている。
当時、私は16歳。
現在の選手のレベルは昔のレベルを遥かに超えているのに、先輩顔して上から発言する輩が多過ぎないか?
野村の天才は天災だ ウソデマで被害甚大だ アバズレと結婚したスケベ女キャッチャー
ノムさんは、野球という一つの領域を超えて、その言動が人の心に残る本当に偉大な人だったんだなあと
思います。
イチローはヒットと言っても実質安打(統計上の安打数 − 内野安打)にしたら3000本程度だと思う だから実質打率は結構低いんじゃないかな?
長嶋さんの事件
・息子 一茂置き去り事件
・幻のホームラン事件(ホームラン打ったけど、三塁ベース踏み忘れてアウト)
なお、長嶋さんの指導方法は擬音が多くてわからないらしいですが、その指導方法は原さんにきっちり受け継がれてます。
ノムさんの伝説と言えば“獅子唐”ですな♪
でも“監督:長嶋茂雄”の事はいつもボロクソに言ってたノムさん 「私が巨人の監督であの戦力任されてたら、毎年日本一ですよw でも長嶋には出来ない」
野村さんを分析や育成面で天才と評価される声が多く、その声に異論はないけれども、過酷な捕手でありながらもその打撃成績はトップクラス。選手個人の能力も天才だと思う。その野村さんが評価する選手たちは天才の中の天才という世界なんだろう。
天国から大谷選手のことをどの様に語られているか興味深いですね。
広瀬選手が福本選手のように点差にこだわりなく、次打者のカウントにこだわりなく走りまくっていたら、世界の盗塁王は広瀬選手だったかもしれない。
イチローに関しては自分の成績が第一にしか考えていないと私もそう思う、だからスコアリングポジションにランナーがいる時に、ヒットを打てなかったと思う
近代プロ野球の功績は確かにすばらしい。野球関連だけは唯一無二の存在でしょう。
でも挨拶にこない教え子を名指しで批判したり、同僚の葬儀に列席しなかったり、タイガース監督時代にホームランを打った選手をでむかえなかった態度とか。言動には人間性を疑うところがあると思いますが
広瀬選手って、あだ名が「チョロ」だったはずですよね。超絶バネの塊だったんですね。
長嶋に対する評価は、野村さん特有のバイアスがありそうですから、参考程度に聞いておけば良いかと思います。
イチローで思うことは、とにかく故障しないということ。故障が少ないのも天才の条件だと思う。
ノムさんが大谷を見てどう評価するのか非常に興味がある。
裏を返せば、ノムさんの嫉妬でもある。
ノムさんが持っていないものを持っていた三人であるし。
野村のスタメン価値観ではイチローは認められない存在だろうね。