.
=========================
番組で発表した本田圭佑さんがルールを考案したU10のための新しいサッカー全国大会「4v4」が8月に開幕。
「サッカーの世界大会を全ての子どもに」というミッションのもと、
子どもの自主性を尊重する独自のルールで、将来のスター候補を育てます。
▼公式Webサイト
https://4v4.jp
▼リリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000073947.html
==========================

◆ABEMAで無料視聴
▷https://abe.ma/3NK0p7Q
 
◆過去の放送回はこちら
【バスタオル】毎日洗う?シーツや枕カバーは?きれい好きと潔癖の境界は?雑菌って何?ひろゆきと考える|アベプラ
▷https://youtu.be/ZF68VUA87Ek
 
【ドーピング】なぜ禁止?ステロイドや筋肉増強剤のリスクは?容認の大会が?ひろゆきと当事者で議論|アベプラ
▷https://youtu.be/7y713GWyRks
 
◆キャスト
MC : 本田圭佑
古田敦也(野球解説者)
原晋(青山学院大学 陸上競技部監督)
山口香(柔道家)
りんたろー。(EXIT )
大空幸星(「あなたのいばしょ」理事長)
パックン(お笑い芸人)
益若つばさ(商品プロデューサー)
進行 : 平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター : 田所あずさ
 
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #本田圭佑 #全国大会 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

42 Comments

  1. 桜木花道の「オヤジの全盛期はいつだ?」が全てだと思う。人それぞれ、全盛期が違うんだよね。だからこそ、こどものときに全国大会で優勝できるチャンスがあるってのは大事だと思う。みんながみんなプロになれる訳ではないし、その逆で遅咲きってこともあるんだから。

  2. 山口香の考えは危険⚠️
    そもそものところで、子どもたちの気持ちがおいてけぼり。
    一番は子どもたちがどうしたいか。一部の人の考えで、スポーツを頑張りたい極めたい子たちの芽を摘む行為。
    本田圭佑の言う通り、子ども向けのルール(仕組み)を大人が作ってあげてやりたい子たちの気持ちも反映してあげなければならない。
    やるやらないに関して、大人は感知してはいけない。
    主体は子ども。

    考え方が日本共産党そのもので気持ち悪い🤮

  3. 公園でサッカー禁止されたり子供がサッカーに触れる機会が減ってきてる昨今、監督なしの4vs4はかなりいい実験だと思う。

  4. 高校野球の全国大会などはいらないよね。
    高校野球を見ているとどうしても大人のエゴな部分が見えてしまう。
    高校の知名度アップのために一人の投手を潰しかねない起用法など見ていて決していいものではない。
    近年でいえば佐々木朗希の出身校大船渡高校の監督みたいな選手の将来を考えた指導者ならいいが大概の指導者は
    エースを潰しても勝利至上主義になっています。
    それらを考えると高校生までは全国大会はいらないかな。

  5. 野球サッカーと柔道(武道)はまったく違う気がする

  6. パックン敢えて批判側に立ったのか知らないけどアメリカ出身なのにスポーツ知らなさすぎ笑

  7. 正直、子供が純粋に全国大会を目指すのは何の問題もない。
    ただただ全国レベルの知識と指導力を持った指導者がほとんどいないことと、子供と程よい距離感を持ってその競技に向かえる保護者がいないために、過剰なトレーニングやプレッシャーなんかで子供に害を与えることが問題だと思う。

  8. 各スポーツの練習時間の差もありそう。詳しくわからんけど、柔道とかで日本一目指してる人は毎日数時間練習してるイメージがある

  9. そりゃあミランの10番取るわ
    話してる姿勢がメンタル強すぎ

  10. 各スポーツ業界の方々を招いて、各スポーツ思考での討論は本当に勉強にもなる!様々な視点、思考があるからこそ各スポーツは素晴らしいということが改めて見ることができた素晴らしい討論会だと思いました😊

  11. 当事者の子ども抜きで、大人が子どもたちにとってどうあるべきだと話し合っている時点で結局どこまでいっても大人のエゴ(価値観、予想)の押し付けなんじゃないかな。

  12. 山口さん?ていう女性の方、これだけ色んな方から正論ぽいことをぶつけられても、自分の意見を論理立ててはっきり話しててすごいな。
    最近見かける運動会で1位を決めないとか、今風の考えに乗っかった薄っぺらい人じゃなくて自分の中に確固たる芯があるんだろう。
    私だったら本田さんとか古田さんたちの意見聞いたら確かに、、そうかも、、って弱くなってしまいそう。

  13. 私は、空手道を学んでいました。
    柔道も人としての道をも学ぶものだと思います。
    正直、道を学んでいるもの以外は黙って観戦していれば良いと思います。
    道を学んでいる者、指導者が考えるべきものです。スポーツではないのです。
    親が罵声などは以てのほかですが。

  14. このおばさんの言ってることって、突き詰めれば「平等な社会のために、スポーツはあってはならない」になってるの分からんのやな。
    体罰のくだりは改善に務めるスポーツ業界とスポーツ指導者にめちゃくちゃ失礼だし、本田さんの冷静な怒りを感じた。
    全体的には社会の在り方にも目線を向けたとても有意義な内容だった。

  15. 4v4て結局、本田とその取り巻きの金儲けの話じゃん。調べたら残念で仕方ない。今日の一番しっくりくるのは益若さんのコメントが全てだと思う。

  16. 山口さんは誤魔化しばっかでアホみたい。
    勝利にチャレンジするのはプロになるレベルでは必要。
    体罰は大幅に減っているし、それこそ指導者の問題。

  17. 世界的に勝ち負けを無くすという風潮は狂ってる。その世界でしか活躍できない人の夢を潰すことになる

  18. 古田さんが山口さんに対して言いたいことをかなり我慢してるけど、ところどころ我慢できなくて言ってしまってるのが面白い(笑)

  19. 人と争うより自分の健康のための運動をする時代になる。人類が戦争を避けるようになったように、価値観が勝ち負けから違う方向にシフトするはずです。

  20. 一番問題に向き合っていたのは山口さんだった。が、論点が勿体なかった。
    スポーツで成功した人が三人もあつまったらまあこうなるわな。
    指導者のせいにするのは簡単だけど本質じゃない

  21. 小学生までは地区大会でいい全国大会不要論なのに、全世代の全国大会廃止論かのようにムキになってる。「小学生までは」が議論の中心からズレてる。勝利至上主義から戦争が生まれる観点もあるから、本田さんもやや戦いたい波動。

  22. 勝利至上主義も必要。
    そこまでのロードマップが霧がかっていて、指導者や保護者が理不尽な強制を強いることが問題なんですよね。指導者、保護者の課題を話すべき場では?

  23. スタジオ呼ばれてる人達は団体競技だから勝利至上主義に賛成なのはわかるけど個人競技の全国大会の保護者をみてほしいよねw負けてもチームの責任にできないから負けらその子が悪いってなってもっと厳しい指導になるから辞めた方がいいと思う。そうゆう親やコーチに言ったところで変わらないからね。この女の方口喧嘩?弱すぎじゃない?

  24. 勝つ事に執着する勝利至上主義。
    全国大会を目標にする。

    そうしたい子の夢を奪う愚行。

    勝利至上主義にならないようにと、そう考える親や指導者が全国大会に出場させなければ良いだけ。
    出場しない自由があるのだから。

  25. 結局大人より若者のほうがこのような動画は見てる気もするしな、若者が変えるしかないのか

  26. これは、山口さんしんどいポジションやね笑

Write A Comment