2点リードの7回裏に迎えた2アウト1,2塁のピンチで、2番手としてマウンドに上がった北海道日本ハム・玉井大翔。
フルカウントから渾身のストレートで見逃し三振を奪い、見事に火消しを成功させ、チーム5連勝に貢献しました!!
他にもパ・リーグの注目動画がたくさん!
全てを見逃さないために【チャンネル登録】を!
▷https://www.youtube.com/channel/UC0v-pxTo1XamIDE-f__Ad0Q
<パ・リーグ主催全試合を生中継!パーソル パ・リーグTVはこちら!>
https://pacificleague.com/ptv
✓パ・リーグ6球団公式情報をお届け:https://pacificleague.com/news
✓パ・リーグの過去映像を見るなら:https://www.youtube.com/channel/UCrjlKkKTAyNn6gekRM3p0Aw/
SNSも毎日更新中!
▶Twitter:https://twitter.com/PacificleagueTV
▶Instagram:https://www.instagram.com/pacificleaguetv/
▶Facebook:https://www.facebook.com/pacificleaguetv
▶LINE:https://lin.ee/2hB4obT
#玉井大翔 #火消し #北海道日本ハムファイターズ #パーソルパリーグTV #パシフィックリーグ
48 Comments
岡大海「よしフォアボー、ルじゃなくて今のストライクなの…」って思ってそう
ロッテファン序盤は余裕だったのに、見下してた日ハムが追い上げてきて露骨にピキピキしてんのマジで笑える
玉井痺れたー😆
宮西の陰に隠れがちだが、ハムのブルペンを長年守ってきた男の一人。
火消しでも、イニング頭からでも、時にはイニング跨ぎでも、もちろん打たれるときはあるけど、決して大きなケガはしないさせない。
過小評価されてるよなぁ。
この玉井選手がドラ8とか言う衝撃
少し低い💧ボールかな…。
マルティネスのキャッチングかな?
ボール💧
誤審💧
岡の正面からの映像が無い事がストライクだったかボールだったかよくわかる動画
はっきり言って明らかに低いです
岡の正面からの映像なら膝下をボールが通ってたでしょう…
これがボールなら満塁で勝負もどうなったかわかりません
主審の人ってこういう試合を決める際どい判断をした時の映像を見直すのかな
人間だから間違えやミスはしょうがないけど、是非見直してこういう大事な場面で誤審をしないように頑張ってもらいたい
フレーミングより打者がセルフジャッジしたからだよね
アリエル、フレーミング上手www
ピッチャーはあそこに投げるために練習してるのお手本。
玉井投手いつも大変な場面で投げてくれてありがとう🙏🙏
池田みたいに吠えるのもいいけど、表情変えずにマウンド降りるのもいいね
玉井さん良い日も悪い日もクールでカッコいいです。配信有り難い 有り難うございます。
玉井と言ったら人の出したランナーだけは返すイメージあったけど良く踏ん張ってくれた
マルティネス、めっちゃフレーミング上手いじゃん!
最後の球普通に入ってると思うけどな。球が少し膝頭はかすめてると思うし、ギリギリ入ってる気がする
アリエルのキャッチングうますぎ
セルフジャッジ
ヤバそうなワンバンを何事もなかったかのように止める神…
来年ソフバンあたりに行ってしまいそうだけど、どこにも行かんで欲しい…
最後の球見事としか言えん
最強の中継ぎが現れたwww
マルティネスもよく止めたあれが抜けてたらゾッとする
キャッチングがうますぎw
この玉井の火消しは大きかった
絶対後ろに逸らさない安心感ダンチなんだよなぁ、マルティネス。
そして最後のキャッチングたまらん。
今年の玉井なんかめちゃくちゃマウンド慣れしてるというか落ち着きがここ数年で1番ある、今年もしAクラス乗ったら確実にそれを支えたリリーフとして銅像が立つね
他人の出したランナーに絶対ホーム踏ませないマン、それが玉井大翔
先発、中継ぎ、抑えと大分安定した選手が増えてきたね。
クリーンナップも活躍してるし、チーム全体が成長して勝ち星が増えているのが嬉しい。
加藤貴之→玉井大翔、池田隆英→田中正義とかの、同級生・元同じチームのリレーほんとすこ。加藤貴之、田中正義は何かと話題になるけど、一緒に玉井大翔、池田隆英ももっと話題になってほしい。。。
それと、日ハムの1994年世代が集まった写真で生田目翼、池田隆英、加藤豪将、石井一成、田中正義が映っていて、 生田目が投げれば1994年世代そろい踏みじゃんって思ってたけど、そうはうまくいかなかったのが残念...
フルカウントで際どい球のときは、コール待ったほうが良くない?
若干でも、審判の印象悪くなると思う
纏大翔
初球のあの高さがボールなんだから、最後の球がストライクでも何ら不思議はないよ! 誤審っていうのはめちゃくちゃなやつのこというんだべ??
ズバッと決めた玉井もビシッと掴んだアリマルもナイス!
ちなみにフレーミングって、きわどいボール球をストライクに見せる技術ではなく、きわどいストライクをきちんとストライクで取ってもらう技術だって里崎さんが言ってたゾ
しっかりコースを攻めてストライクを取りきった二人に拍手
グワチョのキャッチングが上手いよな
このシーンだけを見ると高めの変化球はストライク判定でも良さそうにも見えるから低めを取る審判だったかな🤔
岡頑張れ!!ずっと応援しとるぞ
あんたが大翔!
アリエルの奪三振ということで
もしかして岡のセルフジャッジのせいでストライク判定に寄ったのかなー?逆にマルティネスはジッと待っていた。
ラストはボールと言われても納得するぐらい微妙なとこだけどフルカウントでフォアボールだと満塁になるところであそこに投げ込めるのすご
現地で観てました、本当に
あの場面で抑えてくれて
ありがとうございます😭
玉井さん最高です😭
次もお願いします🙏
マルティネスがこんなに正捕手になるとは思わんかった
ストライクゾーン下限ライン上のややボール寄り、どっちの判定もあり得るっていうボールでマルティネスのフレーミングが素晴らしかった。岡くんは結果論にはなるけど、明らかなボール球ではなかったのでカットすべきだった、ということになるでしょうか。
最近、マルちゃんスタメンマスク多いけど、打力は欠かせないし、ほぼ正捕手かな?伏見とのダブル正捕手かな?
アリエルの壁性能強すぎるww
ぶっちゃけ低め一個分外れてるけど
アリマルのキャッチングで低めいっぱいのストライクだし球の切れ味的に審判はストライク取りたくなる、2人ともすごい!
まぁどっちとも取れるけどセルフジャッジしたらあかんね
なんで得ないのにやるんやろ
昨シーズン、今季最初の頃はちょっと不安感がありましたが、増井、金子千尋投手の系譜の背番号の名に恥じない思いがあるからか😁それこそ火消しの言葉が様になりつつある雰囲気になってきているかな🤭
玉井投手こそ理想のリリーフピッチャー。
何もなかったのように出てきて抑えるのはかつての増井さん、谷元さん、武田久さんに似合ってる程❗
ファイターズの伝統かもしれないけどリリーフがピカイチチームのように見える❗
宮西さんが200ホールド取った時インタビューで「リリーフ先輩である建山さんや久さんから目立ったらダメだと学んだ」みたいに言ってたが本当に今チームの中で一番実践するのは玉井投手だと思う。
クソボールなの草