
#MLB
日本人投手が投げるスプリットとは質が違うと言われるケビン・ゴーズマンのスプリット。
速球との球速差も大きく変化量・落差も大きい。
打者はこのスプリットがゴーズマンの勝負球と分かっていながらも、ことごとく三振を奪われる。まさに魔球。
MLB Toronto Blue Jays
Kevin Gausman
▼サブチャンネル:BASEBALL TV【NINE】second
https://www.youtube.com/channel/UCUG_YBvbl6kM-eKXmU-8WmA
About this channel
We add specific explanations and explanations with our own views and opinions.
I narrate with my own voice.
The videos are made in a unified manner and with the same atmosphere, but they are not automatically generated by a program.
All videos are entirely self-made from start to finish.
They are unique content with educational value that provides knowledge and facts to many people.
Due to the nature of the video, we use free material that is best suited to the scene. Therefore, they are used in other channels and videos, but not reused.
 
						
			
9 Comments
グラブかっこいい
切れ味の鋭さ、低めにコントロールされる、落差の大きいスプリットだから、バットに当たらないですね。
ブルージェイズ前のユニかっこよかった黒ユニ
ブルージェイズのマーク前のかっこよかったなぁ
こいつからHR打った吉田正尚www
真下にストンと落ちる変化もすればシンカーみたいな軌道で落ちるのも同じスプリットなんかよ
縦スラ横スラって分かれてるスライダーよりも分けてほしい変化の違いだな
アーチェリーでコントロール改善ってすごいな。ね藤浪さん
千賀が目指すべき投手というより上位互換だな
BAL時代は凡PのイメージだったのにSFに行って何かを掴んだよな。そこから飛躍的に奪三振が増えてるし。