■ドラフト関連動画
・【編成崩壊】一度のシーズンオフで大量に主力を流出してしまった球団3選【プロ野球】
→https://youtu.be/IRk4tkbRz0I
・【衝撃】新・3大即戦力外ドラフト!優勝から数年でチームに暗黒時代をもたらした悲劇【プロ野球】
→https://youtu.be/vclUp_jzYa8
・【元祖・即戦力外】平成の中日ドラゴンズ大失敗ドラフトの歴史【プロ野球】
→https://youtu.be/PIwzk8JlALk
・【地獄の元凶】平成の阪神タイガース大失敗ドラフトの歴史【プロ野球】
→https://youtu.be/cJNXzxCSofY
・【年間927失点の史上最悪投壊】平成のオリックス(ブルーウェーブ含む)大失敗ドラフトの歴史【プロ野球】
→https://youtu.be/y9QvN_e21xE
・【1年間ほぼ未登板の投手をドラ1】平成の横浜ベイスターズ大失敗ドラフトの歴史【プロ野球】
→https://youtu.be/fA0SEjejCDY
・【消えた逸材】一軍出場0で退団・引退してしまった巨人のドラフト1位たち【プロ野球】
→https://youtu.be/NKfBJV_jNBw
・【強行指名】オリックスがドラフトで入団拒否されてしまい大騒動になった指名3選【プロ野球】
→https://youtu.be/rOhobUcduQo
・【最も入れたくない球団】ロッテがドラフトで入団拒否されてしまい大きな話題になった失敗指名3選【プロ野球】
→https://youtu.be/zcPQ1X5qLSs
良かったら画面右下の高評価と
チャンネル登録お願いします→https://bit.ly/3LInzcK
■野球観戦サービスリンク
・DAZN
→https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35JTEI+2LH4AQ+491Q+68EPE
・ABEMAプレミアム(14日間無料)
→https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T6L5W+AM8DGQ+4EKC+5ZU29
・スカパー!
→https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35M613+A8JC8I+461Y+5ZEMP
■格差トレードシリーズ動画
・【衝撃】阪神タイガーズだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→https://youtu.be/NnyAwDFWMc4
・【再覚醒】オリックスだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→https://youtu.be/L8O7cY_IVSw
・【前代未聞の移籍拒否】ホークスだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→https://youtu.be/9StXVIYvnbo
・【横浜を出る喜び】ベイスターズだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→https://youtu.be/PEd7ygENN9k
■過去動画
・【不死鳥】西武を戦力外になった後に他球団で大活躍した選手3選【プロ野球】
→https://youtu.be/ONDeywSyT8g
・【悲惨】あまりにも弱過ぎてシーズン途中で解任された監督3選【プロ野球】
→https://youtu.be/blh4LbVZGR4
37 Comments
吉住のドラフト1位は私も「?」でした。それでも、いかにも素材を評価するのはホークスらしいですね。
一度でもいいから吉住投手が一軍で投げる姿を見たかった。あと荒川に至っては西武で長らくいるから以外だった。
吉住はなぁ…育成ドラフトと間違えたんじゃ?って言われるくらいのビックリ指名だったな
篠田投手は全く活躍出来なかったけど同じく巨人の88年ドラ1の吉田がホークス移籍後に才能を開花させて活躍するって何か皮肉なもんだなあ·······
ホントドラフトは当たり外れの格差が大き過ぎるし難しいもんですなあ💦
吉住「晴斗」は高橋「遥人」と間違った説あるか?
昔のパ・リーグは優勝しても2位に5ゲーム差以上をつけないとアドバンテージがもらえなかったですからねえ。
あれ?
88年のドラフトの大成した選手一覧で、「大洋」ではなく「横浜」になっていますし、しかも大洋の2位が石井丈裕になってますが…
確かプレーオフのセカンドステージがゲーム差に関係なく1勝のアドバンテージが与えられるようになったのは、ホークスが提案して、それが受け入れられたから。
なお導入初年度の2006年は日本ハムがレギュラーシーズン1位になり、ホークスは第1ステージを勝ち上がって第2ステージにきたが、自らの首を絞めたかの如く、あっさり2連敗で敗退した。
吉住投手はフレッシュオールスターで生観戦できたんだけど、ロケットのような豪速球をバックネットに大暴投したあと三者連続三振に仕留めて「なんやコイツ…」と色んな意味で絶句したわ
あの豪速球を見てかなり期待してたんだけどなあ
篠田さんは当時ダイエーグループだったローソンの店長になったと聞きましたが、その後どうなったんだろう。
たしかに荒川捕手は選手として活躍することができませんでした。
でも、西武でコーチになりましたし、野球人としては良い道を進まれているのではないでしょうか?
吉住はもっと下で指名するつもりだったけどくじ外しまくって繰り上げ指名なのかな?
篠田壊したコーチってオリックスに入った平安川口壊した人だっけ?
首脳人はどこまで我慢するかですね。
千賀投手や甲斐捕手は育成です
現ライオンズ野球スクールコーチの綱島龍生は、育成契約にされて引退してしまった。
ダルビッシュは吉住のピッチングを見た上で引き留めたのかな?
もし見てたら「いや、マジでやめた方がいいと思う、向いてへんから」と引退を促してたんじゃないかと思う。
フォーム改造でいい結果になるより悪いほうが多いような気がするんだが・・・・
昭和56年ドラフト1位の金城は?一軍出てませんよ…ちなみに藤本監督はこの時4位😅
高橋遥人と間違えた説ってガチなんかな?笑
最初の88年に関しては、全体で見ても完全に失敗ドラフトですねこれは。荒川の2005年も高卒は他も全員アカンかったし。大学・社会人で松田や本多を取れたからトータルでは当たりドラフトに変わったくらいやけど。
荒川はドキュメンタリー番組、プロ野球戦力外通告で密着されてましたね
ホークスの育成指名は一流選手を生んでいますね。
篠田投手の2年目(田淵政権1年目)は確か背番号16から70番台の凄い番号になってた記憶が!
この年いい背番号の選手が1年くらいの不振でとんでもなく大きい背番号にされrたり、逆に実績がない選手にいい背番号を与えるとか
早々に迷走してたかな?
少し前の中日みたいだった!
サイドスローの吉住はただ屈んで投げてるだけで、ホークスで言うと又吉や津守の様な生粋のサイドスローとは明らかに異なるモノだった。
ダルビッシュにも励ましてもらえたし、最後はケジメをつける為の1年だったと思う。
吉住投手の年のドラフトは 育成まで含めて大当たり
ダウビッシュってコレコレみたいな存在みたいになってるなw
高卒でいきなり1億円貰ったら既にやり切った感出るよね
10年くらい前と比べると、ドラフト1巡指名選手でも1軍で活躍する見込みがない選手は5年前後で戦力外になるケースが増えてきた。
これについて否定的な意見を出す人もいるけど、早めに野球から足を洗う方が彼らのセカンドキャリアを考えたら得な点が多いと思う。
指名した側の面子とかどうでもいいことで戦力にならない人を残し続けるのも、本人や組織にとってマイナスでしかないし。
ドラフトの順位て取りたかっただけで能力が高いとは違うと思うなぁ⁉️🤔横浜の佐野さんや阪神中野青柳さんなんか見ればわかるが‼️
荒川捕手はライオンズもリストアップしていて、炭谷銀仁朗にするか荒川にするか考えた末銀仁朗を1位にしたそうです。だからライオンズに来た時も戦力としてかなり期待していたようです。私も何度か第二球場で観た事がありますが、真摯に野球に取り組んでいましたね⚾その姿勢を買われ引退後もブルペン捕手そして三軍コーチとなったのでしょう🏟️by西武ファン
住吉は阪神ドラ2の髙橋遥人と名前つながりで間違えたんじゃないかって言われてるくらいファンもマスコミも予想外の指名だった
ダイエー時代の囲い込みドラフト史の方が興味ある
現在一軍ヘッドコーチの森捕手も
選手ではなくコーチとして才覚を発揮したような?
篠田さん見てると佐々木朗希くんって恵まれたんだと
ホークスの一位指名クジ運クソ悪定期
こんな話聞くと3軍はまだしも、4軍作るとかいう話はやめて欲しくなる