<里崎チャンネルおすすめ動画>
▼12月再生回数の多い動画

▼一軍と二軍の違いについて

▼袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎がまさかの行動にww【ドッキリ】

▼始球式練習!里崎の熱血指導で袴田が開花した!!

<里崎チャンネルコラボ>
▼【板野友美コラボ】正解がない。AKB時代の苦悩や考え方を聞いてみた!

▼【CLAYコラボ】『400連でアニバーサリー選手を誰が多く引けるか対決』

▼【那須大亮コラボ】サッカー界のJ1,J2の待遇の差

里崎ライブ2021 チケットはこちらから
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2173623

■里崎智也 プロフィール
プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
引退を機に2019年3月〜YouTubeを始めることにしました。
今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場

■袴田彩会 プロフィール
元東北放送アナウンサー
楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
現在は東京を拠点に活動している。

【里崎智也のセカンドチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCu14_kv1oKLIQMbpYqFJsew?view_as=subscriber

【高木豊さんのチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ

【片岡篤史さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA

【岩本勉さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg/

【森藤恵美さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC1Db9qogCZ3wMSPDbxgacag/

【Twitter】
里崎智也(@satozakitomoya)
➡︎http://ur0.work/pwQk

袴田彩会(@AyaeH1210)
➡︎http://ur0.work/gYv1

先生SNS
➡︎https://twitter.com/teachersato44

【TikTok】
https://vt.tiktok.com/FRdomx/

仕事の依頼はこちらへお願いします。
→info@playfulinc.co.jp

#野球
#プロ野球

24 Comments

  1. まぁ一般の仕事の大変さも知らない人のお言葉って感じやね。
    営業職やけど、自分が体調どんなけ悪くても成績上げないと歩合とか少なくなるし、しんどいのはどの仕事も一緒よ。
    バッピで700万とかやったら仕事の実働時間とかも考えたら全然稼げるし、先々不安なら空いた時間で就活しようと思ったら出来る。
    しかも野球しかやってこなかった人が他の仕事出来るか、成功出来るかって考えたら一旦バッピ受けて、空いた時間で何かしら勉強なりして違う仕事のスキル磨けば良い。

  2. 契約社員の闇…
    やりがい搾取になり過ぎるといけないけどなあ…

  3. 汁男優みたいなもんだな
    裏方は大変だわ
    汁男優も、汁出なくなったら終わりだし

  4. NPBのジュニアとか、スクールやってるチームはそのチームの事業に携わるから、スタッフになると人が多いですね

  5. 入来だったかな?
    用具係になって自分より遥かに年下の選手にタメ口で命令されてる映像みたことあるんよな
    まあ確かに選手が偉いのは分かるけどもう少し人として思いやりは必要やろって思ったわ

  6. 昔、某球団の外国人選手通訳担当者は取材依頼がある度に報道側へ金銭を要求。更には選手への謝礼金を抜き取ったりという悪行を繰り返し懲戒解雇になったそう。
    裏方スタッフ全般に言えると思いますが、きちんと倫理感を持った人でないと務まらないと思います。

  7. ブラック!と思いました。なりてが多いという事ですが、全球団の裏方さんが一斉に同じ日にストライキ位しないと変わらないのか?と思いました。

  8. 社会に出たら更に過酷ですよ……  派遣は派遣でも手取り500万円もらえるかなぁ 進学して国家資格取らせてくれた親に感謝😊

  9. 年俸を億貰ってる人は個人でトレーナーを雇うとか決めたら良いのに

  10. うーん
    プロ野球選手と比べるから不遇な様にみえるだけで一般の社会人と考えればそこまでキツいように感じないな🤔

  11. 給料は確かに安いんだろうが、選手からいろんなものもらえるから結局は年収は球団からの給料の倍くらいはあるって聞いたことある。バッピ700万円だったら1400万円。決して安くはないと思う。

  12. 素人の感想ですが、
    キャンプ等々守備練習に打者走者、
    塁上の走者を置かないのはなんで?
    やっぱり金の問題?
    あと、ブルペンにも打者を立たせないのは何故?

  13. 大変だ。。。それでも裏方さんで頑張ってる元選手の方を見ると嬉しいです。
    ヤクルトのキャンプで現スカウトの岡林さんにサインもらったのは嬉しかったな。背番号も15って書いてくれた。

  14. 初めてコメントします。
    野球界のセカンドキャリアというのは度々問題視されていて、それをエージェントし始める人がようやく出てきたという段階ですよね。(トライアウトに視察してくる人がそのような感じだった記憶があります)
    その人たちが外にはこんな世界もあるよ、今いる世界よりは地味かもだけど違うやりがいがあるよという様に導いたり、すでに外に出た先人たちが一般企業で仕事も楽しいよともっとアピールして広まればいいんですけどね(元ドラゴンズの伊藤準規さんがいい例かなと思います)
    昔強豪野球部にいて、そのつてでセカンドキャリアをコネクションする、そういう求人も出てくる、こういうサービスが出てきてもいいかなと思いますね(ただあまりに母数が少ないのでエージェント側にあまり利益はなさそうですが、、、)

    ちなみに水商売系もセカンドキャリアが問題視されていてこちらはセカンドキャリアのエージェントサービスが出てきているみたいです。

    私は20代ですがデータ系の職で話されていた裏方さんよりは収入貰っていて、如何に需要と供給の話を痛感しました。
    正直職歴書汚れまくりで十数社渡り歩いてますが、需要が圧倒量で今は収入が大台乗るか乗らないかくらいですね。でも業務委託なのでクビ切られるビクビクはあれど、企業との直接の業務委託かバックにエージェントがついているかの違いは大きいかなと思います。
    球団の裏方さんは企業との直接雇用なのに有期契約なので失ったら行く先なくなってしまいますからね…。

    皆さんは手取り500万円も贅沢だっておっしゃっていますけどそれで罵り合ったら一生日本は成長しないと思うので、野球界含め全職の待遇改善を願うばかりです、、、

  15. スポーツ選手の引退後のキャリア形成は考えてあげないとですね。
    営業職に回したらあかんねやろか?

Write A Comment