投手
11 東 克樹 1995.11.29
12 阪口 皓亮 1999.08.15
13 伊勢 大夢 1998.03.07
14 石田 健大 1993.03.01
15 徳山 壮磨 1999.06.06
16 大貫 晋一 1994.02.03
17 三嶋 一輝 1990.05.07
18 小園 健太 2003.04.09
19 山﨑 康晃 1992.10.02
20 坂本 裕哉 1997.07.28
21 今永 昇太 1993.09.01
22 入江 大生 1998.08.26
24 吉野 光樹 1998.07.19
26 濵口 遥大 1995.03.16
27 上茶谷大河 1996.08.31
30 三浦 銀二 1999.12.30
34 平田 真吾 1989.08.29
35 橋本 達弥 2000.07.18
36 森下 瑠大 2004.09.19
40 松本隆之介 2002.07.31
41 櫻井 周斗 1999.06.25
43 深沢 鳳介 2003.11.05
45 ガゼルマン 1993.07.18
46 田中健二朗 1989.09.18
47 笠原祥太郎 1995.03.17
48 京山 将弥 1998.07.04
49 ウェンデルケン 1993.03.24
53 池谷 蒼大 1999.08.02
56 髙田 琢登 2002.09.18
59 平良拳太郎 1995.07.12
62 エスコバー 1992.04.22
64 中川 虎大 1999.10.02
65 宮國 椋丞 1992.04.17
68 森原 康平 1991.12.26
92 宮城 滝太 2000.07.15
95 石川 達也 1998.04.15
96 バウアー 1991.01.17
捕手
5 松尾 汐恩 2004.07.06
10 戸柱 恭孝 1990.04.11
29 伊藤 光 1989.04.23
32 益子 京右 2000.12.27
50 山本 祐大 1998.09.11
57 東妻 純平 2001.07.03
内野手
00 林 琢真 2000.08.24
2 牧 秀悟 1998.04.21
6 森 敬斗 2002.01.28
9 大和 1987.11.05
23 藤田 一也 1982.07.03
31 柴田 竜拓 1993.12.16
33 粟飯原龍之介2004.02.22
38 田中 俊太 1993.08.18
44 小深田大地 2003.03.25
51 宮﨑 敏郎 1988.12.12
60 知野 直人 1999.02.16
67 西巻 賢二 1999.04.22
98 京田 陽太 1994.04.20
99 ソト 1989.02.28
外野手
0 大田 泰示 1990.06.09
1 桑原 将志 1993.07.21
3 オースティン1991.09.06
7 佐野 恵太 1994.11.28
8 神里 和毅 1994.01.17
37 楠本 泰史 1995.07.07
42 アンバギー 1994.10.24
58 梶原 昂希 1999.09.19
61 蝦名 達夫 1997.09.20
63 関根 大気 1995.06.28
育成 投手
101 草野 陽斗 2004.06.07
102 加藤 大 2002.04.24
106 渡辺 明貴 2000.01.29
107 マルセリーノ2002.06.16
108 今野 瑠斗 2004.07.13
109 ディアス 1999.06.10
110 スターリン 1998.07.21
育成 捕手
104 東出 直也 2003.05.24
127 上甲 凌大 2001.01.29
育成 内野手
100 蓮 2004.07.18
No. 外野手
028 勝又 温史 2000.05.22
103 村川 凪 1998.06.26
105 大橋 武尊 2001.05.16
27 Comments
栗原には打たれたけど、あそこからストレートが決まり始めた。
栗原の後が康晃と初対戦の若手で良かった。
でも最後の中村との対戦は痺れた‼️
高校の先輩になるのかな?
帝京対決、見ごたえあったな~。
点を取られても、最後の1点は許さない。
私も、数々の修羅場をくぐってきたヤスアキが
抑えてくれると信じてました。
防御率なんか悪くても気にするな!
勝てて良かった。ドキドキ
康晃サスペンス劇場はやめてください3人アウト取るだけ動悸息切れ求心だよ
出てきていきなりピンチを迎えるあたり、さすがに点差ないと怖くて使えない。ストライク、ボールがはっきりしてるし、このツーシームの変化では見切られてしまう。今日も四球出して結局失点、もう防御率は5点代。。。最終的に今日は勝ったから良いとかの話ではない気がする。
最終回を見て疲労感とモヤモヤ感が残るのは他チームの抑えと比べて、安定感の無さから来るものだと感じる。
今日、現地だったんですけど、「ヤベェ、ヤベェよ・・・・」ってずっとガクブルしてました。いつもは効かない冷房が効きすぎてて、雨で濡れた足元が冷えたのも相まってwもう、ほんと山﨑選手勘弁してくださいw梶原選手、林選手途中交代しちゃったけど、ドンマイ!京田選手も終始安定のいい守備でした。
試合終わってから近くのホークスファンのおっさんうるせぇなw
なんjに帰れ
ヤスアキ劇場だったけど、何とか踏ん張りましたね…
1点差のノーアウト2、3塁は終わったと思いました…勝てて良かったです。
いつもハラハラさせます 笑
ソフバ完全に温まったな 読売 阪神に当たるからな 高度な作戦や
勝ち越してんだからいいじゃねーかよ。リクエスト連呼すんなよ
リクエストーリクエストー
齋藤コーチの的確なアドバイスがあったから凌げたように思いました。
康晃また太りだしたろ。
最初から最後の投球してくれ…
スポナビで見ててももう見てられないくらいだったのに現地民はそれ以上よね・・・
最後、山崎康晃が2回間を取ってから早投げしたことで、中村晃がタイミングを外され、打ち損じたように見えた😅
やっぱり集中力は大事だな。
他のYou Tubeで面白おかしくアップ去れてたがこれがプロ野球の醍醐味
こういう展開に持っていかれるのもヤスアキなら、こういう展開を勝ちきれるのもヤスアキしかおらん。さて、胃薬切れたし買いにいくか💊
「あほちん劇場」はいつもこんなだ。入江か伊勢に最後は締めてもらいたい。
京田君の頼もしい後ろ姿
横浜に来てくれてありがとう
最後のショートゴロ、 あたりも弱く内野安打かなと思って見てましたけど、
8回の守備も見事でしたけど、京田選手は守備で見せてくれますね。
不安定ながらもセーブシチュエーションで失敗したのはあの日と神宮の強風の時のみだからよくやってる
見てるだけでもすり減るような展開でしたがよく勝った!
今の二遊間の安定感良いですよね!
本当にヒヤヒヤしましたが山本捕手も良い経験になったと思います。京田選手が山崎投手に何度も「大丈夫」と言ってるように見えました。
京田が加入してくれてホントに良かった。
森も早くこの安心感を作って欲しいよ。
守護神である以上、あんたを下ろすわけにはいかないのよ