#読売ジャイアンツ 2023-04-27 今SeriからCシームになった今村投手。果たして本当に変化量は大きくなっているのか⁉︎ #shorts 1分で分かる能力解説シリーズ。 今回は今村投手のツーシームに関して。 今シリーズでD⇨Cに表記的には強化されているが,果たして本当に変化量が大きくなっているのか?検証していきます! 今村信貴 9 Comments ジヒョ様 2年 ago 球威も関係してくるからSランク出ればプラスで少し大きくなるんじゃないですか? ロワ 2年 ago 球威の問題じゃないん? 蜘蛛男 2年 ago ツーシームの球威は相手のスピで負けない限りランク関係なく統一なのでたぶんSランクもD曲がりですね…… おちゃむでちゅ 2年 ago 2022のシリーズ2とどちらが強いですか? トリプルクラウン 2年 ago 球威がCなだけで変化量は投げてみないとわからないですね😆ツーシームは田中マー君がそうですね😆 ラッドアルシャヴィン 2年 ago 球威差じゃないで、デフォルトでCシームはBの変化量かDの変化量か決まってる西武のギャレットとか田中とか球威高いのにDなの説明つかんしな、変化量Cは存在しない つるたん 2年 ago あくまでもAとかBというのは球威であり変化量ではないですよ やむとむ 2年 ago プロスピAにCシームは存在しないよ。DかBどっちか。 相楽一成 2年 ago にわかおつ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
9 Comments
球威も関係してくるからSランク出ればプラスで少し大きくなるんじゃないですか?
球威の問題じゃないん?
ツーシームの球威は相手のスピで負けない限りランク関係なく統一なのでたぶんSランクもD曲がりですね……
2022のシリーズ2とどちらが強いですか?
球威がCなだけで変化量は投げてみないとわからないですね😆ツーシームは
田中マー君がそうですね😆
球威差じゃないで、デフォルトでCシームはBの変化量かDの変化量か決まってる
西武のギャレットとか田中とか球威高いのにDなの説明つかんしな、変化量Cは存在しない
あくまでもAとかBというのは
球威であり変化量ではないですよ
プロスピAにCシームは存在しないよ。DかBどっちか。
にわかおつ