2023年5月11日vsヤクルト
同点の8回1死1塁でヤクルト清水との勝負。
フォークを2球空振りした後、木浪は打席内で1歩前に動いた。
「2球空振りしていますし、『たぶん低めが来るだろう』で、1歩前に行きました」。
読み通り外角低めのフォークを仕留め、その後の勝ち越しにつなげた。

【5月11日阪神-ヤクルト】甲子園負け知らずの男が先発だ!熱い展開に目が離せない!

#阪神タイガース
#虎バンチャンネル
#木浪聖也

41 Comments

  1. 木浪の凄さより、相手の酷すぎる守備に目がいってしまう

  2. これが考える野球ってやつやね。一番取り組めてるからこそ結果も出てる

  3. 木浪は本当にいいプレーやけど、他球団にバレてほしくないからYouTubeに載せないで欲しい気持ちもあり

  4. こういうマンガの伏線回収みたいなの大好き。

  5. 中野をセカンドにしたことで全員が適材適所に!🎉
    岡田さん凄いなって!思う!

  6. 見逃せばボールのフォークボールを見逃すのでは無く、前に出て打ちに行くとか職人技を一体いつ覚えたんだ!?

  7. 移籍組がいない事によって
    選手同士遠慮もないし
    伸び伸び出来ていることが
    チームを強くしている
    全体的にチームは若いし
    数年後本当に暗黒期の借りを返せる
    黄金期が来ると思う

  8. これ、今は亡きノムさんが見たら、キャッチャーに喝やろうな。それと、ネタばらしはしない方が良いと思う・・・。

  9. 木浪👌めっちゃかっこいい‼
    それを捉えてるこの動画も素晴らしい‼

  10. この貧打でも何とかしようとする感じが今年に入ってから確実に増えたな

  11. 今の阪神快進撃の立役者の一人。
    木浪の活躍が無かったら横浜に追いつけてないと思う。

  12. こんなに考えて試合に臨む8番バッターがいれば、打線も繋がりますね!😊

  13. 木浪選手や糸原選手らの打撃って、以前は、必死に喰らいつくってイメージだった。今年の二人の打撃は、狙い玉を誘って誘って、仕留める、ホストのような視野で隙を逃さない感じがします。写ってないですが、二塁到達の走塁も判断が早かったように思えます。まさに、イケメンホスト打法ですネ!

  14. アニメの1シーン思い出しちゃいました・・・って言うか、このまま自分自身を発展させて行って欲しいです。
    頑張れ、聖也っ!

  15. この足をズラすタイミング!☝️😉思った以上に球が来てないなって感じた時に、最初から前で立つ事は僕もよくありますが、次低めに来ると配球読んでスッとズラすのは…カッコいいし、これこそ岡田監督の求める姿、初球は数種類の球があってしぼれないが、追い込まれた後は2つにしぼれると。
    木浪の場合、種類じゃなく高低で低めにしぼったんだよね🙆😎
    初球から何でもかんでもいく事が…無くなっただけでも素晴らしいね🤭

  16. オープン戦から開幕してしばらくはまあ確変なだけやろって思ってたけどこれはガチだわ

  17. この重い試合に勝てたから、そこから今日まで7連勝。

  18. こんなん手の内明かすよーなもんやからあんま出さんほーがええんやけど、ナイスバッチ👍

  19. 清水は悪くないわ、レベルアップしてる木浪があの球をヒットにしたんやから。

Write A Comment