【球団通算8000号HR】
5/19 広島戦

#佐藤輝明 選手が甲子園球場のバックスクリーン横に放った今季8号ホームランは、2リーグ制後・球団通算8000号本塁打となるメモリアルアーチに!!

背番号8を背負う男が刻んだ歴史!
次に狙うは「9000号」です!

8000号HRの記念ボールは、ファンの方からお返しいただき、佐藤輝明選手のサインを入れて、5/20より#甲子園歴史館 に展示開始しました!
ぜひ、お立ち寄りください!

☆★2リーグ制(1950年)以降の球団通算本塁打☆★
1号  ⇒ #藤村富美男 (1950年3月11日・下関)
1000号  ⇒ #ソロムコ  (1963年6月16日・甲子園)
2000号  ⇒ #遠井吾郎  (1972年8月16日・広島)
3000号  ⇒ #佐野仙好  (1979年6月21日・ナゴヤ)
4000号  ⇒ #真弓明信  (1985年9月27日・甲子園)
5000号  ⇒ #ディア― (1994年5月10日・ナゴヤ)
6000号  ⇒ #金本知憲  (2003年9月23日・甲子園)
7000号  ⇒ #新井良太 (2012年7月17日・甲子園)
8000号  ⇒ #佐藤輝明  (2023年5月19日・甲子園)
9000号 ⇒ ???

阪神タイガースが運営する公式YouTubeチャンネルです。
さまざまな球団の映像や情報をお送りします。

=== チャンネル登録はこちら ===
  ↓          ↓
https://www.youtube.com/c/hanshintigers_official?sub_confirmation=1

その他、SNSでも様々な情報を展開しています。
▼Twitter

▼Instagram
https://www.instagram.com/hanshintigers_official/
▼Facebook
https://www.facebook.com/tigersdreamlink

33 Comments

  1. 何とも末広がりな数字の並び。8️⃣8️⃣8️⃣

    縁起が良い!!

  2. サトテルが着々と歴史に名を刻む選手になってきているのに感動

  3. 良太が打った7000号が11年前だから9000号も少なくとも10年先…
    9000号目指すって事はメジャーにもどこにも行かずずっと阪神に居てくれるって事だよな信じてるぞ

  4. 球団の顔でありスター選手のテルくんが打った。ホントもってる男だ🎉

  5. 寄贈してくれたファンの方に何かお返しをしたのか もしそうであればそのドキュメンタリー的な絵の方が
    見てるファンには刺さりますよ

  6. ボールを返してくれた人もめっちゃ欲しかったはずなのに本当に阪神タイガースが好きなんだな感動した!佐藤輝明選手メモリアルアーチおめでとう御座います

  7. なんか、こうやって過去の偉大な掛布さんやバースさん、岡田さんたちが記録を残してきたんだなっていうのを実感できるよな。また、その中に佐藤選手や大山選手の記録を積み重ねていくのも感動する

  8. Can somebody please explain to what happened here? 8,000 homerun? I don't understand Japanese but love NPB. ⚾

  9. よほど8に縁がある佐藤輝明選手の事を「エイトマン」と命名しようではないか笑。

    新ミスタータイガース毎年40本50本いやいやいつかは60本超え出来るのはエイトマンしかいない。よっしゃー

  10. 背番号8番のサトテルが
    今期8本目の本塁打で
    球団8000本目って
    神過ぎるやろ

  11. 8000号とはただでさえ末広がりの八で縁起が良いのに、打った佐藤選手は背番号8、岡田監督は背番号80とは出来すぎている…

  12. 輝明球団通算8000号おめでとう。更なる高みの目標に向かって頑張れ2023ホームラン量産期待するよ

  13. 数十年先の阪神ファンがこの記録を見た時「おー!8000号サトテルなんや!」とか言ってんのかな

  14. お疲れ様です。
    「8」つながりでかつ、怪物が残した記録は良い巡り合わせを感じます😊。
    ちなみに8000号はセリーグでは一番遅い記録でしたね🤔。
    歴史が古いですし、物心ついたときには、真弓さん、バースさん、掛布さん、岡田現監督と
    ホームランを打つ人が多かったので意外でした😮。

  15. お疲れ様です。
    「8」つながりでかつ、怪物が残した記録は良い巡り合わせを感じます😊。
    ちなみに8000号はセリーグでは一番遅い記録でしたね🤔。
    歴史が古いですし、物心ついたときには、真弓さん、バースさん、掛布さん、岡田現監督と
    ホームランを打つ人が多かったので意外でした😮。

Write A Comment