【プレミアム公開の方々へ】
おはようございます、私は多分〇んでますが(睡眠不足)、
是非楽しんでくれると幸いです!
ミスがあったらコメントで宜しくお願いします・・・(´;ω;`)
↓最新情報一覧
https://starblazers-yamato.net/3199/

25 Comments

  1. ガルマンガミラス艦、個人的に艦首ブーメラン状の構造物が開いて物質転送投擲機を展開、
    デスラー砲口も開き、内部の三連波動薬室からの供給で直撃デスラー砲とか
    投擲機を切り離しての3連デスラー砲とか妄想
    カラクルム級の大型回転砲塔と同じ大きさなら全長550~600メートル弱かな?

  2. 今回も冴えた考察でしたね。
    ブーメランカッターミサイルヤッター!

  3. 2205の資料集に
    ウラリア、ゴルバは地球に向かっていたみたいなことあったけど
    そこらへんの解説ってありましたっけ?

  4. 旧「永遠に」では長官を助けるために守が犠牲になる件がありますが、どうなりますかね。やっぱり、守はもう既に他界しているのでこのシーンは却下かなぁ。
    あのシーンは結構印象的で随分驚いた記憶があります。

  5. ゴルバが地球まで来るのは新展開。旧作みたいに超々ご都合主義展開で全滅とかならないといいなw

  6. サーダ、なんとなくシャンブロウの人に似てるような.‥ グロデーズもどことなくガミラス艦ぽさがある。

  7. 旧アルフォンも雪の心に進がいるの理解してた。ボラー女性(首相の上?)はメルダ辺りと絡むか.旧キーリングはタランと不仲案あった.プラモ欲しいメカ出して!!楽しみ

  8. 旧作のガルマン艦艇は「ガトランティスの技術を流用・発展化させている」とあるので、その辺は「科学奴隷」とゆう形になるのかも・・・

  9. アルフォンは古代との対比になる存在になるのかな
    アルフォンは雪との交流で、「愛」と「心」を探求し、それを得ようとする
    一方離ればなれになり、度重なる戦闘で窮地に追い込まれる古代は、危機に陥る度に「合理」と「戦術的勝利」を追求し、精神を病んでいく
    デザリアムの未来のため、「独自」に「心」を得ようとするアルフォンと、目先の勝利のため、「軍の方針」に従い「心」を捨てようとする古代と、それを制止するサーシャ、なんて展開もあったりしてな?

  10. ボラーとデザリアムの絡みが観たいなぁ…
    敵同士の対決とか是非とも

  11. 無人艦隊、リメイクはせめてゴルバに波動砲撃って無効化されて返り討ち的な感じで少しぐらい抵抗して欲しい……壊滅は確定だろうけどせめて一太刀くらい見せて欲しい……

  12. その日までその日までその日まで愛よ枯れるな傷つけるな~
    あなたは誰かを愛してますか、それは近くにいるひとですか
    かすかに覚えている、俺ビックリぽん!(°▽°)♥️
    もしも今から100年がすぎー僕らとよくにた子供たちがいる♪星のペンダントのほうが好きだった中学の頃(笑)

  13. 2199みたいなちゃんと戦列を組んだり、戦術を持って、各艦が洋上戦艦みたいな挙動を取ってほしいな、、

  14. 古代が泣きながら姪っ子を波動砲で屠るリメイクなんて正直見たくないんだよなぁ、
    叔父さん呼ばわりされて「まだまだ俺だって若いんだ」ってな家族で良いんだよね、
    前作は特攻とか玉砕の流れだったけど、もちっと明るい話にしても良いんじゃないかなぁ。

  15. ガトランティス戦役の時にあれだけ建造してだいぶ稼いだろうに、まだ欲しいかね、南部重工は、欲張りな企業だ。

  16. もうさ、そんな艦艇の細かい設定は、そんな重要じゃなくてさ、ヤマトっていうのはダイナミックでデタラメな科学考証をそれっぽく大きなスケールで魅せるというのが、本来の魅力なワケでさぁ。

  17. グロデーズのリメイク版決戦兵器が気になりすぎる……さらばの大戦艦が、リメイク版では、雷撃旋回砲の超出世兵装が盛られたことを考えると…どんな決戦兵器なのかな😊😊😊

  18. スカルダートが本星ではなく前線に出て来ている?ゴルバの艦隊も暗黒星雲ではなくいきなり最前線?旧作と似てながら根本的に違うストーリーに期待🎉

  19. 3199情報に飢えていたので、とても嬉しいです。この後「愛よその日まで」聴きます!

Write A Comment