#福岡ソフトバンクホークス 2023-04-06 【朗報】和田毅さん(42)まだまだ通用するww #なんj #ソフトバンク #和田毅 コメント、チャンネル登録お願いします! #プロ野球なんJゆっくり解説和田毅 31 Comments 山口生まれの石川健 3年 ago 球速はあるんだよなぁ….どこ見てんのやろ たくや 3年 ago そういえば、昌さんはフォーム結構変わってたけど、和田は変わらんな I Librum 3年 ago 山本昌に並ぶためにはここから8年頑張らないと(やっぱバケモンやな山本昌って) いとまびとじょうとakaラーゲリ 3年 ago ビッグベースボールが進んでるのに一方でこういう変態軟投までちゃんと活躍するから多様性のあるやきうがあるのがNPB。ええな。 タバコっち 3年 ago 歳とる事に球速が上がる謎 百黒潮里 3年 ago もう和田世代 ロボットの人 3年 ago まだ軟投派とか言ってるにわか居るのかよ和田はノーコン本格派左腕やぞ Yuki【応援歌ch】 3年 ago なんだこのオッサン!?(驚愕) オインク 3年 ago オレハマダツカエルってレベルじゃねーんだよな~ 天津の風は、息吹となりて、嫁の天津風 3年 ago 逆に打ちづらいと思う。 ソフトバンクではもう150km越えが当たり前になってる中、急に140キロの球とか投げられたらバッターからしたら嫌だ しかも球の出どころが分からないフォームで 金金 3年 ago 和田と能見はサウスポーの理想みたいな綺麗なフォームしてる 拓 長谷川 3年 ago あと8年頑張ろうー。 スマイル 3年 ago 和田のフォームすき。 エイリス 3年 ago 和田曲線(毅) Y.S. NAVY 3年 ago 「和田世代と言われるようになれ」とハッパかけた王監督は、やっぱ卓見だったわ。 つなし 3年 ago 「年齢のせいか若い頃と同じピッチング厳しくなってきたンゴ…スタイル変えなきゃ(使命感)」「せやストガイになったろ!」 トマスユー 3年 ago 歳取るごとに球速上がるのは山本昌と同じだね。左投手の技巧派は選手生命長いよね。 ゴードドン🅥 3年 ago 素人ながらほんと打ちにくそうなフォームしてる。同じ左の成瀬は球速落ちてから通用しなくなったので和田さんはまだまだストレートの球速出てるのでやれそうですね。石川さんはよくわからんです 小堀義恭 3年 ago 第二の山本昌やないか 三浦信也 3年 ago 我が秋田県出身石川おじさんもそこそこやってんな! poporonx 3年 ago 前に元日ハムダイエー阪神楽天(?)投手の下柳氏が、「左は投球練習で“投げさせられる”右打者のアウトローが、右投手に比べて体捻る量が少ない分、蓄積すると疲れやガタが右より軽いのではないか?」という独自理論だしてたね。確かに左右で高齢まで生き残る投手で左右に差はあるとも。 たしー 3年 ago ※まずこの人は軟投派ではないです おれ完璧な男甘すぎるマスク赤い貴公子その名も羽月隆太郎 3年 ago 和田って俺が本当にガキの頃からソフトバンクのエースやってて、未だに普通に投げとるの頭おかしいよな HH AAA 3年 ago 5回までなら仕事するおじさん。 KILCHO MAN 3年 ago おっさん言うけどあんまり顔も体型も変わってない スイッチセブン 2年 ago 有原・藤浪より通用してたとか言うなんの参考にもならない指標 無職 近藤明彦 2年 ago 45歳最速160km kenichi F 2年 ago 和田って阪神との日本シリーズで投げたよな、、、 m.s 2年 ago 野手の方が高年齢選手が少ないのは動体視力の衰えが影響するからだと思う あっさり派 2年 ago 山本昌を彷彿とさせる 太郎 甘えん坊 2年 ago 和田は高校からフォームがほぼ変わらん。もし骨格や柔軟性が同じレベルなら、これこそ目指すべきフォームの1つ。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
天津の風は、息吹となりて、嫁の天津風 3年 ago 逆に打ちづらいと思う。 ソフトバンクではもう150km越えが当たり前になってる中、急に140キロの球とか投げられたらバッターからしたら嫌だ しかも球の出どころが分からないフォームで
ゴードドン🅥 3年 ago 素人ながらほんと打ちにくそうなフォームしてる。同じ左の成瀬は球速落ちてから通用しなくなったので和田さんはまだまだストレートの球速出てるのでやれそうですね。石川さんはよくわからんです
poporonx 3年 ago 前に元日ハムダイエー阪神楽天(?)投手の下柳氏が、「左は投球練習で“投げさせられる”右打者のアウトローが、右投手に比べて体捻る量が少ない分、蓄積すると疲れやガタが右より軽いのではないか?」という独自理論だしてたね。確かに左右で高齢まで生き残る投手で左右に差はあるとも。
31 Comments
球速はあるんだよなぁ….
どこ見てんのやろ
そういえば、昌さんはフォーム結構変わってたけど、和田は変わらんな
山本昌に並ぶためにはここから8年頑張らないと(やっぱバケモンやな山本昌って)
ビッグベースボールが進んでるのに一方でこういう変態軟投までちゃんと活躍するから
多様性のあるやきうがあるのがNPB。ええな。
歳とる事に球速が上がる謎
もう和田世代
まだ軟投派とか言ってるにわか居るのかよ
和田はノーコン本格派左腕やぞ
なんだこのオッサン!?(驚愕)
オレハマダツカエルってレベルじゃねーんだよな~
逆に打ちづらいと思う。
ソフトバンクではもう150km越えが当たり前になってる中、急に140キロの球とか投げられたらバッターからしたら嫌だ
しかも球の出どころが分からないフォームで
和田と能見はサウスポーの理想みたいな綺麗なフォームしてる
あと8年頑張ろうー。
和田のフォームすき。
和田曲線(毅)
「和田世代と言われるようになれ」とハッパかけた王監督は、やっぱ卓見だったわ。
「年齢のせいか若い頃と同じピッチング厳しくなってきたンゴ…スタイル変えなきゃ(使命感)」
「せやストガイになったろ!」
歳取るごとに球速上がるのは山本昌と同じだね。
左投手の技巧派は選手生命長いよね。
素人ながらほんと打ちにくそうなフォームしてる。同じ左の成瀬は球速落ちてから通用しなくなったので和田さんはまだまだストレートの球速出てるのでやれそうですね。石川さんはよくわからんです
第二の山本昌やないか
我が秋田県出身石川おじさんもそこそこやってんな!
前に元日ハムダイエー阪神楽天(?)投手の下柳氏が、
「左は投球練習で“投げさせられる”右打者のアウトローが、
右投手に比べて体捻る量が少ない分、
蓄積すると疲れやガタが右より軽いのではないか?」
という独自理論だしてたね。
確かに左右で高齢まで生き残る投手で左右に差はあるとも。
※まずこの人は軟投派ではないです
和田って俺が本当にガキの頃からソフトバンクのエースやってて、未だに普通に投げとるの頭おかしいよな
5回までなら仕事するおじさん。
おっさん言うけどあんまり顔も体型も変わってない
有原・藤浪より通用してたとか言うなんの参考にもならない指標
45歳最速160km
和田って阪神との日本シリーズで投げたよな、、、
野手の方が高年齢選手が少ないのは動体視力の衰えが影響するからだと思う
山本昌を彷彿とさせる
和田は高校からフォームがほぼ変わらん。
もし骨格や柔軟性が同じレベルなら、これこそ目指すべきフォームの1つ。