カージナルスがここ50年で最悪のスタートを切りリーグ最低勝率に沈んでいます。
好転のきっかけをつかむため、ヤディアー・モリーナの後釜として5年8750万ドルを投じて迎え入れた正捕手のウィルソン・コントレラスをDHに配置転換するという思い切った手を打ってきました。
しかし投手陣不振の裏には組織の投手部門が抱える問題がありました。
【参考】
https://www.mlb.com/news/willson-contreras-shifting-to-designated-hitter-for-cardinals
St. Louis ranks:
24th in rotation Stuff+
24th in rotation K%
21st in rotation ERA-16th in bullpen Stuff+
5th in bullpen K-BB%11th in wRC+
12th in wOBA
10th in Barrels13th in Outs Above Average
11th in DRSSeems like problem is clear. Not sure solution coming this year.
— Eno Sarris (@enosarris) May 3, 2023
True story; our director of player development for the Cardinals came to town when I was playing in their system in Peoria 2 years ago and told us to stop trying to strike people out; throw fastballs down the middle and have the hitters on base or out in 3 pitches….
— Paul Schwendel (@pschwendel10) May 3, 2023
A coach pulled us aside afterwards and told us that the analysts didn't see it that way and we should be trying to punch people out. Incoherent strategy in that org on the pitching front. They had pitching coaches with no idea how to use trackman (not Peoria PC, he was great)
— Paul Schwendel (@pschwendel10) May 3, 2023
There exists a whole group of middle managers in professional baseball who literally want games to be over as fast as possible so they can do something else.
You'd be surprised how many executives optimize for watchability and comfort over player development. https://t.co/Jyfp7EFKEM
— Kyle Boddy (@drivelinekyle) May 3, 2023
#MLB #メジャーリーグ
41 Comments
毎回取り上げるトピックが最高 好きです
マリナーズの暗黒もメジャトピのせいだったのか
カージナルスといえばマイナーの育成がうまくて若手がどんどん湧いてくるイメージだけどもう古いのかね
カーディナルスってデータを重視した堅実なチームだと思ってたけど、それならFAでスティーブンマッツは獲らないよな
帰ってきておくれ、モリーナ
配球や洞察力の素晴らしいモリーナが引退した事よりシフト禁止の影響の方が大きい気がする。とはいえ数年前から予想されていた事なのだから庇えないが。あと、育成に力を入れろとはいえ、時代に合わせた最先端のシステムを構築し毎年更新していく莫大な時間とコストを考えると一概非難できない。アストロズやレイズなどはタンギングが許される(あまり人気の無かった)球団だった事も考慮しないと。名門球団ゆえの悩みではあるが。
もしウェインライトが去年引退してたら新天地でのサポート役がいなくて、コントレラスはチームから完全に孤立して、今以上に悪い事態になってたかもしれない
外野が渋滞しまくってたからさっさとトレードして整理すればよかったのに出し渋った結果これよ
そもそも去年だってモリーナは半分くらいしか試合出てないのにコントレラスにここまで責任を押し付けるのは浅薄だろ
古豪カージナルスだからこそ、超ベテランスカウト(データは知らない)の扱いには困ってそう。
この話題詳しく知りたかったから嬉しい
素人から見れば投手補強サボったフロントのスケープゴートに上手く利用されたコントレラスが少し気の毒に思える
カーディナルスは先発を今後数年どうするか気になる
てかキャッチャーがリードしてたのか。
モリーナが偉大すぎたな
やべーやつからモリーナが守ってくれてたのかもしれへんな…
メジャトピのせいやないかい!怒
先発投手がしょぼいのが原因なのを捕手に押し付けるのはひでーや
巨人から加入したマイコラスも、グラウンドボール型ですしね。
確かにカージナルスの先発陣は奪三振が少ないとは思ってましたが、このような形で顕在化するとは…
コントレラス頑張って欲しい!!
コントレーラスがキャッチャー外れてからチームは3勝2敗。現在3連勝中なんだけど
村田洋輔も納得するレベルの解説で参考になります
モリーナがいなくなった年にランナー有利なルール改正になったのは不運だね
対ランナーへの抑止力はトップクラスだっただろうし
まだシーズン序盤ですけど、長期間負け越しを経験してこなかったセントルイスファンには堪える成績ですね。5年契約の1年目でこれはコントレラスが流石にかわいそうです。
勉強になりますなぁ
WBCに出ずに馴染もうとしたのに、投手側が出まくってたのもかわいそう
カージナルス「うーん、モリーナ現役復帰!」
野手を使って先発をトレードで獲得するか
ルーノウのPCハッキングしにいく程度にはこっち方面に対して情熱的だと思ってたのにSTL
SEAを応援する身としてはCWSの方がショッキングですねしっかり育成補強まで抜かりなかった再建優等生がこんな短期で崩壊するとは
去年はダントツ地区優勝を微塵も疑わず今年も優勝争いには絡めると思いましたが現状が酷くて悲しい
メジャトピの呪い強いな
今年から本格的なカージナルスを応援し始めて、GW休みは毎試合見るぞ!と意気込んだ結果、LADとLAAに対して0勝6敗でした。悲しかったです。
呪いをかけるメジャトピチャンネル
気苦労が過ぎて引退出来ないウェインライトさん
故野村克也さんが他球団の監督から「南海から来た投手は当時の防御率より0.5加算して計算しなければならない」と言われた話を思い出しました。モリーナの影響もそれくらい大きかったんですね。もしコントレラスDHでドノバンが外野に移った場合、もともと飽和気味だった外野が大渋滞になりますね。怠慢走塁で懲罰交代したことがあったオニールが近いうちに放出される可能性がありますね。
いつも動画ありがとうございます
このニュースを聞いた時、去年のエンゼルスのマドン解任を思い出した
酷い迷走だ
取り上げるトピックのセンスが抜群すぎる!メジャトピ最高
カージナルスは混乱してるね
投手の不信をコントテラスがスケープゴートになっている
再建へレッツゴーだわ
あとバウワー復帰が一番近いのがカージナルス。ただ無理かな
投手不振の原因を捕手に押し付けるとか、そんな日本球界みたいな前時代的なことをやっていたらMLBではやっていけんぞ…😢
来年はパドレスを優勝予想にしてください!
まさかメジャーにもリード厨がいるとはな
先日ワースポでLADの育成に関してマイナー選手が言ってたな、「ドラフト上位だけでなく、その他の選手も全員を気にかけ細かくサポートしてくれる。精神的にも助かるし、成長できる。モチベーション上がる」的なことを。そりゃ選手のモチベも上がるし成績向上につながる。
この動画を見て思い出した。そういったドラフト上位以外の選手にもしっかり育成してるチームがそりゃ息長く強さ維持できるわね。アストロズはラテン系にスカウトコネクションがしっかりあっていい選手見つけてくるっていうし。
最近かは分からないんですがMLBではフォーシームをよく高めに投げて攻めている印象を受けたんですがどういう意図があるんですか?