石井一成&吉成名高
「なりなりちゃんねる」にもお邪魔しています!
↓
▼石井一成
WBCムエタイ世界スーパーフライ級王者
BOMスーパーフライ級王者
WPMF世界スーパーフライ級王者
WPMF世界フライ級王者
IBFムエタイ世界フライ級王者
KING OF KNOCK OUT初代フライ級王者
元true4Uフライ級王者
元Phumpanmuangミニフライ級王者
K-1 WORLD GP初代バンタム級王座決定トーナメント準優勝
▼吉成名高
ラジャダムナン認定ミニフライ級王者
ルンピニースタジアム認定ミニフライ級王者
IBFムエタイ世界ミニフライ級王者
WBCムエタイ世界ミニフライ級王者
元WMC世界ピン級王者
ルンピニージャパンミニフライ級王者
タイ国スポーツ協会 ナーイ・カノム・トム ライトフライ級王者
…………………………
📩コラボ・お仕事依頼お問い合わせ
isujikuho@gmail.com
▪︎全国のインストラクター紹介
▪︎イス軸法®︎【公式】ホームページ
▪︎オフィシャルLINE
https://lin.ee/grF1zS7
▪︎Instagram
https://www.instagram.com/isujikuho/
▪︎Twitter
https://mobile.twitter.com/isujikuho
#イス軸法 #石井一成 #吉成名高
26 Comments
3:14 怪しくなってきていると思うになっている😂
西山先生はなんらかの打撃を受けるたびに、西山先生の体軸のヤバさが浮き彫りになりますね〜😅
西山先生ガンダムとか色々人間味が滲み出てくるんですよね(笑)
若手トップ選手の蹴りでもブレない西山先生の軸がさすがすぎて見どころ十分でした。
西山先生の鉛の身体にお二人が驚いているシーンでこっちも驚いて何度も見直してしまいました。笑
体軸って不思議ですね。上下に真っすぐ体を貫く棒状の軸のイメージではないんですよね??
やはり、西山のフドウ
吉成選手は格闘家の中でもすごく良い立ち方をしている選手だと思っていたので、イス軸でどれくらい進化するのか楽しみです!
14:56~ これね~…あのぅ…○ぬ😅
西山さん、めっちゃ近くまで来てたんすね。(^^) 横浜もどんどん変わってってる。
イス軸法は海外でもウケると思う。簡単な手順とルールさえ守れば1分もかからずに効果が実感できるというのが凄い。私の地方だと近くにインストラクターの方がいないので、いつかセミナーに参加させていただいてイス軸法の深さを体感したいです。
ただ西山先生を信頼している最大の理由は、特撮オタクの元アニメーターというところ。利益や採算度外視で、本当に好きなこと・興味のあることだけを追求しないと気が済まないし、そこに嘘はつけない性格の方だっていうのが経歴だけで分かってしまうという笑
意外と格闘家とのコラボが少ない気がして嬉しい!!
中国とタイの交流がどうなるのか後半も期待しています!(まだ見ていないコメント)
やはり、西山先生は鉛の身体だった。
ムエタイの世界王者が安心して打ち込めるレベルの、鉛。
ここまでぶれない相手だと、ちょっと悔しそうな名高選手がかわいいし、戦士だなぁと思う。
キック打っても西山先生の軸がね鉛なんよw
実力でイス軸の凄さでトップファイターとコラボするまでになったと思います!
他の人とのコラボよりミットの音が違う気がします…鉛だ…おかげで本気の蹴りが見られて感謝します!!
古代の西洋で、盾で体当たりが強力だったっていうのがなんだか分かる動画だった。
西山先生が、逆に習っているのは、新鮮に見えますね。
このまま椅子軸を日本中に広めて日本人総軸有り状態にして最強民族にしてしまいましょう!
西山先生が終始ニコニコなのが見てて楽しくなります。重山さん、ツッコミで毒吐きすぎでは?w
リライブシャツって知ってますか?
もともと体軸がありつつ、さらに肉体が鉛である先生ですが、リライブシャツを着たらどうなってしまうのか気になります!!!
昨日の影武流コラボ動画にスワイショウのコメントがありました。
六連佑斗
1 日前
以前、スワイショウは「正しい姿勢をつくるもの」とならったことがあります。(ぼくはほんの一瞬かじっただけの素人ですが、教えて下さった方はかなり強かったと思います)
イス軸法がその代わりになるとしたら、画期的ですね!
一度正しく教えて頂きに行きたいです。
A G
西山先生もイス軸とスワイショウのセットで教えている動画ありますし、スワイショウは身体操作の分類かと思いますね。
六連佑斗
1 日前(編集済み)
@A G 西山先生のスワイショウの動画を見せて頂きましたが、呉式のスワイショウは沢山あるんですね!びっくりしました。
陳式のスワイショウは(振り子の様なもの)一つだけで、しかも強く回しません。軽く回します。指先に力が通っていればOKです。
(僕が習ったのは台湾からのものです)
呉式のスワイショウをみた感じからは、身体全体から変な力みなどを取り除いて、武術的に良い身体を徹底的に作り上げようという感じを受けました。
陳式のスワイショウにもそういう要素もあるのかと思いますが、呉式よりは明らかに少ないです。
西山先生は、スワイショウ(など)の中から、「正しい姿勢を作ること」のみを純粋に取り出して、イス軸法をあみだされたのかも知れませんね。
あくまで本当に素人の感想・意見ですので、
見当違いであれば申し訳ありません
話の冒頭でガンダムが出るとは。
鉄拳シリーズの話といい、意外とオタク気質ですか?
意外とANIメカのMS解説動画とか見ていたりして。
宮平保先生とのコラボ待ってます!!!!!
西山先生のミット受けの安定感すごい。
西山先生ミット受けブレなさすぎ笑った🤣🤣
ミットがブレなくて笑っちゃう
13:31 西山のフドウシーン