代打の神様です。プロ野球界の裏エピソードを動画にしています。

今回スポットライトを当てる秋山翔吾は、
西武時代に日本を代表するヒットメーカーとして活躍していた
ものの、メジャーではその打撃が通用せずに、
2022年6月に日本球界復帰を決断。

そこで選んだ球団が古巣の西武ではなく、広島だったことが
かなり話題を呼びました。

今回は秋山翔吾が西武に復帰しなかった理由について
紹介します。

※敬称について
本来なら「さん」「氏」など敬称をつけるべきですが、
ナレーションが不自然になってしまうため
あえて”敬称略”とさせていただいております。

チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCVQnQcXGx-wOpnAPIgCFmbw

#西武ライオンズ
#プロ野球
#代打の神様

24 Comments

  1. メジャーで活躍できなかったのくだりで黒田の写真あるけど、なんいよーるんかの?さっさ黒田の写真消せ

  2. 西武ファンです。
    正直 貧乏球団なのよ。
    スカウトと育成が優秀なので若手育てた方がコスパ良いのよ😢
    ファンとしては寂しかったりするけど慣れました😂
    秋山よ広島でがんばってくれ👍

  3. まず シンシナティレッズのユニホームと広島のユニホームの区別がつかないwww

  4. 選手として長くやりたいなら無理してメジャー挑戦すべきではない。
    そのままライオンズの選択肢もあったはず。
    退団した時点で数年で戻ってくる可能性は低いでしょう。
    又、日本代表は無理して出場するモノなの?
    この動画だと出場する事自体がマイナスしかないように思える。

  5. 西武は源田、外崎が残ってくれるとなりましたが、今季オフは山川がソフトバンクと漏らされてるので、その二人はいなくなります。

    でも、マエケンのツインズの契約が切れた時にカープへの復帰を検討しているそうなので、仲良しコンビの活躍を楽しみにしています。

  6. 秋山選手
    カープに来てくれて本当にうれしい♥️

  7. 森山川のやつは確かに腹立つかもしれないけど、それでライオンズに復帰しなかった理由ではないでしょう
    おそらく契約年数が一番だったんじゃないかな?
    自信なくして、ちょっと浮上にどれくらい期間がかかるかわからないので待ってくれそうなカープにしたと思う

  8. 契約の年数は大事ですが動画に出てくる2000本へのサポートという部分が気になりました。秋山選手が気にする部分では、調子が悪くても外されないかという事に尽きるのではないでしょうか?オブラートに包んだ言い方ですが、サポートとはそういう意味だと思います。本来は調子が悪ければ外されるのが当然ですが、裏では調子が悪くても外さない確約があったのではと思います。カープが悪いとかの問題ではなく、何としても欲しい選手だから、選手の希望を叶える方向で契約しただけの話なのでカープが責められる話でもないでと思います。

  9. 色色考えると、カープ有利な材料ばっかで、はじめさんから「ボロボロになっても2000本打ってくれ」って言われたらさ、そりゃカープしかなかろ。つーか、なんで一年半?それって熱烈なラブコールとは言えんと想うけど。の

  10. WBC後のアグーのコンディションがアレでは、それぞれの言い分も解らなくもない。森のは知らんけどw
    何にしろ、広島のユニがレッズ風でエエよな。
    西武のはイマイチ(個人の感想です)

  11. まあ最終的に広島→西武はあっても逆はないからな。

  12. 秋山はプライドが高いので西武に戻って、メジャーで失敗して出戻ったというイメージになるのが嫌だったのでは。
    かといってソフトバンクに行ったらレギュラー確約ではない上、間違いなく同い年の柳田より下の扱いをされるのは無理、ということで広島という選択をしたのかと思っている。

  13. ずっと森と山川のせいにされてたけど、それならメジャーから毎年山川や森がいそうな西武のイベントに参加する為に帰ってこなくね?と思ってたから、やっぱり契約年数よな

  14. と言うか、一番驚いていたのは当のカープファンだったと思います。第一報を聞いたときにネタか?と思ったくらいです。交渉を開始したと聞いた時にも(内川の時と同じ様に)どうせフリだろ、西武かソフトバンクに決まっとるわと半分以上、いや9割方無理だろう夢物語だろうと思ってました。今年の今までの活躍を見るにつけ、選んでくれてありがたい気持ちでいっぱいです。

  15. これはカープだけの話だったのかな?カープはカープ選手達からも、例えば菊地とかが、アキさん、一緒にやりましょうよ!待ってますよと
    言うやり取りがあったった後日談で出てたんですが…やはりこういうのも決め手になったのかもしれませんね。でも、ホークスにせよ、ライオンズにせよ、おんなじように(選手からもラブコール)されたらライオンズだったんじゃないかなと。

  16. 単純に広島が鈴木の抜けた穴が明確で、長くできる雰囲気を感じたんじゃないのかな。数年間苦しんだ後で、すでに若手の育ちつつある西武や次々補強があるソフトバンクよりも、嵌りやすいですものね。

  17. 礼二がライオンズファンって事に
    ビックリだわw

Write A Comment