◆動画内容詳細HP
https://hochi.news/articles/20230217-OHT1T51136.html
加藤&水井両デスクがあれやこれやと深掘りします!
◆水井基博デスクのインスタはこちら!
https://www.instagram.com/mizui_0509/
ご視聴ありがとうございました。
よろしければグッドボタン&チャンネル登録をお願いします。
◆スポーツ報知 ニュースページ
https://hochi.news
【無料会員の募集スタートしました】
https://hochi.news/articles/20211012-OHT1T51036.html
◆スポーツ報知 ジャイアンツニュース
https://hochi.news/giants/
◆スポーツ報知
https://www.hochi.co.jp/
#巨人取材班
#ジャイアンツ
#報知プロ野球
#田村朋輝
#北村流音
48 Comments
二軍三軍の充実が巨人の近未来をつくります。巨人のドラフトが水野スカウト部長就任から大きく変わった
と思っていますし、それだけの逸材を獲得出来ているのが本当に嬉しい。
休みなく取材し続けるのは大変ですが、頑張ってください。(花粉症にも気を付けてくださいね)
奈良木投手は1軍で見てみたい、そんな選手がたくさん居るので活躍の場を与えられる紅白戦?を増やして欲しい
例えば2軍と3軍選手で紅白戦を行って欲しい
ゆーせふくんは梨さんみたいなセットアッパーになってほしい!
僕らジャイアンツファンは水井サンも応援してますよ💪🔥😊
今日は侍ジャパンでサンマリンが大賑わいだったらしいけど…もし休みを貰えて行けるのなら、僕は巨人のファームを観に行きたいです✌️
正直上げすぎてる
もっと冷静なプロの評価が聞きたいわ
ここまでのキャンプでの評価を見ると開幕ローテは菅野・戸郷・グリフィン・ビーディー・井上までは行きそうな雰囲気。 空き枠はあと1枚か…今日の赤星投手もよかったな…
田村は凄い球投げてるな。
制球力さえあればかなりやれそう。
二軍、三軍と言うあまり注目されない所を見れるのはほんと有難いです🙏
田村は支配下確実だと思ってたけど巨人が育成で指名出来てよかった
堀田投手のボールは打者の手元でグッときそうですね。水井さん少し休んで。毎日ありがたいけど。
谷岡君はなかなかいいホーク投げてましたね。
ドラフトから、ほぼ同じような年代で同じような才能がありながら、評価が分かれ、結果で差がつくのだから、わからない世界😵
評価は一軍で活躍できる可能性の高低に過ぎないから、それを高めるには本人の努力と指導者の力量だね😀
今の支配下選手を追い出して、自分が活躍してやるって気持ちで頑張ってほしい😤
活気ありますね😊
みんな頑張れー💪
がんばれー谷岡!🎶
高梨とか吉村みたいな力感が全くないフォームで球速出るのが不思議
体重乗せづらそうで100kmくらいしか出なさそうなのに
育成1位と2位の松井と田村はいずれほんまもんの1位2位クラスの活躍すると思う
この育成選手達が1人でも多く1軍で活躍
出来たらいいなと思う
ホントにプロって凄い。 150キロ投げる投手が育成にもゴロゴロいる。 支配下に上がるのは狭き門ですねぇ。 三上投手や中川投手はおそらく上がるので実際に残る枠は5人分くらいしかない。 野手は特に厳しいなぁ
田村は若い内にどんだけ体作るかが勝負やねー!
千賀みたいに10代後半のまだ成長期に明らかに伸びた事から田村も10〜20前半の頑張り次第で将来年俸が桁変わる選手かもしれん
あと谷岡のフォークの落差はビックリした
真っ直ぐが150以上安定して出してレギュラー級の中継ぎ目指して欲しい
谷岡ってやっぱいいフォーク投げるな
なんか野茂さんみたいな軌道というか
スプリットよりじゃない少し球速が抑えられたクラシカルなフォークボールだよね。
ケンシンはいいんじゃないの?
森本はまじ打ちずらいよ
田村めっちゃいいやん、
堀田はフォームを二段気味に戻した?
あのスムーズな感じの新フォーム好きだったんだけど、まあこういうのは当人の感覚だし仕方ないね
せっかくだから紅白戦でもやれば面白いんだけどな
今、2軍で一際目立っているのは、ダントツで、山崎投手!三軍では、富田投手とティマ選手。ティマ選手が食べるのが苦手で体重を増やすことが課題となっていることは随分前からの問題であって、ティマ選手は他の選手と違って、可能性に秘めている特別な選手なので、ティマ選手の特別な食事メニューを用意するべき。ここはプロの世界、例外や特別扱いがあっても全く問題ない。
本日の紅白戦(沖縄1軍キャンプ)で良かった野手は、丸選手、松田選手、増田陸選手、オコエ選手。良かった投手は、今村投手、堀岡投手、大江投手、戸田投手。逆に、本日の紅白戦(沖縄1軍キャンプ)でダメだった選手は、萩尾選手、秋広選手、坂本選手、山田投手です。本日も、守備で球際の強さと守備範囲の広さを披露してくれた門脇選手は、もはや、坂本選手のサブ的存在ではなく、坂本選手と同等のレベルに達している。もし、坂本選手が紅白戦とオープン戦でバッティングの結果を残すことができなかったら、門脇選手をショート開幕スタメンにしても全然良い。門脇選手はそれだけの選手だということです。吉川選手についても紅白戦やオープン戦でバッティングの結果を残すことができなかったら、増田陸選手や松田選手を開幕セカンドに起用しても全然良い。それと、鈴木大和選手は、プロ野球選手にとって、基本的な打つ守るということが全くできていない。鈴木大和選手が足が速いという理由だけで巨人の1軍でプレーできることになれば、わざわざ、ドラフトで足の速い選手を獲得する必要はなく、巨人の入団テストで、単に、足の速い人を入団させる方が断然良い。あり得ないことだと思いますが、もし、このまま、鈴木大和選手が開幕1軍のベンチに居座り続けるような事態が起こったら、2軍、3軍の若手有望株の選手達が反乱を起こすと思います。今の鈴木大和選手を開幕1軍のメンバーに加えることは絶対にあってはならないこと。鈴木大和選手はプロ野球選手にとって、基本的な打つ守ることについて、全くプロ野球選手の体をなしていない。それと、本日も相変わらず、不安定なピッチングを繰り返していた山田投手もこのまま1軍のキャンプに参加させることは完全にリソースの無駄遣いになる。山田投手の一番の問題点は全く緊張感がないこと。山田投手を2軍に降格させて、3軍の富田投手を1軍に昇格させるべきです。それと、萩尾選手のバッティングフォームの改良が急務です!萩尾選手は、バットを構えた時(トップ)に、バットのヘッドの位置がヘルメットのYGマークの位置にあり、それを、ボールを捕らえる瞬間に、そのバットのヘッドを引っ込めてから打つので、そこに無駄な動きがあり、そのことによって、萩尾選手が速球に対応するのが難しくなっています。萩尾選手のバッティングフォームと丸選手のバッティングフォームと比べたら、明らかに萩尾選手のバッティングフォームには無駄な動きがある。デーブ大久保チーフ打撃コーチには、早急に、萩尾選手のバッティングフォームの改良に着手してもらいたいです。どうか、デーブ大久保チーフ打撃コーチ、よろしくお願いします!本日の紅白戦(沖縄1軍キャンプ)のMVPは、100%、大江投手です!
いいね!この宮崎に残って現状を報告してくれるのがいい
堀田くんフォーム戻ってる、、
堀田と山﨑は首脳陣から何言われようが自分の流儀を貫いて結果で黙らせて欲しい。
山本VS浅野をよく見ますね笑
みんな良さそうに見える!!
15:04かなり良い落ち
大リーグ行きやFAの高騰もあり、補強が難しくなった状況なので、ファームから上がって来ないと巨人の黄金期の再来は無いですから、本当に頑張ってもらわないとね。
山田より富田の方が一軍で使えるようになるの早そう
伊織の投げ方好き♡
北村Rioくんの素直なバッティングは魅力で、打率残すバッターになるかもと期待してます。
守備はゼロからスタートですね。がんばって!
浅野めっちゃ山本と対戦するやんwwww
首脳陣の方は何か考えがあるのでしょうか?
富田の投げる前の動作 杉内のをマネたのかな?
こんだけ動画上げててなんでこんな喋るの下手なんや
たどたどしすぎるだろ
最後の応援しましょー 応援しましょー の間笑ったわ
152キロのスピードボールでも 常時そのスピードが出るなら期待したいですねえ
HAWKSに日本シリーズ8連敗してパ・リーグのスピードボールにキリキリまいだった読売巨人軍が
どこまで今シーズンからHAWKSに追いつけ追い越しできる戦力と成って行くのか
本当に 大久保博元コーチが言うように「 優 勝 しちゃうんです! 」
に成るのか
大いに注目して見て行きたいですねえ
プロの高卒の育成選手は有名大学の新入生より概ね良い素材を獲っていると思うので責任をもって育てる重大な義務があると思います。
今の萩尾選手なら岡田選手の方が上なんじゃない?
三塚はもう身体出来上がってるじゃん。
山﨑に関しては心配してません。
投げ方が良くなっているし、暖かくなってくれば、もっと下半身の重心が落ちて、粘り強い球が見られるんじゃないでしょうか。
堀田に関しては、何か重心が後ろに残っている感じで、思い切り前でボールを放すというふうには見えません。
怖さを感じているような投げ方ですね。
松井や田村といますが、力みを感じる投げ方ですね。
やはり下半身が出来ていないように写ります。
桑田さんが見ていますけど、もっとゆったりと、タメを作って投げれないものかと。
腕が長く感じる(しなりなのか?)投げ方に見えないです。
変則ですが、吉村の方が投げ方自体はいいと思いますね。
柔らかさとしなりを感じる。
私が気になっているのは直江です。
久保さんとフォームについて試行錯誤している動画を巨人公式サイトで観ていたのですが。
それ以降、殆どUPされていない。
彼は才能という意味では、ファームでも1、2だと思うのですが。
久保さんも非常に優秀なコーチです。
何かきっかけさえ掴めば、飛躍出来る投手だと思います。
巨人のユニフォームを着るということは
どういうことなのか
巨人というチームはどういうチームなのか
しっかりと学んでほしいです。
活躍すればよい
勝てば良いという程度の
チームではありません。
山崎友も取り上げて欲しかった
山崎と堀田の調整不足はコミュニケーションミスかな?