代打の神様です。プロ野球界の裏エピソードを動画にしています。
プロの世界にも「練習嫌い、サボり」で有名な選手が存在しており、
今回はプロ野球界きってのサボり選手達を紹介していきます!
※敬称について
本来なら「さん」「氏」など敬称をつけるべきですが、
ナレーションが不自然になってしまうため
あえて”敬称略”とさせていただいております。
チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCVQnQcXGx-wOpnAPIgCFmbw
#野球
#プロ野球
#代打の神様
49 Comments
松坂は姉さん女房だった柴田アナの穴に負けて、柴田アパートに通い詰めだった。
若い頃は年上が良いが子供ができて40代くらいに成ると一転して、女房は金と子供の教育を考え
亭主の松坂大輔など少しも考えない。別居は当たり前、イチローに教わり第二の人生を行き始めた。
西口っておそらく不節制では無かったから40過ぎまで現役だったのだと思う。
畠山がパチンコ屋にいた時間を練習に費やしたらと思うと勿体ないなぁ
練習をしても、嫌味を言われる時にはしっかり言われる。「私は人を褒めません!😁」と言っていた指導者にも出くわしたこともありました。人との相性もあるので、どうなるかは楽しみに待っとけ、と思うようにします。😷
まぁ、それでも一流の成績残せば何も言えなくなるよね。
成績出てないのにサボるヤツよりはいいかも知れないがサボりがなければ超一流の成績を残せたかも知れない。
たらればの話だけど。練習し過ぎて壊れる可能性もあるし。
粗悪外国人は調査してNPBには絶対入れないようにしましょう。
松坂元投手の練習嫌いは、メジャーに行ってからの体型を見たら、だろうねっと思った。
広島の選手に聞いたら、満場一致で西田ですよ、あの人が練習してるの見た事ないってさ
それでいて試合では当たり前の様に打つから、前田以上の天才とチーム内では言われていたらしい
SBはもっと松坂にキレていい。てかキレろ
横浜高校の当時の渡辺元智監督が松坂を要領がいいだけでサボってはいないと言ってますがちょっと違うと思います。
要は勝利に貢献できれば文句ないという視点が渡辺さんは徹底されていただけ。
横浜ベイスターズは石川、倉本と二代続けて15年間も横浜高校出身のショートでした。2人とも上手そうに腰高でササっとボールを処理しますが定期的にポロポロと手痛いエラーを重ねていました。じゃあ練習をたくさんしたら治るか?石川雄洋は練習熱心でしたよ、練習したら上手くなるというものでもないというのもまた事実。
じゃあ練習が多いメリットってなんなんだ?成績が悪くなった時に庇ってもらえる監督やコーチが増えるからスタメン落ちや二軍落ちのピンチを乗り切れるって事だと思います。
仮に大した練習しなくて名選手になった人の
発言ってすごく軽い
逆に練習や努力を人一倍重ねた人で一流に上り詰めた人の発言は重いよ。
野村克也さんや、落合博満さん、工藤公康さん等も新人時代自分より素質や才能、実力もある選手がごまんといたと言ってますし。
ミッチーはクソだが実力は本物打球を見てメジャー凄えなと思ったよ。
まあ肉付きすぎてバットコントロール出来なくなってたし走れもしなかったけどね。
松坂って学生時代はあんな人だったんだなあ・・・
こうしてサボる人が多いって事はそのチームの関係にサボり方を教えている奴がいたんじゃないか?
ここのパチンコ屋に行けばバレないし直ぐに戻れる、あのコーチは仮病を使えば強く言えないとかね。
結果がすべての世界。
練習し過ぎで故障したり、心身に問題を抱えてもいけない。
落合、リスペクトして擁護しとるようやけど、こいつの練習嫌いは有名やぞ‼️
某番組でも、ムダな練習は、どうとかの問題発言もしとるし‼️
全員結果は出てるのが凄い
西口がコーチに不向きなのは 見え見えだった。
最低のコーチだったな
畠山が練習しなかったのは、最初の数年だけだよ。
一軍に来るようになってからは、しっかりと考えながら練習をしていた。
まぁ考えていたのは、パチスロの事だが。
サボってそうな人がサボってていいねー😂笑
松坂と西口は練習嫌いなわけじゃないだろ
てか畠山はテレビの密着で人間性がなぁ…という印象が強い
そもそも練習好きな人のほうが圧倒的に少ないのにな
自分も学生のころ部活の練習とか1日も行ってない
けどレギュラーだったんだけれども
まあ才能って溺れやすいから。
センスも才能もゼロかマイナスの自分からしたら 練習したら しただけスキルアップする彼らが 羨まし過ぎる。
江川卓が入ってないのが不思議。筆頭だろうに。
鈴木健は?
俺もサボり魔だな、、、改善しなくては
落合は練習していないとは言ってない
練習嫌いと言ってただけで
畠山、知らない😅
記録が残ってないとダメだねぇ
プロなんだから結果が全て。
サボっても結果があればプロとしてはいいんじゃないの?
あまりにも和を乱さない程度なら。
ナレーションの人歯食いしばりながら喋ってる?
猛練習しても同じぐらいだろうな
最後がおかしい
練習嫌いでも共通してるのはプロの世界できっちり成績を残している
いやいや、成績残していない練習嫌いは、そもそも名前すら出て来ないんだから、練習嫌い→成績残してる
っていう締めはメチャクチャすぎる
近年だとオコエが
全然練習しないで身体能力だけで野球やってるから
こいつ滅茶苦茶練習してたらどうなってたのかなってロマンだけの選手で終わりそう
周りに合わせてただ練習することを努力とは言わんからな。
もし、こいつがもっと頑張っていればみたいな話になるが、頑張れるかも素質だからな。
自分もそうだった?
練習嫌いといえば藤浪。
タニマチの金で女遊びが大好物
ホーナーという方がヤクルトにすこしいたけど古いね。日本デビュー戦で上段、上段、バックスクリーンの三本放ったので記憶に残っています
練習が好きな人ってプロアマ分野問わずいないよ
高校野球は強豪校も弱小校も練習をやらせ過ぎだ。
疲労骨折など体壊す人も多い。
これ以上やったら体が壊れてしまうとわかっていたからやらなかったのでしょう。
正しいことです。
そもそも、こんなクソデブに練習しろなんていわれたくねーわ。
てめーは30メートルも走れねーだろ
あれ?藤浪が入ってないぞ?
元木大介(落合博満「こんなに練習しない選手は見た事ない」)は?
松坂が自分に甘い人だと言うのは、体型を見ても、様々なエピソードを見ても事実でしょうね。
ただ、野球が好きな気持ちは伝わってきましたから、練習はそれなりにしたのでしょうが、自己
管理が甘かったのが真相でしょう。
ほとんど鍛錬しないで結果を残した人間は、かっこいい、得だと思うかもしれないが、プロ野球選手の場合、引退した後の人生が...。
斎藤佑樹は?
ヤスアキも練習嫌いらしい。
練習の「し過ぎ」はダメでしょ。それで故障して潰れた選手はゴマンといます。でも毎日コツコツと基礎を鍛えてボディメンテナンスしてモリモリ食ってクカーって寝ればいいと思いますよ?大谷翔平君なんてモデルケースやん。
ちなみにバレエは「1日レッスンをサボれば10日分の遅れを取る」と言われていました。どのスポーツでも同じ事では?身体と相談しながらルーティンを見つけて基礎を繰り返す。