VITAS シトルリン+アルギニン▼
https://amzn.to/40wvpgV

【サブチャンネル】▼
https://www.youtube.com/@UC04smQUaEReyLytN8yTzkHw

SNS▼

Twitter / ID : @valentine_promo

instagram / ID : @valentine_hosokawa
https://www.instagram.com/valentine0416/?hl=ja

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100001648911878&sk=about

Tiktok / ID : @valentine_hosokawa
https://www.tiktok.com/@valentine_hosokawa

チャンネル登録していただけると、
このチャンネルの最新動画が、
オススメ動画などに表示されます。
応援とご登録をよろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

細川バレンタイン唇ぷるんぷるんすたんぷ
購入はこちらから
https://store.line.me/stickershop/product/13448187/ja

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTube企業案件、またコラボ等のお問い合わせは
下記メールアドレスへご連絡ください
valentine0416@yahoo.co.jp
※ご連絡の際には、必ずタイトル or 件名に、
 【前向き教室へのご連絡】といれてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

細川 バレンタイン

元プロボクサー
第40代日本スーパーライト級王者

1981年にナイジェリア人の父、日本人の母から生まれる
出生地は宮崎県だが、7歳まではナイジェリアで育つ
7歳から15歳までは祖父祖母の元、宮崎県で生活
15歳からナイジェリアに戻ったが、20歳で再び来日し上京

2006年24歳でボクシングプロデビュー

外資系金融機関で営業マンを務める傍ら
2017年に日本王座獲得

2018年金融機関を退職し
VALENTINE PROMOTIONSを設立
不動産事業、宿泊事業を手掛けている

2021年7月に現役引退

細川バレンタインの類稀なトークスキルと
複雑な生育過程の経験、
そして会社経営者としての視点を活かした
ビジネス系、教育系のエンタメYouTubeチャンネルです。
パンチの打ち方などを解説するつもりはありません。
完全にトーク番組なので、ラジオ的にもお楽しみください。

チャンネルの共同管理、
撮影・編集・インタビュアー:QP ( 堤航治 )

#井上拓真 #リボリオソリス #井上尚弥 #モロニー #ドネア #ロドリゲス
#カシメロ #佐々木尽 #小原佳太 #寺地拳四朗 #オラスクアガ #京口紘人 #アンソニー #天心 #那須川天心 #与那覇勇気 #アマプラ #amazonprime #阿部麗也 #ボクシング #細川バレンタイン #前向き教室

26 Comments

  1. 先手打ってもポイントがとれるようなコンビネーションやカウンターがほしいですね

  2. 兄の尚弥選手が異次元すぎるから、物足りないと感じるけど、十分拓真選手も凄いんだよな。
    でも…でも、なんか燃えないんだよな。
    かつてのアンタッチャブル・川島選手みたいな、魅せる技術でもないし😢

  3. スタイルは和毅と似てるよね
    派手さはないけどテクニックで
    さばくタイプだよね

  4. 判定はどうみてもソリス勝利だったよな
    疑惑の判定としてちゃんと抗議してほしい

  5. 僕はアマプラで試合を見ながら採点していましたが、ほとんどのラウンドを拓真選手につけていました。理由は有効打でソリス選手を上回っていたからです。ただ、前に出て攻勢に出ていたのはソリス選手なので、ネット上で「拓真が負けていたんじゃないか」といった意見を見ても、特に驚くことはありませんでした。率直に言って、見栄えは良くなかったですよね。
    それから、バレンさんも指摘されているように、拓真選手の最大の課題は、もっと攻撃力を身につけることでしょう。現状では、四団体統一など出来る力はないと思います。それどころか、統一戦を実現する前に防衛戦で王座から陥落する可能性もあるでしょう。
    ただ、これから世界の一線級の選手ばかりを相手にして、どこまで攻めるボクシングに磨きをかけていけるのか疑問である部分もあります。もしかしたら、右と左の違いはありますが、川島郭志選手のようなスタイルに近づいていくのではないでしょうか。

  6. 拓真選手、めっちゃおもん無かったよ…。ヘイニー、フルトン、シャクール、井岡選手よりもかなりの差で、更に面白くなかった。
    ソリスは上手かったが、やっぱり井上尚弥じゃなく拓真を出していく、過去から変わって絶好調と宣伝してたからさ…、更に一階級落としてるのに、なんか全然変わってないなぁ、と思っちゃいました😅

  7. 有効打をカウントしてみました。井上拓真23発、ソリス46発でした。
    やはり、圧倒的にソリスの勝利ですね。
    因みに、現在、アマゾンプライムから、なぜかこの戦いだけ削除されています。

    なので、スペイン語放送のYoutube動画を丹念に見てカウントしてみました。
    皆さんも、ぜひ、冷静に見直してみてください。

  8. 最近は炎上を気にされているのか「日本王者が世界王者に言うのは申し訳ないが」が目立ちますが、気にせずに今まで通り強気の発言を期待します。

  9. 場所が日本じゃなきゃ負けてた試合と思いましたよ。あれだけソリスに攻められプレッシャーかけられ続けて、返す攻撃も単発単調で、あんな採点になる訳がない。喜んでる場合かよと思いましたね。プロとして、どういうボクサーなんだか、魅力がホントわからないです。

  10. 勝利したんだけれど、なんだか気弱そうな、やっぱまだ自信が持てない、、のかな〜。

  11. 長谷川さんが解説で「1発だけになってるので、そのあとを繋げてほしい」と言ってたんで、そこから繋げていけば必然とバレンさんが言うてる田中恒成選手の動きになるかとおもいます!
    後、所々兄に似た動きしたので、破壊力は無くても、手数を増やしていけばTKOで倒せそう!

  12. 拓真はソリスに対してインファイトで挑まねば勝利はないとみてたのですが離れて技巧で
    乗り切るという読みとは違った展開でした。痺れを切らしたソリスが逆に攻勢に出てきました。

  13. あのスタイルが良くも悪くも体に馴染んでしまってそう
    殻を破るために努力されてるとは思うけど、やりづらい相手だと得意とするやり方に戻ってしまうのかなと

  14. あの試合内容で拓真の大差判定勝ちなら、ロマチェンコ対ロペス戦は、ロマの大差判定勝ちでもおかしくない。
    この地元判定にも近い試合を見たらフルトンが日本に来るのか心配になる。

  15. 拓真は元よりポイントアウトするタイプだが、際どい試合するとどーとでも転ぶからリスク有りすぎる。防衛伸びるとも、4団体なんて現時点では無理ですね。国内では無双やのに世界でたらやはり前の拓真で少し残念やった

  16. ダメージを与えられない攻めをしていない、当て逃げとはまさに言い得て妙ですね。おっしゃる通りだと思いましたね。仕掛け、フリが無いというか、攻めが単調なんですよね。パンチ避けたり、当てたりする技術は素晴らしいと思うんですけど、イップス的なのがあったりするんでしょうかね。パンチ力が無いわけじゃないけどKOが少ないのもそのような要因があるんでしょうかね。もう少しアグレッシブになる拓真チャンピオンに期待です。

  17. 動画見てる途中で3回寝落ちしてしまいました。m(_ _)m

  18. 井上拓真の試合を見る度に悲しくなる。いくら努力しても才能とかセンスには敵わないのだなと。

Write A Comment