巨人高梨投手、重要局面で白井審判からボーク判定!
不服そうな高梨投手に説明しに行く白井審判!

#巨人#高梨雄平 #白井審判

34 Comments

  1. それよりお腹で一旦静止して、
    また胸のところでセットしているが、これが何故ボークにならないのですか。

  2. 白井審判は普通に優秀だよ。讀賣攻撃時と讀賣守備時で判定基準が変わらんもん

  3. ピッチャーがプレートを踏んで投球動作に入ってからは、ホームベース以外のベースを確認する時、(牽制球も含めて)
    最初に足をプレートから外してから上体を確認したい方向に向けなければならないのに
    この時は先に二塁ベースの方を向いてから足をプレートから外している様に見えるのでボークだと思います。
    ボークは一瞬の出来事なので見る角度に依っても判断するのは難しいと思います。

  4. 高梨自身はボークと分かっているはず。
    高梨が不満なのはキャッチングがイマイチの大城だろうな。

  5. サイン確認、体をおこす、また確認。白井:ボーク、セカンドランナートコトコ。

  6. 白井審判は普通に技量もあるよ
    ただ煽り耐性低すぎるのだけがあかんのよ

  7. この、白井は、自分がルールブックだと毎回のこと。

    出鱈目な使用を解雇せよ。

  8. ピッチャーのインターバルが長過ぎ、しかも動作がノロくだらだらだらだら見ていてイライラが募る。挙句に初歩的ボーク、こんなことやっているから皆大リーグの方を見たくなる。

  9. 数十球と観てて、投げる前に制止してるかしてないかの微妙な投球をボーク取られるのかと思ったら・・・

    そりゃ、ボークだわ😓

  10. 厳格にジャッジされると、11:50もボークを取られ兼ねない。
    胸の前でグラブを合わせて、肩のピクりが止まってから「セット」の扱いとなるが、実質1秒も止まっていない。
    中継を見ていたが、セットの短さは気になっていた。
    外国人ピッチャーがたまに取られているね。

  11. 特に高校生が勉強したほうがいい、典型的なボークですね。
    勉強になる映像ありがとうございます。

  12. あれ?あれれ…
    ひょっとしてだけど白井って超優秀なんじゃね?

  13. 昔、甲子園で投球動作中のサイン二度見でボーク判定あったよね
    宇部商と豊田大谷のサヨナラボーク

Write A Comment