#読売ジャイアンツ 2023-04-12 巨人高梨投手、重要局面で白井審判からボーク判定!不服そうな高梨雄平投手に説明しに行く白井審判!それにしても、ストライクゾーンはちょっと厳しい?巨人vs阪神 読売ジャイアンツ 巨人高梨投手、重要局面で白井審判からボーク判定! 不服そうな高梨投手に説明しに行く白井審判! #巨人#高梨雄平 #白井審判 大城卓三白井一行白井審判白井球審高梨雄平 34 Comments VanDerLinde 3年 ago がっつりボークやからな king K 3年 ago これは説明要らんだろw 参上赤鬼 3年 ago それよりお腹で一旦静止して、また胸のところでセットしているが、これが何故ボークにならないのですか。 復活のFBI 3年 ago うん 白井は全てなし 小太郎 こた 3年 ago 8:50ボークのシーン!2度見! 畑浩司 3年 ago サインの2度見やろ。ランナー居る時はボーク。 WASHIMEGANE 3年 ago 白井審判は普通に優秀だよ。讀賣攻撃時と讀賣守備時で判定基準が変わらんもん Nao Miyakawa 3年 ago 捕手がサイン間違えたんだなこれwあり得ん失態😂 だーなだーな 3年 ago 大城、ボーク後にセカンドランナーが走ったって伝えてないか…。 大村善一 3年 ago 巨人ファンだが、高梨そりゃボークだわ。 タケピー 3年 ago ピッチャーがプレートを踏んで投球動作に入ってからは、ホームベース以外のベースを確認する時、(牽制球も含めて)最初に足をプレートから外してから上体を確認したい方向に向けなければならないのにこの時は先に二塁ベースの方を向いてから足をプレートから外している様に見えるのでボークだと思います。ボークは一瞬の出来事なので見る角度に依っても判断するのは難しいと思います。 炉端出似朗 3年 ago 明らかにボークですね ヒカリ60 3年 ago ボークの典型的な例ですな。 ガッタンガタガタ 3年 ago 個人的に白井さんは嫌いですけど、これはボークですよ。 田中一郎 3年 ago 白井審判自体をリクエストだな。 ERECTION 3年 ago 豚はポークだよ俺からは以上だ Minano Shu 3年 ago 昔甲子園であった宇部商のボークと同じですね 山﨑篤史 3年 ago 高梨自身はボークと分かっているはず。高梨が不満なのはキャッチングがイマイチの大城だろうな。 kabu s.p. 3年 ago サイン確認、体をおこす、また確認。白井:ボーク、セカンドランナートコトコ。 うきちゃん太郎 3年 ago 白井まだやっての。絶対観ない。 。ぱんにゃ 3年 ago 白井審判は普通に技量もあるよただ煽り耐性低すぎるのだけがあかんのよ 保廣 鳥取 3年 ago この、白井は、自分がルールブックだと毎回のこと。 出鱈目な使用を解雇せよ。 sasa sa 3年 ago ピッチャーのインターバルが長過ぎ、しかも動作がノロくだらだらだらだら見ていてイライラが募る。挙句に初歩的ボーク、こんなことやっているから皆大リーグの方を見たくなる。 Botti Botti 3年 ago タイトルと尺があってなさすぎてムカつく アイコンの通り。 3年 ago 世界のおーたに呼んでこい! ライライ悟空 3年 ago 高梨の不調は去年まで酷使され続けてる結果 ケセランパサラン 3年 ago 数十球と観てて、投げる前に制止してるかしてないかの微妙な投球をボーク取られるのかと思ったら・・・ そりゃ、ボークだわ😓 hiro yaguchi 3年 ago なげーよ。問題のところまで。ちゃんと編集しろよ。 彼方太郎 3年 ago 厳格にジャッジされると、11:50もボークを取られ兼ねない。胸の前でグラブを合わせて、肩のピクりが止まってから「セット」の扱いとなるが、実質1秒も止まっていない。中継を見ていたが、セットの短さは気になっていた。外国人ピッチャーがたまに取られているね。 宏尚 高松 3年 ago 特に高校生が勉強したほうがいい、典型的なボークですね。勉強になる映像ありがとうございます。 John John 3年 ago 8:50 ボークの場面 木村健男 3年 ago 白井って一般社会で生活してくの無理や!一番嫌われるタイプ SU YA 3年 ago あれ?あれれ…ひょっとしてだけど白井って超優秀なんじゃね? Louis m. 3年 ago 昔、甲子園で投球動作中のサイン二度見でボーク判定あったよね 宇部商と豊田大谷のサヨナラボーク Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
タケピー 3年 ago ピッチャーがプレートを踏んで投球動作に入ってからは、ホームベース以外のベースを確認する時、(牽制球も含めて)最初に足をプレートから外してから上体を確認したい方向に向けなければならないのにこの時は先に二塁ベースの方を向いてから足をプレートから外している様に見えるのでボークだと思います。ボークは一瞬の出来事なので見る角度に依っても判断するのは難しいと思います。
彼方太郎 3年 ago 厳格にジャッジされると、11:50もボークを取られ兼ねない。胸の前でグラブを合わせて、肩のピクりが止まってから「セット」の扱いとなるが、実質1秒も止まっていない。中継を見ていたが、セットの短さは気になっていた。外国人ピッチャーがたまに取られているね。
34 Comments
がっつりボークやからな
これは説明要らんだろw
それよりお腹で一旦静止して、
また胸のところでセットしているが、これが何故ボークにならないのですか。
うん 白井は全てなし
8:50
ボークのシーン!
2度見!
サインの2度見やろ。ランナー居る時はボーク。
白井審判は普通に優秀だよ。讀賣攻撃時と讀賣守備時で判定基準が変わらんもん
捕手がサイン間違えたんだなこれwあり得ん失態😂
大城、ボーク後にセカンドランナーが走ったって伝えてないか…。
巨人ファンだが、高梨そりゃボークだわ。
ピッチャーがプレートを踏んで投球動作に入ってからは、ホームベース以外のベースを確認する時、(牽制球も含めて)
最初に足をプレートから外してから上体を確認したい方向に向けなければならないのに
この時は先に二塁ベースの方を向いてから足をプレートから外している様に見えるのでボークだと思います。
ボークは一瞬の出来事なので見る角度に依っても判断するのは難しいと思います。
明らかにボークですね
ボークの典型的な例ですな。
個人的に白井さんは嫌いですけど、これはボークですよ。
白井審判自体をリクエストだな。
豚はポークだよ
俺からは以上だ
昔甲子園であった宇部商のボークと同じですね
高梨自身はボークと分かっているはず。
高梨が不満なのはキャッチングがイマイチの大城だろうな。
サイン確認、体をおこす、また確認。白井:ボーク、セカンドランナートコトコ。
白井まだやっての。絶対観ない。
白井審判は普通に技量もあるよ
ただ煽り耐性低すぎるのだけがあかんのよ
この、白井は、自分がルールブックだと毎回のこと。
出鱈目な使用を解雇せよ。
ピッチャーのインターバルが長過ぎ、しかも動作がノロくだらだらだらだら見ていてイライラが募る。挙句に初歩的ボーク、こんなことやっているから皆大リーグの方を見たくなる。
タイトルと尺があってなさすぎてムカつく
世界のおーたに呼んでこい!
高梨の不調は去年まで酷使され続けてる結果
数十球と観てて、投げる前に制止してるかしてないかの微妙な投球をボーク取られるのかと思ったら・・・
そりゃ、ボークだわ😓
なげーよ。問題のところまで。ちゃんと編集しろよ。
厳格にジャッジされると、11:50もボークを取られ兼ねない。
胸の前でグラブを合わせて、肩のピクりが止まってから「セット」の扱いとなるが、実質1秒も止まっていない。
中継を見ていたが、セットの短さは気になっていた。
外国人ピッチャーがたまに取られているね。
特に高校生が勉強したほうがいい、典型的なボークですね。
勉強になる映像ありがとうございます。
8:50 ボークの場面
白井って一般社会で生活してくの無理や!一番嫌われるタイプ
あれ?あれれ…
ひょっとしてだけど白井って超優秀なんじゃね?
昔、甲子園で投球動作中のサイン二度見でボーク判定あったよね
宇部商と豊田大谷のサヨナラボーク