矢野さあ

50 Comments

  1. 2022は粘れる選球眼の良いタイプのバッターが糸原と原口しかいなかったからしゃあない
    あの打線に去年の全く打ちそうにない小幡がいたらもっと負けてるよ

  2. 中野居ない間に使ったけど打撃が1軍レベルじゃなかったやん
    去年なんかは2軍でショート失格レベルの守備やったんやぞ
    それに誰も打たないから失点減らしたところで拾える試合なんてたかだか知れてる

  3. 小幡めちゃくちゃ上手いやん!小幡と中野で今年はエラー減りそう。

  4. 小幡の代わりに出てた33が打率.247なんだからそりゃ贔屓言われるわ笑

  5. なぜ?って、それはお気に入りを使いたかったから😌
    にしても時々映るファーストのマルテもお気に入りやったな🙄

  6. 糸原スタメンで使うことが最優先だったことは明らか。中野のエラーは悪送球がほとんどで捕球エラーは少ないからセカンド固定ならエラーは減る。

  7. 1:13 回転力を利用して投げてるのは分かるけどストライク送球できるのが本当すごい

  8. 去年の二軍の守備見てこいよ。一軍じゃ三振しかしてなかったし。糸原が贔屓されてたのは事実やけど小幡使っても意味ない状況やったやろ。

  9. 捕手なのに、守備軽視‼️
    野球は、守備も打撃もリズムが悪ければ、
    勝てない。

  10. 内野守備の重要性について阪神ファンほど痛感してる連中はおらん

  11. 矢野監督は勝つ野球ではなかったかな、岡田さんは勝負師やな。🐶

  12. 去年まで打撃がひどかった、貧打であえぐチームに小幡を抱える余裕がなかった、今年は率が2割切っても岡田が使うかどうか、注目してる。

  13. たしか東京ドームで1試合で2,3個一気にエラーこいた記憶がある
    あの時はセカンドだったけど

  14. 企業人生 終了して 実力あるのに使われない人いましたね (冷飯食わされてると形容されてました) 上司がかわって ひのめ見た人いましたね 人間ですから 好き嫌いありますよね

  15. 糸原を使いたかっただけ。そういった偏重起用しているから阪神は勝てなかっただけ。矢野は監督としては失格だった。

  16. ルーキー時は捕球エラーがチョイチョイあったのと、固定し切れてなかったショートに中野が入ったからね。
    こう書くと何故に糸原を外してセカンド小幡にしなかった?となりそうだけど、糸原は守備範囲が狭いながら貧打のタイガースの中では意外と打ってた。(去年の地獄スタートの戦犯の一人ではあるけど・・・)
    2023シーズンも始まったばっかりでどこまで好調を維持できるかだけど、小幡が活躍できるなら2022以前のドングリ二遊間が大きく底上げ出来るのは大きい。

  17. ここまで守備上手くて肩が強いなら、ある程度は打率が悪くなっても岡田監督には使い続けて欲しいな☺️

  18. どーしても糸原使いたかったからしゃーない、矢野野球を愛しどんでん野球をさらに愛してます。

  19. 誰やったかな。1年間使い続ければゴールデングラブ賞間違いなく取るって言うてた。

  20. なぜ使わなかったって?
    矢野が無能だからじゃねえの?
    岡田に代わって本当によかった

  21. 矢野はまじで終わっとる。矢野時代無駄でしかない

  22. 糸原も不憫よな
    アマチュアからサードで入ってきてプロでショートやらされて
    矢野にはセカンド、サード
    更には「こと起こし」とか言ってちょこんと当てる打撃させられて
    球団に迷走させられてる感はある

  23. 小幡選手の守備には本当に魅力されます。今は打撃も好調ですが守備でも失点を防ぐあなたのプレーには打点に相当すると感じます。豪快なホームランも好きですが小幡選手の好守や位置取り、ランナーのスタートを一瞬でも遅らせる動きを観てつくづく守備の大切さを勉強させて頂きました。まだお若いので長きに渡り活躍してくれることを願います。令和の牛若丸になってくださいね。応援してます。

  24. 内野手出身の監督とヘッドコーチ、2軍監督、これがどうゆー意味なのかあからさますぎて❤

  25. 矢野は守備力軽視。守備の大切さに気付いていない。糸原をスタメン起用し続けたことが、その典型。攻撃力は、打率ほど得点に貢献できていなかった2年前が平均的で、去年は大きくマイナスになっていたのに、守備力は入団以来悪かった。2年前はとてもプロと思えない守備力だった。

    それにもかかわらず、糸原を起用し続けた矢野は、監督として必要な観察能力、思慮深さ、決断力に欠けた。それが小幡起用を躊躇し、失策数が象徴する不安定な守備力による無駄な失点が多く、優勝とは縁がなかった4年間であった。小幡については既に2年前に起用するチャンスがあり、見識ある忖度を要しないOBからは小幡遊撃構想があった。

    しかしそういった声に耳を貸さなかったのか、相変わらず守備軽視の布陣で、守備位置をコロコロさせることが、守備力向上にマイナスなのは誰が見ても明らかなのに、目先の勝利にだけ目を向けるあまり、本末転倒の選手起用と采配を続けてしまった。

    岡田政権になって取り敢えず本来のあるべき形になったが、まだ道半ば。抜擢された守備力が高い森下、小幡が監督の思うようなレギュラースタメンとして定着し、あえて長打力に欠けても守備力がこれまでの外国人より安定し、走塁を含めた攻撃力が機能することを願っている。

  26. 小幡マジで良い選手。矢野は見る目無かったのう😅岡田監督様々や😁

Write A Comment