2023年3月30日 日本ハムvs東北楽天ゴールデンイーグルス

#日本ハムファイターズ
#新庄剛志
#加藤貴之

使用音源:Cat life
BGM:GT-K(DOVA-SYNDROME)

引用スレ 
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680179283/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680174464/

41 Comments

  1. まぁ楽天も新戦力右打者陣が打ってなきゃ無失点だったからな、去年のままだったらと思うと恐ろしい

  2. 昨日の試合満塁で清宮がライトポール線にホームラン級のファール打ってたのよ。それがもし入ってたとしたら勝ってたよね。そしたら加藤の投球へのコメントも変わってきそう笑 チームが勝った瞬間加藤いいピッチングだったとかそういう方増えそう笑

  3. というか野手がもっと打てよ
    万波とか気合い入りすぎてオープン戦と全然違かった気がする

  4. ストライク先行で厳しいところに投げ続けられれば勝てるけど甘かったら命取りの投手なんだよねえ

  5. 伊藤、阿部、フランコの新戦力の3人をしっかり起用した石井監督の采配勝ち。

  6. いやいや評価おかしくないか。加藤投手はナイスピッチだったよ。野手のが戦犯だろ…。

  7. ロッテファンだけど、加藤選手はとても素晴らしいピッチャーだと思ってる。
    昨日はまーくんが開始からめちゃくちゃ良くて、エスコンで初めて勝たなきゃいけない重圧に加え、初の開幕投手
    それを加味したら三失点でよくまとめてたと思うな…。 
    日ハム陣営もチャンスは作ってたしね。

  8. 7回3失点で投手が悪いと言われる日本、
    3年15億で誘われるMLB。
    狭い球場ってホームチームも狭いだろうに。
    ま、あの球場で短打(単打?)奨励する監督では無理か。

  9. ゴロピッチャーなのに半分近く打ち上げさせた時点で調子悪かったんだろうな。
    加藤の球威でフライピッチャーやるのは流石に無理。

  10. 1点しか取れなかった野手には責任が無いのですかね??

  11. まぁ打線は緊張もあったと思いますよ。次は肩の力も抜けて真価を見せてくれるのではないでしょうか。

  12. 7回3失点ぐらいならまだいいやろ チャンスで三振した万波にヘイト向いてるが、あれぐらい気合い入れて振りに行った方がいい。どちらかといえば4番野村と9番の五十幡がまずい。ホークスファンとしてはあの2人を打線に置き続けてくれたら本当にありがたい。

  13. 札ドのフェン直がホームランになると言ってたのにエスコンでもフェン直打っちゃう清宮

  14. やっぱり近藤居なくなったのは痛い
    対戦する投手は松剛だけマークしたら良いだけだし

  15. オープン戦のエスコン初試合でもガチガチに緊張してエラーしまくってたハムだし、そりゃ打線繋がる訳ないよ。それでも今回はエラーなく、盗塁も刺せた点は良かったと思う。重要なのは次、初試合でもなくなったし、切り替えて連敗しないかどうかの方が大事

  16. 万波が一つも打てる気がしてなかった。
    全部満振りしてて緊張してるなぁと思った。

  17. 四球連発からの失点じゃなきゃ及第点
    長いシーズン考えれば7回を投げてくれるのはありがたい。田中将大は勝ったけど6回途中降板だから中継ぎを使わせてるからね

  18. 7回3失点で責めることはできん。それより打線な…

  19. 先発の仕事は果たしてた
    打たれたとしても、7回3失点ならよくやったと思う

    今回は、日ハム打線が悪い

  20. ストレート140も無かったんやけど、そんなもんだった?

  21. この成績を見てどう反応するかで普段野球見てるかどうかがわかるの面白い

  22. まぁこっちもチャンス潰されててたまたまホームラン攻勢で取れただったからHQSもあったやろし叩くのは可哀想よね

  23. 加藤が叩かれる理由はわからんわ、あのクソ狭い球場なのに
    戦犯はどう考えても打線だろ、万波とか特に見ててイラついたわ

  24. しかし、先に点を取られて、さらに追加点を奪われていますからあまりいいとは言えないと思います。
    球場どうこうも、むしろもっとそれを考慮して投球すべきだったとも思いますが。それができない投手ではないはずです。

    あと、相手の投手からしたら日ハム相手はやっぱり松本だけマークしておけばいいという感じですよね。

  25. 7回3失点は十分仕事してる。これで加藤だけが叩かれるのは違う。少なくとも打線にも責任はある。

  26. あれだけ、ポテンヒット狙いの待ち方してんのに、
    緩急を使わないリードにも原因あったと思うんですが…
    伏見がキャッチャーになってどうなるかを見てみたい。

  27. QSしてボコボコに叩かれる先発
    ロートルの田中にいいようにやられて明らかなボール球にブンブンしても何も言われない打線

Write A Comment