こちらのチャンネルでは、阪神タイガースの情報にのみ特化し、より掘り下げてお伝えしていきます!!
阪神ファンの皆さんはもちろん、「阪神の情報も詳しく知りたい、最近阪神に興味がある」という方にも是非ご覧頂けますと幸いです!!
阪神情報局の最新動画 https://youtu.be/SfPm40QwVlI
阪神情報局のVoicy https://voicy.jp/channel/2330
@Hanshininfo【阪神情報局のTwitterアカウント】
皆さんのおかげで登録者39700人を突破!!
本当にありがとうございます!!
次は登録者40000人を目指してます!!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!!
お仕事のご依頼はこちらの宛先までよろしくお願い致します!!
yakyuukozoutv@gmail.com
@Hanshininfo【阪神情報局のTwitterアカウント】
#阪神タイガース #板山祐太郎 #熊谷敬宥
40 Comments
板山はよいアピールだったわな!
右翼争いを制していってほしいわな!
大竹と岩貞
板山と高山
見事に明暗が分かれましたね
板山がこんなに打つようになるとは、外野争いが熱い。大竹は毎回当たり前の様に抑えてるね
大竹良かったな。これから長いイニング投げてどうなるかに注目。富田もオープン戦でもっとチャンスもらえそう。岩貞はちょっと力んでたかな。如何に力まず投げられるか、次回の登板が大事。
板山はやる🥺
ただ大山と佐藤がノーヒットなのが気になる
用事がありオープン戦初戦見ること出来ませんでしたが推しの植田海くんがヒット打ってくれて嬉しいです。
ショート植田海推してるんやけどな〜
真っ直ぐには強いが、変化球ダメな印象
大竹、めっちゃええやん!
ホークスは何でこんな良い投手を手放したのだろう?
有原やガンケルを集めるくらい先発は欲しい状況だというのに。
解説がすごくわかりやすくて聞いてて楽しいです
ちょっと岩貞祐太は中継ぎに戻って貰うのが良いのかな。大竹、冨田が先発でいけそうだし、遙人も戻って来るし。
阪神情報局さん、選手の長所をよく理解されてますね 応援してます
石井は相変わらずエグイな
大竹選手が現役ドラフトでてたのが不思議
陽川ありがとう。。
大竹投手、岩貞投手で明暗が分かれましたね。打線ではやはり大山、佐藤のクリーンアップが心配。
板山がここまでのポテンシャル持ってた事岡田監督に変わってなかったら絶対に気付かんかったな
ほんで大竹はもう余裕でローテ張れるやろ笑ほんまいい意味で予想外の戦力アップやわ
矢野がやめてくれてヤクルトとの確執もなくなってよかった
赤星さんの話だと今頃一回落として開幕戦に持って行くって言ってたから気にしない、開幕で最高になってると勝手に思ってます。
大竹投手と富田投手の加入により左投手の層が厚くなりつつありますね。
先発ローテ争いがさらに熾烈になりそうで楽しみです!
板山選手活躍&大竹投手好投で岡田監督オ―プン戦白星発進!
オ―プン戦でもヤクルトに勝利は良かった!
侍ジャパンも強化試合対ソフトバンク戦中野選手1安打&10回タイブレーク練習で中野選手安打&盗塁
熊谷に打席を
岩貞投手と坂本捕手の意志の疎通がないのか? 岩貞投手のコントロールが悪く構えたミットにボールが来なかった! ちょっと心配です!
これだけ日に日に色々な選手が活躍したりすると、スタメン争いだけじゃなくて1軍争いも、それを決める首脳陣達も大変そう、いい悩みですけどね!
大山 佐藤が 今 調子がよいと 開幕の時 調子が悪くなる
今年のヤクルトも手強いと感じた。守備はタイガースより上手い、走塁の意識を高めている
板山は定位置獲るなら2打席目以降も内容を良くしないと。石井は格下相手に貫禄さえ感じさせる投球は頼もしい。左腕先発枠争いは現状なら大竹>富田>岩貞>桐敷ですかね。富田もナックルカーブと直球のキレと制球が良かったので今後も注目です。大竹の、相手打者2廻り目以降の投球も見てみたいです。
板山は良いですね。この結果をシーズンに入っても出せるかどうか、ですが、これが本物ならスタメンありですね。
富田はやはり実戦型だと思います。桐敷が一旦脱落しましたし、開幕一軍もありかもです。
大竹もいいけど富田もいい
みんな自分の役割わかってるな
これは強いチームに必要
大竹は二巡目、三巡目が課題みたいやしまだポジるのは早いと思うがね。
中野君も粘って四球にタイムリー、タイブレークでもタイムリーで打つ方は問題なさそうですね。
でも、代表として選ばれてる役割としてはエラーは反省して次につなげてほしいですね。
鷹さんからの移籍は外れが無い印象。大竹も先発ローテに食い込める。野手もだが投手組も一気に若虎が立場を確立しそう。
板山ナイスホームラン!
開幕スタメンを掴んで欲しいです!
前で捉える意識してから明らかに実践での大山酷いような気がするんやけど、一本でもいいから打っといて欲しい
OP戦初戦を取れて良かったです。
それにしても大竹のピッチングエグいですね😅
これなら先発ローテも十分行けますね☺️
板山・植田のバッティングと熊谷の神走塁が得点に結びついて良かったです。
やはり熊谷のあの足は今の阪神には欠かせません。
矢野前監督の走る野球が役立って良かったです。
岡田監督にも十分アピールできたと思います。
サトテルと大山は無安打でしたが心配ないと思います。
お互いまだまだ試行錯誤してる真っ最中。
開幕戦には間に合うでしょう。
森下も無安打でしたが、彼は青柳さんと同じく、一つずつ短所を無くしていくタイプだと思います。
即戦力とはいえまだルーキーです。
1試合無安打で叩くのは良くありません。
OP戦も始まったばかりです。
少しでも多く阪神に白星が付くよう優しく応援しましょう😌
悪いけど板山も木浪も今は割と調子良いけど今までのことがあるのでシーズン始まるまで正直分からないな
それにしても大山ってまだノーヒットじゃない?
左の先発の枚数が去年の課題たったが配置転換、現役ドラフト、ルーキーで3枚出てくるのは凄い事。
現時点の調整段階でアレコレ言うにはまだ早いが名前が出てくるのは良い。
板山も同じくだが打った相手が小川という点に置いては評価すべきだが守備も頑張っているから評価は上がる。
本当の評価はオープン戦終盤近くから、特に打撃陣は去年打ててない選手が今打っても調整段階の投手から打っても終盤になっても打てるか?あと走れるか?見るべき点はまだまだある。
今回、熊谷の走塁は切り札になるしスピードは植田でも走塁センスは熊谷が勝ると言って良い。
坂本の打撃は一喜一憂しても無理、元々打ってるのは春先か梅野の休養の時のスタメンで打ってて全体的には打てない。
リード面も制球乱れた投手にコース要求しても力むだけでしかない。
総合力では梅野になるのも当然、フレーミングはギリギリに投げれるから生きるのでそれ以外で梅野より優れると言えるポイントは感じない。
単に打てれば正捕手とは思えない投手が上に来る打撃が改善されるとも思えない。
2番手捕手も梅野、坂本、長坂の下の世代をそろそろ上げないといけない時期にも来てるから坂本重用は考えものかな。
情報局聴いてると阪神が優勝しそうだけどそうはなかなかうまくいかんのよね😁
代打や守備固めの起用が主になりそうですが、ドラ1が活躍するばかりでは育成とはいえないですし、板山選手が大成する姿をぜひ見たいです。
大竹が一歩リードですね!!