Last scene

39 Comments

  1. ここでダービーがメチャクチャビビり上がったのは承太郎の能力がDIOと同じく時を止める能力だと疑ってしまった、あるいは気づいてしまった説がすこ

  2. Roflmao censorship on the cigarette smoking, but gambling for your lives? Totally fine.

  3. スタンドとは別の形で承太郎の精神力に叩きのめされるの面白いなぁ。

  4. I refuse to believe that a Joseph the man who out witted literal gods lost to a game of wits against D'Arby. This is one of my beefs in part 3. They wanked Jotaro too much.

  5. If I were Jotaro I would have lost it when he said “ca-“ at 2:21 and given away my bad hand

  6. 「コールと言うぞ」…そんな言葉は言う必要がねーんだ。何故なら「コールと言うぞ」と心の中で思ったのならッ!行動はスデに終わっているんだ!「コールした」なら使ってもいいッ!

  7. 青色のジュースはオレンジジュース?すごく美味しそう😆

  8. DIO「ダービー!貴様、このDIOのスタンド、ザ・ワールドの秘密を喋ったな!?このDIOを裏切ったなッ」
    ダービー「ちっ、違いますッ!まだ何も喋ってません」
    DIO「『まだ』?まだだとッ!貴様~…」
    ダービー「ひッちちちちちっ、違いますッ!そういう意味では」
    DIO「ダービーッ!」
    ダービー「ひぃいいいいいーッ!!」
    っていう幻覚を見ながら発狂して気絶して欲しかった。

  9. DIO戦と同じくらいの人気の戦いですよね、

    ダービー戦は

  10. 先代は則巻千兵衛 今回はギレン閣下

    つか、ガキがグルとか気が付かないのが謎。

  11. ダービーがかなりDIOを恐れていたことがわかるが、いったいどんなトラウマ負わされたんだろうな〜

  12. ダービー兄にはハッタリで勝ち、ダービー弟にはイカサマで勝つ。ほんとによく出来てる。
    兄はイカサマは効かないし、弟にはハッタリは効かないからな。

  13. 1:01 単に死ぬのが怖かったのではなく、
    DIOの敵になるのが、怖かったのだと思う。
    勝手にレートを青天井に引き上げて、結果的にDIOの秘密をばらしました、
    では、単なる敗北では済まされない。

    DIOを、神のように崇拝している部下達にとって、
    DIOの敵になると言う事が、単純な死よりも恐ろしいのだろう。

  14. 承太郎の口元が真っ黒になってるけど、未成年者の承太郎がタバコを吹かしてるからなんですな。笑笑
    放送はそのままだったらしいけど、ソフト化の時は全てこうなってたとの事。

  15. ダービー兄ジョジョキャラの中で一番好き
    最近読んでる「ジャンケットバンク」って漫画に出てくるギャンブラー連中ならここでコール出来たんだろうなぁあの漫画狂人だらけだから…

  16. しかしこのダービーと子供の声優ってあの北斗の拳のサウザーとターバン小僧って大抵の人は思いもしねーだろうなぁ 笑笑

  17. ジョジョを絵で毛嫌いしてる未視聴の人、ジョジョ途中でリタイアした人を手っ取り早くジョジョの沼に落とすには一番もってこいの話だと思う

  18. ダービーが先にこの場にいない花京院の魂を賭けろと言ったから、ホリイさんの魂を賭けると言われても却下できないんだよな。

  19. ダービー兄が正真正銘の博打打ちだからこそ負けたっていう話なのが好き

  20. 勝負自体にはスタンド能力を使わないままジョセフ一行を半壊に追い込んだダービーという超人

  21. 多分DIOに同じことされてトラウマになってた説あるやね

  22. 初めて見た時口元隠してんの何かイカサマとかしてんのかなて思ったけどただのマジで普通に未成年がタバコしてるシーン隠してるだけだったってゆう

Write A Comment