日本プロ野球界⚾️平成唯一の完全試合達成者
槙原寛己の公式チャンネル❗️
視聴者の皆様からの質問を絶賛募集中❗️
チャンネル登録📍&高評価👍もお願いします‼️
#槙原寛己
#荒木大輔
#契約金
【TikTok】
https://www.tiktok.com/@mr.perfect_makihara
【Twitter】

【神田れいみ Instagram】
https://www.instagram.com/kandareimi
🌛お好み焼き・鉄板焼き「パチパチ」
東京都港区新橋2丁目12−8 GEMS新橋 8F

新橋店

32 Comments

  1. 55さいです  新木大輔にあこがれてやきゅうを始めた一人です。大輔フィーバーはホントにすごかったで💖 人が歩けなかった(笑) 荒木さん今でもカッコイですね💖

  2. 槙さん、金の話しだとイキイキするなw

  3. 当時の荒木さんに専属の担当記者がいたことは今初めて知ったことですが、あのフィーバーを考えたら何ら不思議ではないですね📰📝

  4. こんばんは。荒木さんはやっぱケガかなあ。あれが長引かなかったらなあ。完治もされてなかったんじゃなかったっけ?
    そうですねえ。巨人が交渉権獲得してたら、まず王助監督があ荒木さんちに行っただろうなあ。後輩だし王さんだし余計断れ無くなるのは間違いない!w
    無理矢理の荒木工務店決めつけの槇さん面白い。新しい球場はいい球場になって欲しいですなあ。実際、ノムさんもあれ(荒木さん復活)で流れが変わったって言ってた記憶。
    あのメガホンはメチャ大きかったなあwww

  5. 槙サン、大輔サン&槙サンの契約金&年俸にそんな裏話があったとは知りませんでした!大輔サンは結局トミージョンの靭帯を2回断裂し3回目で復帰したと記憶しています!東京ドームのウェストバッグのオヤジデェス!!

  6. 荒木さんの復活は覚えてます。
    好きな選手だったので戻ってきてくれて本当に嬉しかった。
    私はトラファンですけど荒木さんは記憶に残る選手でしたね。

  7. 荒木さんについての一番の思い出は、プロ3年目・8月のプロ初完投勝利

    それまでひ弱なアイドル扱いされていた荒木さんが後楽園で江川さんとがっぷり四つに組み、

    1点差で完全勝利した姿に感動した

  8. 槙さんの「向こうの監督が野次るか」に吹いてしまった。確かに監督自ら野次るイメージはないですね。

  9. 荒木さんは高校生の時の人気は半端じゃなかったなマキさんさんも荒木さんも契約交渉の時もっと粘って至ら良かったのに、、、

  10. 覚えています。あの地鳴りの様な歓声は、テレビ画面からも伝わり、荒木さんの野球人生が凝縮された場面だった。感動したな。
    それと2年連続で西武との日本シリーズで好投しながら、清原選手に膝付きそうながら逆転本塁打を浴びた時も印象に残っています。
    ほんと怪我さえなければと思いますが、人々の記憶に残る名投手だった。

  11. 槙さん連日ひるおびの出演お疲れ様です。宮崎でのテレビ解説の翌日の昼に東京のスタジオでお仕事って大変だななんて見てて思ってました。

  12. 槙さんの下世話(お金)な話が大好きです。
    ほんと、おもろいわあ。
    ええ話や、荒木さんの復活のシーンはリアルタイムで観ていた、感動したなあ。

  13. 古田さんのチャンネルで知りましたが
    巨人は荒木さんの外れ1位が齋藤雅樹さんなんだって、プロ野球OBの方々も驚いていましたね
    運命というか、人生ってわからんもんですよね

  14. 何の因果が結局荒木さん外して外れ一位の斎藤氏が逆に成績残したので荒木さんも心境は複雑だったかもですね🙄
    しかしもし巨人が引き当てても当時は早実の大先輩の王さん居たからそれはそれで苦労したかも·····
    それにしても契約金の話が生々しい💦

  15. 外れ1位の話はフルタの方程式ではご自分から振ってましたよね。今や鉄板ネタでしょうか😂
    荒木さんのお話聞くごとに、謙虚で冷静な方だなぁと。その辺も大人気の秘訣なのでしょうね。

  16. 期待通り、金の話に終始してくれて良かったw
    そう思って、他のyoutube見てからデザートにとっておいたのでw

  17. ⚾自営業だと契約金が安くなるなら廃業して会社員に、ついでに離婚もして母子家庭ならアップは間違いないでしょ!

  18. 神宮球場ってファンからすると、距離感近いし都会の真ん中なのに開放感もあって凄い良いんよなー

  19. 高校生のときはアイドル並みの人気があったけど、プロでは厳しいと思っててやはり相当苦労されました。でもファンにとっての最高のシーンが同じだったことが分かって、あの感動は大きくてずーっと弱かったヤクルトが優勝常勝軍団になるきっかけを作ってくれたって思ってます。野球漫画のようなシーンでした。

  20. 槙さんが現役の頃、神宮の一塁側で観戦しておりました。巨人は桑田さんが投げておりました。すると、3回くらいだったと思いますが、体の大きな二人組がTVカメラを担いで現れ、真横からずっと投球の映像を撮影しておりました。「何なんだろうね」、観客の間からは訝しがる声が漏れておりました。あれが野村ID野球だったんですね。

Write A Comment