大谷翔平さんは4打数無安打でした。
8回に球審の誤審でマーシュが塁に出れなかったのが痛いですね。
満塁でトラウト、大谷翔平さんと続く打席だったのに・・・

▼チャプター
0:00 オープニング
0:10 第1打席
0:38 第2打席
1:17 第3打席
2:01 8回表
3:37 第4打席

▶MLB試合結果

▽2022年5月1日 ⚾MLB エンゼルス対ホワイトソックス

▼エンゼルス
負け:スアレス(4試合 0勝 2敗 0セーブ)
本塁打:なし
盗塁:なし

▼ホワイトソックス
勝ち:ベラスケス(4試合 1勝 2敗 0セーブ)
本塁打:アンダーソン 3号(1回、スアレス)、ロベルト 3号(5回、スアレス)
盗塁: なし

⚾大谷翔平のおすすめ動画
・ 大谷翔平 ホームラン集 2021年 1号~46号本塁打まとめ 対戦投手データ・球種・球速・打球速度・角度・飛距離のデータ掲載!大谷翔平 ホームランの完全版!
 https://youtu.be/VhleHcUK2w8

・大谷翔平 スプリット奪三振集!2021年版 視界から消える驚異の魔球スプリット!被打率.077は圧倒的!
 https://youtu.be/ZrU2cIXHf2U

・大谷翔平 スライダー奪三振集!エグすぎる変化量に米ファン驚愕!まるでフリスビーの様に曲がるスライダー!フォーシームとの比較もしてみました!
 https://youtu.be/uZb_cLbF8-U

・大谷翔平 フォーシーム奪三振集!ギアが上がると手が付けられない!最高161.6キロのファストボールで三振を奪う大谷翔平さん!
 https://youtu.be/mxuMfTVbZQ0

📕大谷翔平ファン必読のおすすめ本!
・証言 大谷翔平 大リーグを変える「天才二刀流」の素顔
 https://amzn.to/3hx7ARZ
・大谷翔平 二刀流の軌跡
 https://amzn.to/3wcipwY
・大谷翔平 野球翔年I 日本編2013-2018
 https://amzn.to/3w2Xlcm

▶大谷翔平データ

🏆大谷翔平の獲得タイトル
NPB
・最多勝利:1回 (2015年)
・最優秀防御率:1回 (2015年)
・最高勝率:1回 (2015年)

MLB(メジャーリーグ)
・新人王 (2018年) ※アジア人史上4人目、日本人史上4人目
・週間MVP:2回 (2018年4月2日 – 4月8日[221]、2018年9月3日 – 9月9日)
・ルーキー・オブ・ザ・マンス:2回 (2018年4月、2018年9月)

大谷翔平その他の記録
・サイクルヒット:2019年6月14日対タンパベイ・レイズ1回戦
アジア人史上2人目、日本人史上初、DHではMLB史上6人目

⚾大谷翔平投手の球種(投球の割合が多い順)
・4シーム(フォーシーム)
・スライダー
・フォーク
・カーブ

💰大谷翔平の年俸
・2021年 3.1億円
・2022年 5.8億円

▽チャンネル登録お願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC7–KNbZtfJhdZ0fydt3tMA?sub_confirmation=1

#大谷翔平 #エンゼルス

20 Comments

  1. ボール球がゾーンが、ストライク連打は、まずないです!

    球審判団が、爺さんを、変えて欲しい!

  2. 怒る気持ちも分からなくもないけど、ただ審判も人間だし、ミスするのは仕方ないと思うからあまり叩くのはやめといた方が良いかも。

  3. レンドンのは、9回2アウト4-0だし早く帰りたくてわざとストライク広めにとってそう

  4. 審判が試合の動向を決めるなんて事があっちゃ絶対にダメですよね…。応援してる、してないに限らず全てのチームが平等なジャッジを受ける体制が必要ですよね。

    そういう意味ではAIジャッジの導入が急がれますよねー。
    まぁ色んな面で難しいんだろうけど。

  5. キャッチャーのフレーミングもよかったし仕方ないかな?

  6. 審判!エンゼルス潰しか〜
    昨今、色々問題になってるけどAI導入やもなしかな〜
    私は反対派ですけどね

  7. 3:51の球とかさ、普通にストライクなのに大谷って過剰に反応するよな、それだけがちょっとやだ

  8. 連勝はストップしちゃったけど、今季のエンゼルスなかなか強いぞ!頑張れ👍

  9. この審判、右寄りに立って選球してるように見えるが、、
    だとするとストライクに見えるかも。まーしゃーない。

  10. うわっ!これはヒドい!
    なんか、今年の審判はレベルが低いなあ~。

  11. 3:12完全にインコース辺りから対角線のギリギリを見てるけど、最後の判断材料はキャッチャーのグラブの位置を見て、そことホームベースを確認して判定を下してる。

    フレーミングがここまで効果あるってはっきり分かった動画は初めてだ…!!( ; ; )

  12. マーシュは審判を見てから歩いてたのに歩き始めた瞬間ストライク!ってそりゃ普通に怒るよね😤

  13. おい白井よ メジャーでも人様に迷惑掛けとるのか。良い加減にせえや

  14. この試合の球審はラリーバノーバーさん。1955年生まれの今年67歳です。メジャー審判デビューは1991年だそうで、2014年からクルーチーフを務めてらっしゃいます。

    ちなみにメジャーの審判ですが、日本と同じく審判学校に入るのが第一歩。フロリダにあるスクールで1月から2月にかけて1カ月ほど講義を受け、そこでの成績上位者のうち2割弱しかマイナーリーグのアドバンスドコースへ進むことは許されず、ちなみに受講料はおよそ2400ドル(約26万円)。旅費や滞在費なども含めれば結構な初期投資が必要で、なおかつそれらがすべて無駄になるリスクも抱えて受けるようです。
    アドバンスドコースを終えれば晴れてルーキーリーグや1Aなどで実戦経験を積むことになる。だが、それはマイナーリーガー同様の過酷な移動に次ぐ移動を繰り返す日々の始まりでもあり、それが10年以上続くことも珍しくなく、しかも『MiLB.com』によると、ルーキーリーグやショートシーズン1Aの審判の初任給は月給で2000から2300ドル(約22万から25万円)。3Aまで昇格してようやく月給3900ドル(約43万円)となります。だが、これでようやく一般サラリーマンとほぼ同額と思うのはまだ早い。上記の金額は月給であって年収から割り出した数字ではないのがポイント。マイナーリーグのシーズンはおおよそ4月からの5か月しかない。つまり、3Aの審判であっても年収は2万ドル(約220万円)にしかならないそうです。
    これでは家族を養うこともままならないため、メジャー昇格を目指す多くのマイナー審判たちはオフシーズンを中心に副業に励まざるを得ないのが実情だ。さらにさらに、3Aで十分な経験を積んで技量を高めたとしても、メジャー審判たちが辞めない限りは枠が空かずに昇格できないという現実も待っています。メジャー昇格を果たせば待遇が一気に改善されるのは、審判も選手たちと同様で給料は日割り計算で約4倍近くになり、移動の際もファーストクラスの航空券がリーグから支給される。長い長い道のりを中古車で走りながらモーテルに泊まる日常は過去のものとなり、充実した生活になるそうです。

Write A Comment